久々に友人に手紙を…と考え朝食後机に向かった。
メールアドレスが変っていなければメールの方が簡単で便利だが
ずいぶん長い間会っていないのでたまには私の手紙の文字から
思い出を呼び起してもらえればいいかな・・と思ったのだ。
私自身、手紙をもらうと嬉しいのでそう思ったのだが・・・
さて、いざ書こうと思うと便せんは縦書がいいのか、それとも横書きに
するか・・・と一瞬迷い、更にペンは万年筆か、ボールペンか・・・と。
普段使っているボールペンは数本、机の上のペン立てに入って
いるのだが机の周りにある3個のレターケース(小引き出しの整理棚)の
中の万年筆やボールペンの中で使いやすい物を選ぼうと中の小箱を
出してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/1ced95f00f080c80e82174ae8975d2bb.jpg)
何本かある万年筆は長い間使っていなかったため、インクカートリッジが
だめになっていたり、インクがすぐに出てこなかったりでいずれもすぐ使う
ことができない状態になっていた。
昔はあんなに使って使っていた万年筆も今はこんな状態になってしまったのかと思うと保管状態の悪さに自分自身情けなくなりボールペンを無造作に
入れてある小さな箱へ目を移す。
今までもボールペンはインクを使い切って捨てたり、気に入ったものは
替え芯を購入したりして使っていたが仕事を辞めてからは使う
頻度も少なくなり最近は机の上の数本で事足りていたのだ。
ボールペンが入った箱の中をかき混ぜるようにしてこれは・・というものを
取り出して使ってみるとこれまたインク切れやインクが出ないものも多く、
使わない物をこんなに集めておくのは良くないのだとあらためて認識・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/180d9503291d744d59d360ddfb0c9d18.jpg)
その中で、一際目に止まったのものがあった。
見た途端、これは使いやすいボールペンだった・・・と記憶が蘇ったのだ。
そのボールペンは『三菱・ジェットストリーム』
このジェットストリームシリーズは多色のものも含め何種類もあり、
替え芯なども揃え、優先的に使っていたことを思い出した。
ボールペンの刻印は『JET STREAM』。
そして『JET STREAM』の文字からあのFM(東京)放送の深夜番組を・・・
私たちが20代の後半から始まったイージーリスリングを聴く深夜番組の
『JET STREAM』は半世紀を過ぎた今も続いており、今、50代、60代、
70代の人たちにとっては城達也さんの声と共に懐かしくあの頃を思い出すと
胸に去来するものが多く、思わず涙ぐんでしまうかも知れない。
オープニングの『ミスター・ロンリー』を始め名曲がいっぱい。
『恋はみずいろ』『渚のアデリーヌ』『シャルメーヌ』『風邪と共に去りぬ』
『ベニスの夏の日』『エーゲ海の真珠『』『ムーン・リバー』『夢幻飛行』他
数え切れないほど・・・
(ポール・モーリア・オーケストラ)(マントヴァーニ・オーケストラ)
(フランク・プゥルセル・グランド・オーケストラ)
(カラベリ・グランド・オーケストラ)
(レイモン・ルフェーブル・グランド・オーケストラ)
(リチャード・クレイダーマン)(カーメン・キャバレロ)
(ニニ・ロッソ)など私達の年代の多くの人が聴き、好きだと思う
演奏や曲はジェットストリームで多く紹介されている。
今日はその中から『夜間飛行』を・・・
夜間飛行_レイモン・ルフェーブル
JET STREAM - Mr.Lonely