Living by Bay and Canal

登場人物:海くん(夫)、キリン改めタクミ(長男)、ちびちび改めてんちゃん(次男)、そして私(妻)。最近は、お弁当日記

てんちゃん語録  おじさんになっちゃうよ!

2013年11月16日 | てんちゃん日記
「ママ、あの人よりも可愛くなーい
と、テレビに映ってる人を見て憎まれ口を言う。
そりゃあね・・・
「そんなこと言うと、ママあっという間におばあちゃんになっちゃうよ。」
と脅しをかけた。

てんちゃんも最近では二言目には「そんなこと言うと・・・」と脅しをかけてくる。
が、使い方を若干間違えている。

てんちゃんがご飯を食べるのが遅いので、
「遊んでないで早く食べなさい!」
「そんなこと言うとてんちゃん、おじさんになっちゃうよ!」

4歳3ヶ月が何を言う(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー大会@夢の島公園

2013年11月10日 | キリン 改め たっくん日記


夢の島公園のフットサル場で年長さんのサッカー大会がありました。
埋め立て地の公園・・・というイメージですが大きくて立派な樹がある気持ちの良い公園でした。
設備も古い感じはしますがきれいでなかなか良いところでした。

サッカー大会は基本的に先生、地域のクラブ、の違いによってチームが別れているようでした。

キリンのいるAコートでは4つのチームが総当たり戦を2巡する。
わがピンクチームは精鋭ぞろいでキリンがそこで活躍できるかどうか・・・と思っていましたが案外切り込んでいました。

もう長いこと一緒にサッカーをしているメンバーなのですが、あまり他の子としゃべらない。
あいさつをされてもなんて言っていいかわからないで黙ってしまう長男です。
あんた・・・そりゃ無視ってもんでしょう

同じチームの子が来て
「キリン君すごいね!」とほめてくれてもなんて返したらいいか分からないでいる。
「ありがとう、って言えば良いんだよ。」
「・・・ありがと。」

まあ・・・我々、両親も人のこと言えないくらい人見知りでございます(汗)。

そんなキリンですが、初めの方の試合で1点ゴールを決めた。
ピンクチームみんなのおかげです。
年長さんともなれば、チームプレイや試合運びを工夫し始める年齢。
作戦なんてまったくないのですが、ボールを前に、前に運び、攻められればゴール前に集まり、相手に点を取られないようにそれぞれが頑張っている。
見ていてとても面白かったです。

そして、結果。
ピンクチームは4チーム中の1位で金メダルをもらいました。
同じチームの子達もよく試合に出ているのでなんとなく顔なじみになってお母さん達とも少しコミュニケーションできました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんちゃんが不思議に思っていること

2013年11月10日 | てんちゃん日記
てんちゃん、4歳3ヶ月。
世界も広がり、いろんなことを学んでいます。更に言葉も上手になりました。

てんちゃんの質問の内容もレベルアップ

一緒にお風呂に入っている時。鏡を見て
ここ、何が入ってるの?
「う~ん・・・ガラスと何か、かな?」

なぜ2次元のガラスの板に奥行きのあるものが写るんでしょうか。
ママも昔疑問に思ったな~。しかし、よくわからん。

ご飯を食べているとき。
てんちゃんはママがひとりで作ったの?
誰に一番似ているかと言えば、おじいちゃん。ですが遺伝子的には
「パパとママだよ。」
というか、新生児の頃の体は100%ママ担当。ママの体も相当ダメージあった。

とりあえず、鏡の中身を調べることにしよう。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな日もあるさ

2013年11月10日 | キリン 改め たっくん日記
キリンは周りの子どもに比べて、気持ちの切り替えに時間がかかります。
なのに、海くんたらピアノに出かける前にキリンを泣かせちゃってさー
・・・アホですね。


原因は、サッカーの後お昼寝をしなかったのでねむたくてグズグズ。
そんなのよくあることです。

レッスン10分前になって海くんが怒鳴った。

で、泣きながら靴を履いて私の自転車の後ろに乗ってピアノ教室に到着。

その後、教室の待合室や玄関で体育座り
あっという間にレッスン時間が20分過ぎた。

「そんな日もあるさ~。宿題だけ決めようか。」
と先生が出てきてくれて、待合室の腰掛けの上で先生が語りかけながら宿題を決めていた。

ありがたいですね。ベテランの先生で子どもの扱いもとても上手い。
週1回、30分だけのつきあいなのに、海くんよりも上手。

そして!その瞬間はやってきた。

残り3分になってキリンが自分からレッスン室に入った。
自分が宿題だったところを弾く時間はなかったので先生が新しい課題を弾いてくれてレッスン修了。

帰り。
「お家に帰ったら、お風呂に入って寝る!」
まあ、眠かったんでしょう。

希望通りにさせてあげました。一人でお風呂に入って出てきたとき、
「ねえ、今日ダメダメだったね。」
「えへへ・・・」
「どうすれば良かった?」
「う~ん・・・べつに?」(もう別にって言うのか。6歳が)
「別に、じゃないでしょ。反省しなよ。じゃないとまた同じことしちゃうよ。」
「ちゃんとお昼寝する。」
「そうでしょ。」

今日は私が午前中仕事があったのでキリンはてんちゃんの時間からサッカーに行かなければならなくてその後、自分の練習だったのだ。
寒いし、疲れもするでしょう。まだ保育園児。

Learn by Losing (失敗から学べ)。・・・パパもね。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エピソード6

2013年11月04日 | 映画/DVD/テレビ番組/本 レビュー
エピソード5から間があきましたが、エピソード6ジェダイの帰還を見ました。

息子たちも、ダース・ベイダーやヨーダが何者かわかったかな。

最後に、ルークが見つめる先にスピリットとしてヨーダ、オビワンと並ぶジェダイのアナキン・スカイウォーカーが表れる。

ヘイデンくんに似てる!!
ここは後付け!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする