銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

名古屋“市営百年史”ついに刊行!! 交通局公式サイトからでも内容が見られます!!

2023年07月22日 19時18分43秒 | 交通一般
名古屋市交通局は昨日、“市営百年史”を刊行。その内容を公式サイトにて公開しました。
皆さんの中で、実物を入手された方はおられますか?
ビューゲル全盛時代の市電やツーマン専用市バスが懐かしい。
市バスでは、ツーマン車両は1967年頃が最盛期。分かりやすく表記されていた後方幕も誇らしげだ。
あの手回し後方幕は兼用車両ではワンマンの時も暫くは使われていたようだが、70年頃には「運転手一人で扱うのは大変」との理由で省略されて“ワンマン”の表示に固定されたか。
今のようなフルカラーもしくは白単色型LED方向幕(←後者は間もなく本格的にデビューする筈!!)の登場だなんて夢のまた夢でしたね。
ワンマンカーは1951年にボンネット車両にてデビュー。当時の3系統(栄町〜市役所〜清水口〜中切町)、6系統(名古屋駅前〜愛工前〜中切町)が比較的早かったらしい。
また3区運賃系統の第一号は57系統(栄町〜上前津〜鶴舞公園前〜堀田通九丁目〜新瑞橋〜中根〜平針住宅)だったそうな。
千種郡道路線(46、48系統)とか天池本通路線(系統名は不明)とかは、意外にも扱いが小さかったみたいですね。本当は車道商店街路線(52系統)とか大松商店街路線(19系統)のことも取り上げて欲しかったなぁ。
関心がおありの方、どうぞ各自で検証を。
本投稿のコメント欄にでも感想を戴ければ幸いです。
取り急ぎ報告まで。




最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (LV288N)
2023-07-23 01:27:09
>70年頃には「運転手一人で扱うのは大変」との理由で省略されて“ワンマン”の表示に固定されたか。
2○R-の後方行先表示がワンマン運行時に「ワンマン」表示に固定されたのは私個人が当時物の写真を見てきた限りでは1970年~1974年ぐらいだと思います。

>ワンマンカーは1951年にボンネット車両にてデビュー。当時の3系統(栄町〜市役所〜清水口〜中切町)、6系統(名古屋駅前〜愛工前〜中切町)が比較的早かったらしい。
これは名古屋市交通局初のワンマンバス運行のことをおっしゃっているのでしょうか?
名古屋市営バス初のワンマン運行は1951年10月25日で、運行区間は
名古屋駅前~市役所
名古屋駅前~東桜町
の2区間で、私が参照したのは「市営百年史」データのほか、「市営50年史」(1972年)、「市営交通70年のあゆみ」(1992年)ですが、いずれも最初のワンマン運行は上記の2区間で、3系統や6系統以前にどの資料にも系統番号の記載はありませんでした。
「市営50年史」の資料ページによると、このワンマン運行に際して用意された車両は
いすゞ ワS-1~4
日野 ワH1~2
の合計6台でした。

>千種郡道路線(46、48系統)とか天池本通路線(系統名は不明)とかは、意外にも扱いが小さかったみたいですね。本当は車道商店街路線(52系統)とか大松商店街路線(19系統)のことも取り上げて欲しかったなぁ。
このあたりの路線は、道幅が狭く、今後のバス路線復活も絶望的な路線ですので、名古屋市交通局としても思い入れが薄いものと考えられます。

https://www.kotsu.city.nagoya.jp/pdf/100th/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E5%96%B6%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%99%BE%E5%B9%B4%E5%8F%B2%20%20%E7%AC%AC%EF%BC%92%E7%B7%A8%20%20%E7%AC%AC%EF%BC%93%E7%AB%A0%20%20%E5%B8%82%E3%83%90%E3%82%B9%E4%BA%8B%E6%A5%AD.pdf
最初のワンマンバス運行に関しては、上記百年史PDFの20~21ページに記述があります。
返信する
Unknown (LV288N)
2023-07-23 03:04:20
>3区運賃系統の第一号は57系統(栄町〜上前津〜鶴舞公園前〜堀田通九丁目〜新瑞橋〜中根〜平針住宅)だったそうな。
この「57」の運行開始は1957年11月11日で終点は「平針住宅」ではなく、「平針」(現在の平針3丁目)です。
平針住宅の入居は1964年から始まり、1965年に運転免許試験場が現在地に移転、旧運転免許試験場跡地には地下鉄名城車庫が建設されました。
当時の3区料金は35円でした。
旧名城工場 まるはち交通
http://www.maruhachi-kotsu.com/subline/482meijo.html
愛知県運転免許試験場 ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%A0%B4
平針南学区自治会
http://himinami.web.fc2.com/data/data.html

