いつものように自宅で三線の稽古をしていて、だんだん指先が痛くなってきました。どうも力が入りすぎるようで、これはしばらく稽古はお休みかなと思ったのですが、曲を覚えるためには休んでばかりもいられない。どうしようかと色々考えたのですが、どうやら自分の場合「指を立てすぎ」ているようです。高校生くらいの時クラッシックギターを少々かじっていて、その時の癖で、弦を押さえる指は出来る限り立てて、隣の弦に触れないようにして、和音を響かせるというものです。あのときは人差し指から小指まで4本の指全部に固いマメが出来ていました。でも三線の場合、和音を響かせるようなことは考えなくても良いのでした。これからはなるべく指を立てすぎないように、柔らかく弦を押さえようと思います。
