秋吉台 2012
山口市の隣、美祢市の秋吉台に行きました。
秋吉台は日本最大のカルスト台地で
国定公園・特別天然記念物に指定されています。
中学や高校の地理や理科の教科書で登場するカルスト台地、秋吉台と
その下にある石灰岩の鍾乳洞、秋芳洞は有名です。
も小学生の頃、家族できました。
中には、大地に降った雨が、しみこんで石灰石を溶かし、
下にある石灰岩の層が洞穴になったものです。
棚田のような百枚皿、
富士さんのように見える洞内富士、
クライマックスの黄金柱、
洞窟の奥に仁王立ちになっている巌窟王、
などなど
時間と大自然が創り出した造形美を奥行き約1キロの行程で見ることができます。
外の暑さを忘れるくらい
洞内はひんやりと涼しく、天然のクーラーのよう、
一年を通じて17℃で一定しています。
中を流れる水の音。
なんとも荘厳な洞穴です。
が
キリンは張り切ってどんどん行ってしまうし、
てんちゃんは靴がドロドロに。
鴨川で作った後頭部のたんこぶをまた打ってしまわないように
しっかり手を握って歩きました。
なんだか・・・ゆっくり見られてない気がします。
息子達がちゃんと思い出にしてくれてればいいけどなぁ・・
山口市の隣、美祢市の秋吉台に行きました。
秋吉台は日本最大のカルスト台地で
国定公園・特別天然記念物に指定されています。
中学や高校の地理や理科の教科書で登場するカルスト台地、秋吉台と
その下にある石灰岩の鍾乳洞、秋芳洞は有名です。

中には、大地に降った雨が、しみこんで石灰石を溶かし、
下にある石灰岩の層が洞穴になったものです。
棚田のような百枚皿、
富士さんのように見える洞内富士、
クライマックスの黄金柱、
洞窟の奥に仁王立ちになっている巌窟王、
などなど
時間と大自然が創り出した造形美を奥行き約1キロの行程で見ることができます。
外の暑さを忘れるくらい
洞内はひんやりと涼しく、天然のクーラーのよう、
一年を通じて17℃で一定しています。
中を流れる水の音。
なんとも荘厳な洞穴です。
が

キリンは張り切ってどんどん行ってしまうし、
てんちゃんは靴がドロドロに。
鴨川で作った後頭部のたんこぶをまた打ってしまわないように
しっかり手を握って歩きました。
なんだか・・・ゆっくり見られてない気がします。

息子達がちゃんと思い出にしてくれてればいいけどなぁ・・