『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

女性の名前の「子」が絶滅危惧?・・・

2020-10-14 09:51:43 | 喜怒哀楽をポジティブに
私はテレビを見るときに必ずCMにも注目し、その内容もさることながら
CMに出ている女優、女性タレントの名前を必ず覚えることにしている。

即座に覚えられないときはPCやスマホに登録(?)し、繰り返し
見ることにより、覚えることにしているのだが・・・
忘れたり思い出せないときは躊躇わずにPCやスマホを開き、
その場で確認するようにしている。
他人から見ると『くだらないこと』になると思うのだが・・・
これが自分の記憶力の減退を防ぐ一つの方法にもなっていると思う。
(何しろCMはしょっちゅう流れているのだから・・・)

ある程度有名な女優やタレントは誰にでもすぐにわかるがCMの内容と
彼女達のイメージを自分なりに何かに関連付けて覚えるとすぐに
覚えられるし、忘れることも少ない。

こうして私の好きな明るく、快活でいきいきとしたCM女性たちの
名前を覚えているうちにふと気づいたことがある。

既に覚えたり、これから覚えようとしている女優たちに「子」という
名前がついている人があまりにも少ないことである。

そこで暇に任せて(?)人気女優ランキングの名前を調べてみた。
20代の人気女優45位までの中で「子」がついているのは僅か6人で13.3%。
30代の人気女優35位まででは9人で25.7%。
40代の人気女優35位まででは8人で22.8%
50代の人気女優32位まででは16人で 50%という結果だった。

そこで私の年代は?・・・と思い、女優では該当者がほとんどいないので
自分の中学校、高校時代の同級生の名簿で調べてみた。

そして驚く結果(?)が出た。
中学校の同級生の女子で「子」がついていたのは93人中82人で88.1%。
いろんな地域から集まってくる高校時代の同級生では104人中93人の89.4%。
私たちの年代では女性のほぼ90%に「子」がつけられていたのである。

ところが今や、『子』は「絶滅危惧?・・・」という状況で近年は
キラキラネームとまではいかないまでも「子」がつけられない名前が
選択されるようになったことがわかった。

芸能界でもその傾向は顕著に表れているようだ。
前述の人気女優以外にも若者(だけではないが)に人気のある
アイドルグループで調べて見て更に驚いた。(各グループの現在のメンバー数)

グループ名
メンバー数
子のつく名前
AKB48
  51
1
0.01
乃木坂46
  46
2
0.04
欅坂46
  38
2
0.05
NMB48
  43
1
0.02
HKT48
  36
0
0.00
SKE48
  42
1
0.02
256
7
0.02

なんと…256名中僅か7名でなんと0.03%にも満たない数字だった。
アイドル界では100人に出合っても◯◯子さんは3人位なのである。

さらにテレビのキ-局の女性アナウンサーを調べて見ると・・・・

チャンネル1 NHK(地方局含む)    96人中23名 23.95%
     4 日本テレビ        28人中  4名    14.28%
              5 テレビ朝日        34人中10名    29.41%
     6 TBSテレビ        32人中10名     31.25%
         7 テレビ東京        19人中  5名     26.31%
                 8    フジテレビ        31人中  9名     29.03%

各局の合計でも240人中61名・・と25%位にしか過ぎなかった。
更に2010年以後に入社したアナウンサーで「子」のつく名前は
僅か9%で今や女性の名前のほとんどが「子」つかない名前に
なっていることがわかった。

昔はとにかく「子」のつく名前が多かった。
「子」の前の◯◯という2文字、3文字に大きな意味を込めて
つけられたものだが・・・

「子」のつかない名前には夢や希望が溢れているような気がする。
文字に親の思いを込め、幸せな将来を願うという意味では誰もが
自由に名前を考え、つけるのがいいと思う。
2文字でも3文字でも時にはキラキラネームでも・・・

ある程度の年齢になり、自分の名前の由来を聞いて、自分では
気づかなかった親の思いや名前をヒントにまた新しい自分への
取り組みなどを考えるのもいいのではないだろうか?

「子」の意味するもの、その由来などを調べて代々伝わる「子」への
希望や憧れなどはめまぐるしく動き、変化する現代にはそぐわない
のかも知れない。

どんな名前であろうがそれぞれが自分の名前を好きであり、
誇りを持ち、自信をもって書いてもらいたいと思う。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする