MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



以前にも紹介しましたが,我が家のSE/30は,Daystar turbo040を実装しています。もちろん MC68040化を意図した選択な訳ですが,SE/30入手当初の強化方針は若干違っていました。

ソケット式のロジックボードを入手した事からもわかるように(5/11の記事参照)そもそもは Daystar PowerCache SE/30の投入が希望(夢?)だったのですね。

PowerCache SE/30は,ソケット式ロジックボードを装備した SE/30にのみ投入できるスペシャルなアクセラレータであり,ソケット式ロジックボードのCPUを抜き取り,その空きソケットに装着する特異なインストール方法が特徴的でした。030PDSを占有しないため,アクセラレータ装着後もビデオカードやネットワークカードの装着が可能である事が最大の魅力ではないでしょうか。

現在は生産されておらず,その特異性から入手は非常に困難なアイテムであります。

スペック的に上位を狙うならば,迷わず turbo040の選択で正解だと思いますが,なにせ相手は SE/30最大のカリスマアイテムですから。15万円くらいで提示されたら買っちゃうかもしれません(笑)。

とはいえ,最近,ロジックボード上のコンデンサがヘタりつつあるようで,内蔵スピーカの音がほとんど聴こえなくなってきているのです。現在のSE/30のスペックに大きな不満がある訳ではないので,ロジックボードを交換しちゃおうかなと考えたりしています。

もちろん,ソケット式のロジックボードが再び手に入れば言うことはないのですがね。(≧∇≦)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )