マシュマロ’sエンディングノート

~At the end of a marshmallow-like life~

台風一過の午後(Short diary)

2020-09-07 | 日々の暮らし
福岡県では、本日の午前中までは台風の影響で強風が断続的に吹いていましたが、午後には穏やかさを取り戻しました。
しかしながら、家屋や建物や車が破損したり、浸水の被害に遭った地域もあり、今回の台風10号は酷い爪痕を残しました。

我が家は、マンションの6階ということもあり、モノが飛んできて窓ガラスが割れるなどの被害はめったにないのですが、かなり以前の台風で、お隣とベランダを仕切っている隔板(非常時に蹴破って避難するための薄い壁)が、何処からともなく飛んできた何かによって、思いきり破られていた経験があります(苦笑)
この時は、マンション全体で被害報告をすることになったので、壁の件を申し出て取り替えていただきました。
取り替えの費用は、マンションの管理費から出ました。

また、昨年は台風ではなかったのですが、強風が一日中吹いていた日に、電気メーターのカバーが飛ばされていて、これも共有物扱いとのことで、管理費で取り替えました。

集合住宅にお住いの方で、今回初めて何かが破損したとか破壊されたということがあれば、必ず管理組合か管理人に連絡して、共益費や管理費で賄えるかどうか確認してくださいね。
決して先走って、全部自分で修繕しないように(笑)
生活が不便すぎて自分で修理を呼ぶ場合は、必ず領収書を貰って、あとから管理組合か管理人に連絡しましょう。

今回の台風10号については、マンション全体の断水や停電やガスの停止も覚悟していたのですが、幸いにして何の被害も確認されていないようです。
念のため準備していたおにぎりは、夕飯までに消化しました(笑)
なにはともあれ、無事に過ごせたことをありがたく思うとともに、被害に遭ってしまった皆さまが一日も早く普段の生活に戻れるよう、お祈りしています。