バゲットを焼いてみようかなとパン生地を仕込みながら急に心替わりこのようなお料理に代わりました。とっても私らしいです。(苦笑)
ピサラディエール Pissaladière 南仏のお料理で白いピザのようなもの、パン生地の上には沢山の玉葱を炒めたものにアンチョビー、オリーヴのみ チーズは入りません。玉葱の甘みとアンチョヴィー、オリーヴの塩加減が調和とっても美味しいです。
作る前に同じパン生地なのだから北のアルザス地方のフラムクーヘン Flammkuhenn タルトフランベも考え主人に一応提案しました。
北に南 両方のレシピの土地にどちらにも同じように長く住んでした彼、少し思考のよう。静かに答えを待つ私。
南のレシピを選択。どちらも食べたかったようです。普通のトマト味のピザも食べたかったようです。(その希望のものも作りました。)
今日は南の料理ですね。北風は太陽に負けたよう 北のレシピはまたそのうちにですね。(笑)
トマト味のピザは除きピサラディエールのレシピのみご紹介致します。
材料
私のピザの生地は 強力粉 450g (フランスでは強力粉特別ないので先頃出てきたパン用の小麦粉)で仕込みます。大きな2つのピザができます。
この具は一つ分です。
*玉葱 500g 薄切り
*大蒜 1 みじん切り もっと多くしてもよいです。
*プロヴァンスハーブ
*砂糖 大1,5
*オリーブ漬けアンチョヴィーのオイル大1
*オリーブオイル 大 3
*オリーブオイル漬けアンチョヴィー 14+7
*黒オリーブ 15
焼く前
作り方
1 オリーヴオイルを熱して輪切りの玉葱と大蒜を炒める。炒めながらプロヴァンスハーブと砂糖、半量のアンチョヴィー 7の微塵切りにアンチョヴィーのオイルを加え炒め続ける。
砂糖を入れるのはこの料理には大事なことです。玉葱の癖を和らげます。
しんなりキャラメル色に炒まったら火を止める。(もう少し長く炒めるべきだったと思いました)
2 ピザ台を伸ばした上に 1を伸ばし アンチョヴィーとオリーヴを飾る。
3 220度に熱したオーヴンで20分位? パンの焼け具合を見てご判断ください。
ところでアンチョヴィーとオリーヴの配置なのですが、これは切るときに簡単なように配置しました。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリッ。クして応援してくださるととても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。