Living by Bay and Canal

登場人物:海くん(夫)、キリン改めタクミ(長男)、ちびちび改めてんちゃん(次男)、そして私(妻)。最近は、お弁当日記

母乳ダイエット

2007年07月12日 | Weblog
母乳を与えることでお母さんは
1日10キロ走るくらいのエネルギーを消費する、らしい。

なので、普通に食べてるだけじゃたりなくなって
体のあちこちから脂肪を集めてくる。

すると・・・良い感じに痩せてきたんですよ。
中学校以来のレベルおお~。

嬉しいけど特にダイエットはしてません。
今も普通に食べてます。
というかちゃんと食べないと夜に母乳が足りなくなって来ちゃいました。
キリンも大きくなってきたしね。

産後太りを気にしてたけどなんてことなかったわ
・・・卒乳後にくるのかしら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座椅子カバー作りました

2007年07月11日 | 料理&手芸
わが家の座椅子は4歳ですかね(笑)。
結婚する前の年に幕張のアウトレットで買いました。

座っても骨が当たるくらいクッションもすり減り、
表の布がかなり薄くなってた。
で、最近海君がバリっとやってしまいました。

サイズを測ってカバーを買いに行った。
128×61というサイズがマッチする。1050円くらいだったかな。
でも布地も色もイマイチ。

じゃ、作ってみようかな。
座椅子カバーとなるとけっこうな面積が必要だけど
値下げ品のインド麻カットクロス200×140を購入。780円。
それにファスナー150㎝340円。
買うのと同じくらいの金額になってしまいました。

新聞紙で128×61の型を作って布をちょきちょき。
あ、縫い代入れてなかった
・・・まあいいか。すり減って小さくなってるから。

ところで、ファスナーってどうやってつけるんだっけ?
こんな時、小中学校で使った家庭科の教科書があればなあ
「ファスナー?ただ裏から縫えば良いんじゃないの?」
「でもさー、左右がかみ合わなくなっちゃったりしないの?」
「ファスナー閉めて縫えば?」

そりゃそうだ。
まったく関係のなさそうな人に聞いてみると答えに巡り会ったりするもんだね。

・・・あとは適当にミシンがけ。
カットクロスはどうやらベッドカバーかソファーカバーだったらしく
端がちゃんと折り込んで縫ってある。
そこをファスナーに利用した。
けっこうきれいにできてるでしょ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪切った

2007年07月11日 | Weblog
髪切りました
自分史上これ以上短く切ったことはない。

今回もいつも行ってる実家の近くで切った。
地元で探して切って2度失敗だったので、もうやらん。

「今日はどうするの?」
(恥)「堀北まきちゃんみたいなショートで。」

ちょきちょき・・・

「ショートにすると若くなる人と老けちゃう人といるけど
さんは確実に若くなるね。
学生さんに見られちゃうんじゃないの?」

はあ。そうなんザマス。
だから仕事してるときはこんなに短くしないザマス。

「自分も仕事始めたときくらいはさ、年を5歳くらい上に言ってたから21,22才くらいの記憶がないんだよね。」
「わかります。就職したときは10歳くらい年取りたかった。」

その間、キリンは海君とお留守番。
往復の時間を含めて4時間くらい。
「ミルクの時は泣いてたけど、それ以外はけっこう寝てるんだね。」
お疲れ様でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きたい

2007年07月10日 | Weblog
近々人生で実現したいこと。

もう一度モルディブに行く。
今度は親子3人で。
世界で最も美しい場所を海君にも見せたい。
キリンが自然の美しさを大切にする人になって欲しい。

・・・と言ってもまだまだ先である。
10時間の飛行機旅行にキリンが耐えられるようになって、
強い日差しでも多少平気にならないとなぁ。
願わくばキリンと一緒にダイビングがしたい。
(海君はやってくれなさそうだしさ・・・)

あと、もう一度アメリカでMLBを見る。
これはきっと海君が実現したいことじゃないかな。
野球少年に育てる気満々だし。
あの雰囲気は肌で感じたいよねぇ
これもきっとキリンが物心ついてからだね。

と、キリンと一緒にしたい夢が広がっているのだけど
モルディブは早くしないと沈んじゃうかも
悲しいことだけど切実な問題なのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初・授乳室

2007年07月08日 | キリン 改め たっくん日記
キリンです。80日目。
豊洲のららぽーとに行って来た。

サマーセールで大混雑。
赤ちゃんもいっぱいいたなあ。
エレベーターにベビーカーが4台乗ってた。
軽くベビーブームなんじゃないの?

とーちゃんはBeach Sounaでかっこいい服を何枚か買ってて
オレとかーちゃんはその近くでぶらぶらしてたんだけど
オレ気持ち悪くなって吐いちゃった

かーちゃんは
「授乳室デビューか
と楽しそうだった。

授乳室・・・ではなくベビールームっていうんだね。
設備の充実にびっくりだった。
まず、流し。
お湯、ミルク用の50~60度くらいのお湯、水の蛇口がある。
電子レンジもある。
その横にソファーがあって、オムツ換えの台が4台ずらっと。
簡易ベッドじゃなくてちゃんと備え付けなんだよ。
奧に行くと、ジュースの自販機。
ここまでは、赤ちゃんのお兄ちゃんお姉ちゃん、パパも入れます。

授乳室はまたドアがある。女性専用。
中は4つのブースに別れてカーテンが付いてる。
授乳用の椅子、簡易ベッド、荷物台がそれぞれについていて
ベビーカーごと入れる広さだった。
中は静かでかーちゃんもオレもリラックスできた。

いやぁホント助かるねえ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする