過去・現在いろいろ写真と独り言!
撮りダメ写真館
カレンダー
2011年6月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||||
|
過去の記事
カテゴリ
ゲーム?(1) |
今日のひとこと(132) |
ひとこと(4) |
イベント(9) |
さくら(13) |
日々の風景(24) |
富士山!(42) |
山々(2) |
植物(9) |
ドライブ?!(12) |
旅(28) |
我が家の出来事(8) |
食べ物(16) |
私の作品(10) |
散歩(13) |
我が家の行事(5) |
パソコン作品(29) |
写真ギャラリー(946) |
独り言(126) |
Weblog(13) |
最新の投稿
最新のコメント
Unknown/飽きずに山々を! |
Unknown/お知らせ!! |
Unknown/お知らせ!! |
Unknown/早や、2月ですね! |
中高年の楽しみ/早い一年、正月の支度?に追われて |
中高年の楽しみ/早々にランチ! |
太陽/嬉しいこと ?! |
ふれあい橋/はとバスツアー 2 |
とらぱっちょ/年明けの山々を! |
猫まんま/少し前の曇! |
ブックマーク
パソコン教室プログレス 高幡教室
ブログを楽しみましょう |
日野市高幡不動のロボット教室 |
こどもプログラミング教室 |
goo
最初はgoo |
プロフィール
検索
山梨名産品に?
信玄餅、頭にパッと浮かぶ人も多いのでは
「ききょうや」と「金精軒」の2社で販売しているの、ご存知ですか
桔梗屋は中央道一宮ICから近くに、工場と本社があります。
金精軒は、白州の旧甲州街道の宿場まち台が原にあります。
食べ比べ、好みのものを味わっては
これは韮崎の水琴茶堂(ききょうやの食事処)で食事した際に、
お菓子の売り場で見つけて買ってきました。
信玄(甲州)だるまとは
顔面の彫が深く、鼻が鷲鼻の様に大きく、
目玉を下瞼に接して書き入れるのが特徴。
神棚に奉った時には、だるまを見上げて拝む人の目と、
だるまの目が合うようになっているので、別名「下見だるま」とも呼ばれています。
まわりはしっとりした皮で、甘さ控えめのミルク餡
目は説明文を参考に、自分の「信玄だるま」を・・・と
遊び心も楽しい
コメント ( 0 )