カーナビのデータ更新SDカードが届いた。購入したときに、あらかじめ申し込んでおいたものだ。早速更新したけど、近所の新しく出来た海側環状道路という大きな道路は書き換えられてなくて、結構ガッカリした。そこで思ったけど、 スマホの地図アプリとペアリングできないものだろうか?つまり、いままでのようなカーナビ単独で独立したデータでなく、スマホの地図アプリとブルートゥースでつながり、データは全てスマホ任せで、更新不要というものだ。やり方次第で結構簡単に出来ると思うのだが。ここはメーカーさんに頑張っていただきたいものだ。
昔からの言い伝えで、庭に果物の木を植えてはならない。と、よく言われるが、最近ようやく意味がわかった。それは、庭に植える木は、体裁が気になり、剪定と称して枝を切って整えがちだが、果物の木でそれをやると実がならない。果物の実を優先する場合、やたらと枝を切ってはいけないのだ。だから、庭に果物の木を植えてはならないのだと思う。
今日は、6回目のワクチン接種のために、金沢市役所まで行きました。ついでに久しぶりに金沢城公園の周辺を歩きました。

こんな石垣があります。

石垣を補修中の場所です。

このような「長い塀」が特徴的です。これはお寺の塀です。


ここで、気になったのが、「この先6m」という文字です。
6m先なんて、車で通りすぎるとほんの一瞬だと思うのですが、意味あるの?

先日、ガソリンスタンドの夜間シャッターが閉じる場所に、燕が子育てを行なっていると書いたが、何と、別のスタンドでは、鳩がねぐらにしていることが判明した。やはり夜間シャッターが閉じる場所で、毎晩そこにやってくるのだ。つまり、燕にしても鳩にしても、夜間シャッターが閉じるほうが、外敵から身を守るのに都合が良いのだろう。毎日同じ時間にシャッターを開けたり閉じたりしている人間のほうが、燕や鳩に使われているのだ。
燕が巣作りをしている。その場所はなんと! セルフスタンドの、夜間はシャッターが下りる場所なのだ。燕は、それを分かっていて、あえて巣作りをしている。そのシャッターは夜19時になると閉鎖し、朝6時30分に開く。その間は燕は出入りできないのだ。その時間帯は、燕も理解しているようで、朝になると何事もなかったかのようにヒナに餌を与えるために飛んでくる。なんと頭のいい燕だろう。