両親ではっきり子供の担当を分けている家庭がある。
それってどうなの???
ってちょっと思います。
たとえば、両親共働きで収入が同じくらい、
教育費や子供のための貯金、扶養の担当を分けるのは
そういうこともあると思います。
が、兄は父親の担当で、妹は母親の担当だから
なにか問題があったときに
「息子は父親が教育してますから」とそこまではっきり分けている家庭もある。
子供は両親の子供なんじゃないかな。
お父さん、お母さんの両方がいる。
うちも二人の子供がいるけど小学生、中学生くらいまで育てたわけではないので
その理由もよくわからないんです。
でも・・・今現在の私にとっては変な考え方みたいな気がする。
ところで。
うちの息子たちははっきり
「ママッ子」
「パパッ子」。
キリンは朝晩、
「ママ、好き。ママ、可愛い
」と言ってくれ、
てんちゃんは
「ママ、イナナイ!!」「
パパいい~。」
と猛烈にはっきりしている。
まあね~理由もはっきりしてますが。
てんちゃんが生まれてキリンが不安定になったので
キリンと多く接するようにしていたら
そうなっちゃったんですよね。
保育園の送りもてんちゃんはいつも
パパ。
キリンは
ママ。
そういう成長過程から「担当」ってことになっていくのかもしれない。
一概にうちの家庭がそうならないとはいえません。

ってちょっと思います。
たとえば、両親共働きで収入が同じくらい、
教育費や子供のための貯金、扶養の担当を分けるのは
そういうこともあると思います。
が、兄は父親の担当で、妹は母親の担当だから
なにか問題があったときに
「息子は父親が教育してますから」とそこまではっきり分けている家庭もある。
子供は両親の子供なんじゃないかな。
お父さん、お母さんの両方がいる。
うちも二人の子供がいるけど小学生、中学生くらいまで育てたわけではないので
その理由もよくわからないんです。
でも・・・今現在の私にとっては変な考え方みたいな気がする。
ところで。
うちの息子たちははっきり


キリンは朝晩、


てんちゃんは


と猛烈にはっきりしている。
まあね~理由もはっきりしてますが。
てんちゃんが生まれてキリンが不安定になったので
キリンと多く接するようにしていたら
そうなっちゃったんですよね。
保育園の送りもてんちゃんはいつも

キリンは

そういう成長過程から「担当」ってことになっていくのかもしれない。
一概にうちの家庭がそうならないとはいえません。
