〝浮き雲〟田舎で ぼちぼち と!?〟

気の向くままに書き込んで、読み返すと…
70歳台後半の自分が見える、か、な?。
📷〝写真〟も載せてみます。👴

毛虫嫌いな方は、覚悟して 見て…

2006年08月24日 19時31分03秒 | 日記

夕方の庭先です。 ゴーヤに水遣りしている途中で、雑草に取り付いている「毛虫」を見付けました。 水遣りを 終えた後、デジカメを持ち出して、近付きました。

黒が基調の 大きな毛虫です。

午後6時過ぎのことで、ストロボを使いました。

尻尾の 角(つの)?の先が、白くなっています。

 

せっせと、草の葉を 食べています。 

器用に、葉先を渡って行きます。

 

 しばらくの間に、どんどん食べ進みます。

頭が小さい?割りに、口が大きく見えます。

 

食欲旺盛な この幼虫…、末は  蝶々か 蛾なのか?。 気になるところです。

・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・

   去年も見かけた、この毛虫…

web図鑑で調べると、「セスジスズメガ」の〝幼虫〟のようです。

 


逞しい…

2006年08月24日 10時10分43秒 | 日記

我が家の「ゴーヤ」が、初秋を迎えた 現在では、胴回りが およそ8㎝に、逞しく、大きくなっています。 ごっつい、かさかさした幹からは、想像できないような、 みずみずしいが成っています。

今朝の、ゴーヤの根元です。

 

蔓が繁茂した ネットには、8月版「三兄弟」や…

黄色の○で 囲んで見ました。 今朝の「三兄弟」です。

 

ミニ・ゴーヤが実を付けているので、今もって、水遣りが欠かせません。

長さは 約3㎝。 花に隠れてしまいそう。

 

今朝、〝クモの巣通り〟を歩くと、それは見られなくなりました。 代わって〝セミたち〟が、特派員の気配を感じ取って、ジ ジ ジ ジ と 鳴きながら、10匹以上が、慌てて飛び立ち、別の木々へ移って行きました。

 

朝日を受けて伸びる影は、7月に比べて 長くなり、そよ吹く風は、心地よく感じられます。 

昨日は「処暑」でした。 朝には、文字通り、秋の気配が 寄り添って来ています。

田舎は、晴れ。 日中は、まだまだ 暑くなりそうです。