ケンミジンコのうた

平和な日々の暮らしを綴った日記です

オートシャンプー体験記

2022-03-17 08:00:00 | 雑感
以前から気になっていた、ヘアカラー専門店に行ってきました😊 

このヘアカラー店、安くて魅力的なのですが
一つ、引っかかっていた点がありまして、
それが、シャンプーが機械を使った
「オートシャンプー」ということでした。

慎重でビビりな私は、このオートシャンプーの体験を
しっかりネットで下調べしてまして、
それによると、大半の人が
「人の手によるシャンプーの方がいい」と
感想を述べておりました。

で、先日、実際に試してきた私の感想ですが
今まで、丁寧に洗ってくださった美容師さんには申し訳ないのですが

私は、オートシャンプーの方が
気持ちよかった。。。

水圧を強めに設定されていたそうなのですが
頭皮がしっかりマッサージされている感じがしましたし
ネットの感想に多くあった、襟足付近の洗い残しも
私は気になりませんでした。

乱暴なジェット噴射で頭皮が傷つき
薄毛が悪化するのではと密かに恐れていましたが
心地よいと感じる程度の水圧で、その心配はなさそうです。

ただ、確かに音はうるさいです。
この点は覚悟していたのですが
MRIほどではなく、ギリギリ許容範囲です。

これから機械が改良されれば
音も静かになることでしょう!

髪もきれいに染まりましたし、
満足、満足の一日でした!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

プレゼント その後

2022-03-16 09:00:00 | 雑感

私は少し前に、職場の女性に
思い付きでプレゼントを差し上げました
(過去の記事はこちら →「プレゼント」)。
自分では使わない、ちょっと高級な入浴剤でした。

私はその後、何度もその女性と顔を合わせているのですが
一度も、そのプレゼントに触れられたことはありません。
その女性と、一緒に電車に乗って帰宅したことがあり、
私は心の中で
(ところであの入浴剤はどうでした??)
と何度も繰り返していたのですが
その話は出ませんでした。
まだ使っていないのだろうと思います。

先日のホワイトデーでも、
私はもしかしたら、入浴剤のお返しをもらえるかもしれない!と
ついつい期待をしてしまったのですが(←図々しい)
何もありませんでした。

少しショックだったのは、その女性が、
別の職員に、ホワイトデーのお返し(?)をしていたことでした。
どうやらバレンタインデーに何かもらったので
心ばかりのお返しをしたようなのです。

私にはないのか・・・

分かっています、分かっていますよ!
プレゼントのことは、あげた瞬間に、
忘れなければいけないんです!
それができた人間というものなんです。

でも、私は、まだまだ修行中の身なので、
「あの入浴剤、気持ちよかったですよ~♪」という一言が
聞けたらいいなと思ってしまうんです。
お返しの物が欲しい訳ではないんです。
私のプレゼントで、人を幸せにすることができた、
その確認がしたいだけなんですよね。。

私はもともと、人にプレゼントをあげる習慣がなくて、
今回、頑張って一歩を踏み出してみたのですが
改めて気の利いたプレゼントをするのは
難しいなと思いました。

その人の好みに合ったものを差し上げないと
喜んでもらえないですよね。
勉強になったと思おう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

子連れ出勤

2022-03-15 07:18:57 | 仕事

昨日、出勤すると、給湯室に小さな女の子が座って
パソコンの画面に見入っていました。
上司が自分の娘を職場に連れてきたのでした。

コロナの影響でオンライン授業になってしまい
家に置いておけないので、一緒に連れてきたそうです。

コロナ禍で、学校や保育園が閉鎖して
行き場を失ってしまった子供たちが、
親と一緒に職場に来ることが増えました。
皆、自然にそれを受け入れています。

昔、アグネス・チャンさんが、子供を職場に連れて行ったことで
日本中から総バッシングを受けましたが
時代は変わったなあと思います。
ちなみに、私の職場で子供を連れてきているのは
皆、男性です。
奥さんと共働きで、一緒に子育てをしているのです。

私の職場が特殊なのかもしれないですが
時代の変化を実感します。
よい時代になったなと思います。

自分の言動がその他大勢と違っていたとしても
必ずしもそれが間違っているとは限らず、
時代の先をいっているだけなのかもしれない。

時と場所が変われば、常識は変わる。
そう考えると、少し気が楽になります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

出会いの回避

2022-03-11 08:00:00 | 仕事

先日、知り合いに紹介された単発のお仕事がありました。
都内の某会社で心理のミニセミナーを開催するというもので
私を含め、心理士が5~6人、集まりました。
皆、初対面の方々でした。

仕事はスムーズに終わり、その場で解散になりました。
軽く挨拶をした後、皆、セミナーの会場から出て、
出口のエレベーターホールに向かいました。

そのままそこでエレベーターを待っていればよかったのですが
私は廊下を直角に曲がり、トイレに行きました。
そして、適当に時間をつぶした後、エレベーターホールに戻り
人がはけた後のエレベーターに一人で乗って帰りました。

トイレに行くふりをして
私は初対面の方々と過ごす気まずい間を避けたのでした。

私は、口では人と交流したい、新しい出会いが欲しいと言いながら
本当は人とやり取りをするのが億劫で
自分から人を遠ざけているんだなと思いました。

些細な出来事なのですが、
このような小さな回避の積み重ねが
今の孤独につながっているようにも思いました。

もしかしたら、新しい知り合いができたかもしれないのに。

出会いにも小さな勇気がいるんだなと思いました。
小さな勇気を積み重ねて、
今とはちょっと違う自分になりたいです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

スパイになれなかった夫

2022-03-10 09:04:01 | 

先日、夫と二人で喫茶店に行き、
楽しく話をしておりました。

すると夫が突然、
「そういえば、ミジンコの友達の山田さんは最近どうしてるの?」
と、聞きなれない名前を出してきました。
「山田さん?誰それ?」
「ほら、あの山田さんだよ」
「誰のこと?」
私は混乱しました。

夫はすました顔でコーヒーをすすり、
「じゃあいいや。さっきの話だけど・・・」
とやり過ごそうとします。
「よくないよ!山田って誰??」
私は疑念でいっぱいになり、楽しい会話どころではなくなりました。

謎はすぐに判明しました。
家に戻ると、夫の机に読みかけの本がありました。
「元FBI捜査官が教える情報を引き出す方法」という本でした。

パラパラめくると、わざと間違えた情報を話し、
相手に修正させることで、情報を引き出すという方法が載っておりました。

そして、「身近な相手で試してみよう」という見出しのところに
しおりがはさまっていました。。

私はスパイになりたい夫の練習台にされていたのでした。

楽しいデートだと思っていたのに、ひどくないですか?😤😤😤 
認知症かと思った。 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