![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/a9f93b0eeabfc6bdee3a5b63db8d281e.jpg)
政府が経済対策で打ち出した低所得世帯向けの給付金の全容が12日判明した・・所得税は納めていないが、一定以上の
収入があれば、課税される住民税の均等割りだけ納めている世帯にも一律10万円を給付し、18歳以下の子供1人当たり
5万円を上乗せする所得税と住民税の両方が課されない世帯と同水準とし、収入によって給付額に差がでるのを避け
2023年度予算の予備費を財源とする方向で調整し、24年2〜3月をめどに給付を始める・・均等割だけ納めている
世帯に属する約500万人と政府は推計する・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a8/3a29066021f9e233836cec45bd983d8d.jpg)
住民税には、均等割のほかに、所得割があり、均等割が課される水準よりも収入がさらに多いと、所得割も納めなければ
ならず、所得税が課せられる収入の水準は一段と高い、物価高の影響緩和を狙った給付金の制度づくりでは、均等割だけ
納めている世帯への支援をどうするのかが論点として残っていた、政府は所得税と住民税を合わせて1人当たり計4万円の
定額減税を24年6月から実施する・・・・4万円の定額減税、低所得家庭は差額切り上げ給付調整を行う・・・
新紙幣3種・・来年7月3日発売20年振り刷新・・・・・
財務省は12日、日本の資本主義の父とされる実業家、渋沢栄一の肖像画をデザインした新1万円札など、新たな紙幣3種類を
来年7月3日から発行すると発表した・・・紙幣デザインの刷新は2004年以来、約20年ぶり,新紙幣発行後も、現行の紙幣は
引き続き使うことができる・・・
新5千円札の表面は、女性の地位向上に尽力した教育家の津田梅子、新千円札は破傷風の治療法を開発した微生物学者の
北里柴三郎がれぞれ顔となる・・
財務省は現行紙幣が使えなくなるなどと偽り、交換をするとして手持の紙幣を口座に振り込ませるような詐欺行為を警戒、
注意するよう呼び掛けている・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/07/e9e37ba7afe46a539b5e08b4ba5acc47.jpg)