前のコメントで貼りつけたPDFの37ページに以前銀河さんに教えていただいた「72」金山橋~平針住宅の急行運転の車両写真とその説明があり、運行期間は1973年3月31日~1974年3月31日までの1年間、1日1往復の運転とのことでした。
私は当時、菊園町4丁目バス停の近くに住んでおり、「72」には母とよく乗車しましたが、急行バスは運行期間1年間、しかも1往復では当時小学校1年生の私では思い出せるはずもなく、この写真を見て「ああ本当に急行運転してたんだ」という感想しか出て来ませんでした。
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-07-24 12:39:06
詳細な解説、誠にありがとうございます。
郡道バスは発展的に解消とは言い難いが、昭和、瑞穂の各地域巡回系統には今でも高田町、出口町停留所があり、まあ、これで良し……と思わざるを得ませんね。
3系統のワンマン化は1952年12月と昔の広報なごやで記述が遭ったような。
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-07-24 12:53:15
さて、令和5年度分は8月10日すぎにも新車107台が相次いで納車とか。まるはち交通センターから。
NH-66〜176、NN-38〜39、同50〜77が廃車の見込みです。また、NS-189は事故で既に廃車済みとか。この車両は確か初めは緑にいたと思います。神宮11でもお世話になりました。
単純推定では、楠で4台、野並や緑も約10台ずつが新車に入れ替わりそうだ。中川も今回は新車が多数かな? 港明だけは新車配属は無さそうだ。
恐らくNF-474は浄心、NF-580は大森の辺りに配属かな? いつもの傾向から。うん。
これで名古屋市営バスから日産デ車両は全滅します。
まあ、フルカラーとまではいかなかったが、アンバーから白の行き先表示に。昼間でもかなり読みやすくなりそうで、ありがたいですね。あとは特に後部にて経由地を少し詳しく書けば、昔のツーマン車並みの分かりやすさにはなろう。
比較的新しい車両についても白文字型に変えてもらえれば理想だが、まさか実現するまい。勿体無い精神だから。うん。
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-07-24 13:37:47
まだ話は早すぎる気もしますが、来季つまり令和6年度分ではNS-81〜147の廃車を単純に予想。やはり、野並や緑のほか、いよいよ港明も対象の車両が。
また、基幹2用も一部が新車に入れ替えかな?
先ほどのコメント文中のうちNH-176を、NH-175に訂正します。
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-07-24 13:49:00
基幹2用はどうやらNKS-8〜10、つまり浄心、猪高、大森の1台ずつが更新の対象か。
よくよく考えれば、最近の新車は後扉横にインターホンがあり、一般路線用も比較的簡単に基幹2とか、機器追加にて整理券式にも使えそうな気もしますね。
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-07-24 15:02:39
72系統。1972年当時は天白担当の金山橋〜平針住宅、御器所担当の金山橋〜瑞穂運動場東口があり、後者は既にワンマン化。ワHRの二桁番代が主役でしたね。
前者はツーマンでHRの後期型が多かったように思います。
急行が運行されたのはワンマン化後で、島田〜天白支所(今の石薬師)が新道経由に変わってから。平針住宅に初めてワンマンバスが姿を見せました。
程なく57もワンマン化。さぞや運転手も長くて大変だったろうね。
84はさらに後ですが、なぜか正式なワンマン化前にも朝の1往復だけはワンマン専用車にて運行。その後、猪高車庫延長時に一部でツーマン車も復活。手の空いたそうな男性運転手らしい人が車掌役をしていましたね。
残念ながらも女性は運転手にはなれず、1974年3月の路線再編では、当時の41、58、17、34、139、138、94、32、9などで車掌が一時は復活していましたよ。
岩塚石橋、松下関係の120、152、125、124〜126系統は男性運転手2人が交代で役目を務めていましたね。
今、残る後身系統は、125が名駅23、152が中村12に。それだけです。
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-07-24 15:13:53
1972〜73年当時の代表的なワンマン、ツーマン混在系統について。
私自身の記憶では、2、50、85などが筆頭。いずれも朝夕はかなり混んでいましたね。
また、後にはひとまずワンマン化された61、40、52、39なども初めはワンマンカーはごく僅かでした。栄始発に短縮された41もワンマンカーはごく一部になり、ツーマン車が復活。
これらは39を除けば、今なお姿を変えて健在ですね。
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-07-24 15:15:34
取り敢えず、昔の市バス路線の思い出を終わります。
返信する
Unknown (弐拾参番書写人)
2023-07-24 17:14:39
NS-189の新製配置は野並で、例のドラレコ関連のトレードの際に如意に転属しています。野並なので、神宮11で運用されたというのは合っていますが。
188までが緑で189から野並というのは、かつてのN-188までが緑でN-189から野並というのと同じなので、はっきり記憶に残っています。
返信する

コメントを投稿