先ほどテレビで、「あいのり」が8年ぶりに復活するというニュースをやっていた。
私が若いころ、夢中になって見ていたバラエティー番組だ。
その紹介で、以前、あいのりに出演していた「ヒデ」が、
アフリカの民芸品を扱うお店の経営者になっていること、
「総理」が、TVにも出演する弁護士になっていることが伝えられた。
二人とも、あいのりへの出演経験を活かして、仕事をしている、ということだと思う。
「ヒデがやっているお店だ」と思えば、ちょっと見てみようという気になるし、
総理は、あいのりでTV関係者との人脈ができ、コメンテーターとしてお声がかかったのかもしれない。
二人を見て思ったのは、仕事をする上で、自分を知ってもらう努力は、大切だなということだ。
私は内向的だから、人から注目を浴びることは苦手で、
なるべく目立たないように振る舞ってきた。
その一方で、人の輪の中心にいる人、目立つ場所で活躍する人を、
うらやましいと感じてきた。
彼らは光の中にいて、自分は影の中にいるように感じた。
これからその生き方を、少し変えてみようと思う。
影の外に一歩踏み出して、自分を知ってもらう努力をしてみよう。
「目立とう」「快活に振る舞おう」「社交的になろう」と思うと難しいけれど、
「自分を知ってもらう努力をしよう」だったら、
私にもできる気がする。
自分が自分らしくありながら、人との接点を増やすことができる気がする。
黙っていても、安全な場所にこもっていても、
誰かが自分を見つけてくれると期待するのは、甘いんだろう。
自分から働きかけてみようと思う。
にほんブログ村
私が若いころ、夢中になって見ていたバラエティー番組だ。
その紹介で、以前、あいのりに出演していた「ヒデ」が、
アフリカの民芸品を扱うお店の経営者になっていること、
「総理」が、TVにも出演する弁護士になっていることが伝えられた。
二人とも、あいのりへの出演経験を活かして、仕事をしている、ということだと思う。
「ヒデがやっているお店だ」と思えば、ちょっと見てみようという気になるし、
総理は、あいのりでTV関係者との人脈ができ、コメンテーターとしてお声がかかったのかもしれない。
二人を見て思ったのは、仕事をする上で、自分を知ってもらう努力は、大切だなということだ。
私は内向的だから、人から注目を浴びることは苦手で、
なるべく目立たないように振る舞ってきた。
その一方で、人の輪の中心にいる人、目立つ場所で活躍する人を、
うらやましいと感じてきた。
彼らは光の中にいて、自分は影の中にいるように感じた。
これからその生き方を、少し変えてみようと思う。
影の外に一歩踏み出して、自分を知ってもらう努力をしてみよう。
「目立とう」「快活に振る舞おう」「社交的になろう」と思うと難しいけれど、
「自分を知ってもらう努力をしよう」だったら、
私にもできる気がする。
自分が自分らしくありながら、人との接点を増やすことができる気がする。
黙っていても、安全な場所にこもっていても、
誰かが自分を見つけてくれると期待するのは、甘いんだろう。
自分から働きかけてみようと思う。
にほんブログ村