サイプレス

鬱病になり不安定な毎日。今は宝塚熱が再燃して、これがいい処方箋になっています。

柳原 えべっさん

2009年01月10日 | つぶやき
写真はこちらで・・・↓

柳原 えべっさん

今日は、小雪さえ舞うお天気。
でも、関西では、昨日からえびすまいりが行われている。
関西では、親しみを込めて「えべっさん」と呼ぶ。
この神様は、商売繁盛の神様で、「商売繁盛で笹もってこい」
と、掛け声をかけるのだ。

私の家の近くで行われているが、いつもは静かなお寺や神社が
この三日間だけとても賑わう。

今年は、去年からの経済状況の悪さから、神頼みの人も
多いかもしれない。

ただ、開運の熊手を持っていた人はいつもより少なかった
ように感じたよ!!

で、商売繁盛だけではなくて、家内安全の神様でもあるので、
写真を撮りがてらお参り。

お昼時に、写真を撮ってみたが、露店にも人は少なくて
お参りだけして帰っちゃうのかな?

今年は、おみくじの代わりに、高嶋易学の生まれた月日で
占う占いを買ってみた。

「性格」
温厚で、雅量がある何人とも同化することが出来、
交際も比較的上手であるが、内面には負けず嫌いな所もあり、
時々人を驚かす様な反発力を発揮することがある。
才気縦横と言った型で、直観力に恵まれ学問研究等に
ついては、人一倍熱心な方であるが、何事によらず
自分で出来ないことは無いと過信するようなことのない
様注意するが良い。

任侠の気質があって、人の世話面倒を見るが、大抵
その度損害をこうむることが多いが、一面その為に、
幸運を掴むこともある。

一生を通観するに相当の成功運の持ち主であって、
一意専心目的に向って努力を惜しまねば、
立志伝中の人となれるが、以下の諸点に注意して折角の幸運を
取り逃さぬ様気を付けたがよい。

それは、初年時代の才能有為も中年に成るにつれ社会生活に
馴れ過ぎると其の働きが次第に他方面に変化し最初の
目的を放棄しなければならなくなり、滅亡を
早めるから、深く慎まねばならぬ。

殊に、色情の点に付いて、失敗が多いから、よく注意し
将来の幸運を迎えることを心がけるべきである。

「今年の運勢」
火地晋なんだそうで、これは、地平線をはなれた太陽が
ぐんぐんと昇り、すべてが活動を開始し、進軍ラッパが
鳴り渡っている卦です。

望みごと・・・急いではいけません。目上の人に依頼すれば
早く叶います。

病気・・・・・すぐ治りません。気長に養生することです。
旅行・・・・・気分のよい旅行となりますから、財布の
紐を締めること。
試験・・・・・今、一段の努力が必要である。
職業・・・・・人格が円満なので、渉外関係・セールスマン・
宣伝等・販売関係がよろしいでせう。


なんだそうです。(笑)

まあ、病気は、気長にやっていきます。