Living by Bay and Canal

登場人物:海くん(夫)、キリン改めタクミ(長男)、ちびちび改めてんちゃん(次男)、そして私(妻)。最近は、お弁当日記

2週間ぶりの外出

2007年05月02日 | Weblog
入院して一週間、その後家で一週間。
今日は退院してから初めての健診。

季節は4月から5月になっていました。
お天気もいいし、つつじがたくさん咲いていました。
新緑がまぶしいですね
一ヶ月健診が終わるまでキリンと私は外出禁止なんです。

キリンはおっぱいをちゃんと吸えるまですごく時間がかかるんです。
20回くらいトライすると大泣き。
これを夜やると海君が起きちゃうんだよね・・・。
心配して手伝ってくれるんだけど昼間働いてるから
私としては寝かせてあげたい。

そこで深夜だけミルク!
とトライしたんですが、今日の健診では「なるべく母乳でがんばりましょう。」
と笑顔で言われてしまった。
その助産師さん、いい人なので逆らえません。きびし~。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DS のだめカンタービレ

2007年05月02日 | レジャー・旅行記 
入院中に海君がDS「のだめカンタービレ」を買ってくれました。ほっほっほ。
DSの本体が入るのだめバッグが付録でついてたの。いいねえ~。

病院では午前中あかちゃんの検診とお風呂があるため
8時から10時ごろまで預かってくれる。
朝ご飯を食べながらNHKの「どんど晴れ」を見ーの、
「のだめ」をやりーの。
クツロギーノ

退院してからもキリンが寝てる間にちょこっとずつ
のだめをやってたら昨日クリアしてしまいました。ぎゃぼ~。

意外にてまどったのがプリごろたゲーム。
何度もゲームオーバーし、千秋に「失敗してんじゃねーか。」と怒られました。
しかもそのプリごろたをクリアしないことにはお話が先に進まないという
手強いもの。

クリアしちゃってからも遊べる機能がけっこうあるので楽しいですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初節句

2007年05月02日 | キリン 改め たっくん日記
キリンは生まれて12日。

初めての行事は端午の節句です。
お雛様や五月人形は母親の実家から贈るのが慣わし。

うちの母親は鯉のぼりをプレゼントしてくれて、
海君の実家から、兜を用意してもらいました。

近所の大型スーパーにもいろんな五月人形や兜が並んでいたけど
けっこう場所をとる。
片づけにも飾るにも・・・。
うーん。
うちの弟の兜だって昔のだけど大きくて飾るスペースがない。
海君の実家の兜はその点、ちょうどいい大きさででも品格がある。
生まれた子のために新しく買うのも良いけど、
先祖代々の兜、っていうのも良いね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする