昨日はYの車で山梨の太刀岡山へ。私は実に10年ぶり位だ。
今まで木曜は休みと言えど中学生の自主練習を見たりしていたのだが、今年は自分のクライミング活動もそろそろしっかり行わなくてはならなくなり、休日はなるべく自分の技術・実力向上に専念することにした。
なので、中学生たちの自主練習は、文字通り自主的な自律活動によるところが大きくなる。普段なるべくそういうメンタリティを身につけるよう指導していくことで補えたらと考えている。
さて、昨日の太刀岡山は良い天気
岩の状態もまずまず。ただ、一昨日の雨の影響か、アップのときは少ししけっぽかったが。
友人のYは「カリスマ」13aをトライ中。ムーブもつながり、今日はレッドポイントがかかっている。
私はというと今まで外岩に行くだけの余裕がなく(今も余裕はないのだが、今年は何としても行かねば
という感じなので無理してでも行くことに。。。はたして大丈夫なのか
)自分のクライミングで外岩のルートに来たのはえらく久しぶりだ。
アップで「バーボンを片手に」10b(悪かった覚えがあったが、やはり期待を裏切らず悪かった
)、「ハッピーバースデー」11a(なかなかの好ルート。惜しむらくはボルト位置が少し怖い)を登り、Yお勧めの「GO ONTHE BOLT」11d。
下部のスラブが難しく所見のときは何度も登っては降り登っては降りを繰り返す。やっとのことで下部を抜け、上部の前傾帯へ。もう一度下部をやるのは嫌なのでこの回で登ってしまいたかったのだが、足が滑って落ちた
2回目でレッドポイント。一度わかってしまえば下部はもう何でもなかった。なかなか良いルートだった。
Yも本日2回目のトライで見事「カリスマ」13aを手中に収め、「カリスマ」から上部だけラインが分かれ直上する12c「スーパーラット」にヌンチャクを掛け替えた。
「どうせだったらショック療法で12c触っちゃえば?」ということになり、私も「スーパーラット」を触らせてもらうことにした。
ボルダーチックな動きで厳しいけれどなかなかおもしろかった。1回目のトライでムーブを探りながらトップアウトし、次のトライでなるべくムーブをつなげる方向で頑張る。「カリスマ」からラインが分かれるあたりで2回目のテンション
手を見ると指の皮が破れ血が吹き出ていたためそこで終了
外岩復帰の道はまだ遠い
今まで木曜は休みと言えど中学生の自主練習を見たりしていたのだが、今年は自分のクライミング活動もそろそろしっかり行わなくてはならなくなり、休日はなるべく自分の技術・実力向上に専念することにした。
なので、中学生たちの自主練習は、文字通り自主的な自律活動によるところが大きくなる。普段なるべくそういうメンタリティを身につけるよう指導していくことで補えたらと考えている。
さて、昨日の太刀岡山は良い天気

岩の状態もまずまず。ただ、一昨日の雨の影響か、アップのときは少ししけっぽかったが。
友人のYは「カリスマ」13aをトライ中。ムーブもつながり、今日はレッドポイントがかかっている。
私はというと今まで外岩に行くだけの余裕がなく(今も余裕はないのだが、今年は何としても行かねば


アップで「バーボンを片手に」10b(悪かった覚えがあったが、やはり期待を裏切らず悪かった

下部のスラブが難しく所見のときは何度も登っては降り登っては降りを繰り返す。やっとのことで下部を抜け、上部の前傾帯へ。もう一度下部をやるのは嫌なのでこの回で登ってしまいたかったのだが、足が滑って落ちた

2回目でレッドポイント。一度わかってしまえば下部はもう何でもなかった。なかなか良いルートだった。
Yも本日2回目のトライで見事「カリスマ」13aを手中に収め、「カリスマ」から上部だけラインが分かれ直上する12c「スーパーラット」にヌンチャクを掛け替えた。
「どうせだったらショック療法で12c触っちゃえば?」ということになり、私も「スーパーラット」を触らせてもらうことにした。
ボルダーチックな動きで厳しいけれどなかなかおもしろかった。1回目のトライでムーブを探りながらトップアウトし、次のトライでなるべくムーブをつなげる方向で頑張る。「カリスマ」からラインが分かれるあたりで2回目のテンション


外岩復帰の道はまだ遠い

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます