1回目 4月9日
4月から月2回のレッスンに変更。
うち1時間はスクールとの合同レッスンとなった。
5時から合流の2人。
各自準備体操とストレッチ。
アップは9から10aくらいを2人で組んでトップロープ。
6時から30分休憩し、6時半トレーニング開始。
冬から低迷が続いている2人。
3月あたりから大分調子を取り戻し、3月19日のレッスンでは
あゆみちゃんはルーフの10dをレッドポイントし、ユイちゃんは100度の10bをオンサイトしている
この調子で何とか自信をつけ、調子を上げていってもらいたい。
今日のピーク。あゆみちゃんは前回レッドポイントしたルーフの10d。1テンだった。
そのほかメインウォールで登る量を増やし、10bを2セット、10a/bを1回。
ユイちゃんは自信がないようなので割りと安定して登れるようになってきた10a/bを3セット。
3回ともテンションせずに登ることが出来た
少し自信がついてきたかな?
レッスン後「自主練チェックシート」を回収。
前回出した「愛の宿題」はビッグロックに来なかった、とのことでやっていなかった
こういう練習を週に2回くらいすると、実力が上がるんだけどな~
2回目 4月23日
5時からのスクール合同レッスン。
スクールメンバーを登らせている間に、先ずトップロープでクライムダウンを2往復。
次にリードで簡単なルートを5本。今日はアップでメイン壁まで上げておいてもらう。
ただ、合同レッスンだと他の子どもたちを見なければならず、アップ時の基本テクニックの動きが良く見られないのが悩みだ。
基本的なテクニックはゴールデンエイジと言われる12~3歳までにはしっかり身につけさせたい。
一つ一つの動きをしっかり正確に出来るか否かは今後の彼女たちの成長に実に大きく影響する。
それは、まさに今なのだ。
さて、前回メイン壁を良い感じでトレーニングできたので、今日は10dを2回トライしてもらうことにする。
もちろん、ユイちゃんも同メニューだ。
二人とも2回目には1テン
これのレッドポイントを宿題に出すことにする。
4月から月2回のレッスンに変更。
うち1時間はスクールとの合同レッスンとなった。
5時から合流の2人。
各自準備体操とストレッチ。
アップは9から10aくらいを2人で組んでトップロープ。
6時から30分休憩し、6時半トレーニング開始。
冬から低迷が続いている2人。
3月あたりから大分調子を取り戻し、3月19日のレッスンでは
あゆみちゃんはルーフの10dをレッドポイントし、ユイちゃんは100度の10bをオンサイトしている

この調子で何とか自信をつけ、調子を上げていってもらいたい。
今日のピーク。あゆみちゃんは前回レッドポイントしたルーフの10d。1テンだった。
そのほかメインウォールで登る量を増やし、10bを2セット、10a/bを1回。
ユイちゃんは自信がないようなので割りと安定して登れるようになってきた10a/bを3セット。
3回ともテンションせずに登ることが出来た

少し自信がついてきたかな?
レッスン後「自主練チェックシート」を回収。
前回出した「愛の宿題」はビッグロックに来なかった、とのことでやっていなかった

こういう練習を週に2回くらいすると、実力が上がるんだけどな~

2回目 4月23日
5時からのスクール合同レッスン。
スクールメンバーを登らせている間に、先ずトップロープでクライムダウンを2往復。
次にリードで簡単なルートを5本。今日はアップでメイン壁まで上げておいてもらう。
ただ、合同レッスンだと他の子どもたちを見なければならず、アップ時の基本テクニックの動きが良く見られないのが悩みだ。
基本的なテクニックはゴールデンエイジと言われる12~3歳までにはしっかり身につけさせたい。
一つ一つの動きをしっかり正確に出来るか否かは今後の彼女たちの成長に実に大きく影響する。
それは、まさに今なのだ。
さて、前回メイン壁を良い感じでトレーニングできたので、今日は10dを2回トライしてもらうことにする。
もちろん、ユイちゃんも同メニューだ。
二人とも2回目には1テン

これのレッドポイントを宿題に出すことにする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます