goo

ゆったり のんびり! 初詣


武田神社へ初詣


毎年 松の内に出かける初詣。
今年は鏡開きに合わせて、ゆっくりと


武田神社の鏡開きは、毎年成人の日に行われるそうで、10日にお汁粉が参拝者に振る舞われました。

      


「姫の井戸」
生活の中心になる場所にあり、
信玄公ご息女誕生の際、産湯に使用された事からこのように名付けられました。
一名を「茶の湯の井戸」ともいい、この井戸から発掘された茶釜などの品が宝物館に展示されており、
当時の生活を知る貴重な手がかりとなっています
(武田神社境内案内より一部分抜粋)



能舞台も新年




たくさんの参拝者がおみくじを結んで。
合格祈願の絵馬も団体用

   

今年に入って3番目の最低気温の今朝。
お濠の水も凍っていました。明日のブログで






初詣も済んで、冷えた体をホテルのランチでほんわか

談露館 月替わりシェフランチ

和食




洋食

      
コメント ( 0 )