毎年、おばとの新年会はここ。
座敷なので、子供が走り回っても危なくないし、10人も
集められる家を誰も持っていないので、ここで新年会を
するのが恒例になっている。





甥っ子は、お年玉を皆から貰ってご機嫌度アップ。
いつもは、何に対しても無関心なおじも、子供がいると
表情が違うし、よく喋る。
老人ホームを、幼稚園や保育所と併設しているところも
あるが、それは本当にいいことなんだなぁ~と、思った。
おじは、弟が自分と同じ会社に入ったとき、すごく喜んで、
入社式で着るようにと、スーツを一そろい買ってくれたほどだ。
今でも、弟と会社の話がしたいらしく、まあ、5分もたてば
同じことの繰り返しなのだけど、ずっと弟に仕事のことを
聞いている。
弟も、辛抱強くおじの話に話を合わせている。
そんなおじだが、今年は朝から調子が良かったことも
あって、いつも外出を嫌がるのに、すっと車に乗ってくれて
良かった。良かった。
で、この4月に小学校に入る甥は、漢字を知っていると
書いてくれたが、どうやら「申」「用」らしい。
ちょっと、違うが、書きたい!!気持ちが大切なので
よくかけたねぇ~~と、誉めると写真を撮ってくれとの事で
撮りました。
でも、ひらがなも、あぶないんだけどねぇ~~。(笑)

おにいちゃんは、ローマ字を知っていると、書き始める。
AEDと書いて、何か知っている?と、聞いてきたので
教えて、と、尋ねると、「心臓にパットを貼って、人を生き返らせるものなんだ」
とのこと。
学校では、助細動器のことを、教えるんだね。びっくり。
姪は、ちょこちょこ歩くのが大好き。
みんなのところに回って、あれこれと指差しするので
食べるのかと口まで持っていくと、イヤイヤ。(笑)
でも、可愛いからゆるしちゃう。
で、お正月にお嫁さんの実家に帰りがてら旅行をしてきたので、
お土産を買ってきてくれた。
水木ロードを歩いてきたらしい。

今年も、この子達と遊んでエネルギーを貰おう!!と、
誓った私なのである。
座敷なので、子供が走り回っても危なくないし、10人も
集められる家を誰も持っていないので、ここで新年会を
するのが恒例になっている。





甥っ子は、お年玉を皆から貰ってご機嫌度アップ。
いつもは、何に対しても無関心なおじも、子供がいると
表情が違うし、よく喋る。
老人ホームを、幼稚園や保育所と併設しているところも
あるが、それは本当にいいことなんだなぁ~と、思った。
おじは、弟が自分と同じ会社に入ったとき、すごく喜んで、
入社式で着るようにと、スーツを一そろい買ってくれたほどだ。
今でも、弟と会社の話がしたいらしく、まあ、5分もたてば
同じことの繰り返しなのだけど、ずっと弟に仕事のことを
聞いている。
弟も、辛抱強くおじの話に話を合わせている。
そんなおじだが、今年は朝から調子が良かったことも
あって、いつも外出を嫌がるのに、すっと車に乗ってくれて
良かった。良かった。
で、この4月に小学校に入る甥は、漢字を知っていると
書いてくれたが、どうやら「申」「用」らしい。
ちょっと、違うが、書きたい!!気持ちが大切なので
よくかけたねぇ~~と、誉めると写真を撮ってくれとの事で
撮りました。
でも、ひらがなも、あぶないんだけどねぇ~~。(笑)

おにいちゃんは、ローマ字を知っていると、書き始める。
AEDと書いて、何か知っている?と、聞いてきたので
教えて、と、尋ねると、「心臓にパットを貼って、人を生き返らせるものなんだ」
とのこと。
学校では、助細動器のことを、教えるんだね。びっくり。
姪は、ちょこちょこ歩くのが大好き。
みんなのところに回って、あれこれと指差しするので
食べるのかと口まで持っていくと、イヤイヤ。(笑)
でも、可愛いからゆるしちゃう。
で、お正月にお嫁さんの実家に帰りがてら旅行をしてきたので、
お土産を買ってきてくれた。
水木ロードを歩いてきたらしい。

今年も、この子達と遊んでエネルギーを貰おう!!と、
誓った私なのである。