過去・現在いろいろ写真と独り言!
撮りダメ写真館
カレンダー
2010年1月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
ゲーム?(1) |
今日のひとこと(132) |
ひとこと(4) |
イベント(9) |
さくら(13) |
日々の風景(24) |
富士山!(42) |
山々(2) |
植物(9) |
ドライブ?!(12) |
旅(28) |
我が家の出来事(8) |
食べ物(16) |
私の作品(10) |
散歩(13) |
我が家の行事(5) |
パソコン作品(29) |
写真ギャラリー(946) |
独り言(126) |
Weblog(13) |
最新の投稿
最新のコメント
Unknown/飽きずに山々を! |
Unknown/お知らせ!! |
Unknown/お知らせ!! |
Unknown/早や、2月ですね! |
中高年の楽しみ/早い一年、正月の支度?に追われて |
中高年の楽しみ/早々にランチ! |
太陽/嬉しいこと ?! |
ふれあい橋/はとバスツアー 2 |
とらぱっちょ/年明けの山々を! |
猫まんま/少し前の曇! |
ブックマーク
パソコン教室プログレス 高幡教室
ブログを楽しみましょう |
日野市高幡不動のロボット教室 |
こどもプログラミング教室 |
goo
最初はgoo |
プロフィール
検索
我が家の初詣
昨日 松の内にと、初詣に行ってきました。
明治神宮の様ではありませんが、露天も出て、多少の賑わいは・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
甲府の武田神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/8f557e58972f0ab4a4f874f9c275dac1.jpg)
横2~3人ではありますが、並んで10m位の行列が出来、自分の詣でる順番待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/33c3b19cb6f24a4834718784ed727e49.jpg)
お堀で仲良く、鴨とアヒルが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/3ffe41896fa911e792704d657f3a02f7.jpg)
武田流の門松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/6cccf2ba1b288e66b4497bafb794f404.jpg)
テレビニュースで聞きました。
1. 竹の頭が切れていない。それは首切りをイメージするので切っていない。
2. 松の高さが低い。それは松平の反映を抑える。
植木職人さんが「武田流」と言っていたそうです。
今日は七草粥ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
明治神宮の様ではありませんが、露天も出て、多少の賑わいは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
甲府の武田神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/8f557e58972f0ab4a4f874f9c275dac1.jpg)
横2~3人ではありますが、並んで10m位の行列が出来、自分の詣でる順番待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/33c3b19cb6f24a4834718784ed727e49.jpg)
お堀で仲良く、鴨とアヒルが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/3ffe41896fa911e792704d657f3a02f7.jpg)
武田流の門松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/6cccf2ba1b288e66b4497bafb794f404.jpg)
テレビニュースで聞きました。
1. 竹の頭が切れていない。それは首切りをイメージするので切っていない。
2. 松の高さが低い。それは松平の反映を抑える。
植木職人さんが「武田流」と言っていたそうです。
今日は七草粥ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
コメント ( 0 )