毎年頭を悩ませる課題
中学生になっても宿題に出るなんて
「アメリカみたいに休み中は宿題なんかないといいのに~
」と娘達。
ほ~んと母もそう思います
ただでさえ部活で忙しい中学生
あんまりがんじがらめにしてもよくないと母は思うぞ~
子供によっては夏期講習だってあるわけだし~
勉強するかしないかは、自己責任でいいと思うんだけど~
なあ~んて先生の前でタンカをきってみたいんだけど、ここは内申点が大事な公立の中学校
私達が先生方に内申点を付けたい位だが(-.-;)
だって定期テストでどれだけ良い点数取ったって、先生に気に入られなければ『5』なんてもらえないし
現に長女がそんな感じ~
(教科によるけど)
分かっていたって授業中に絶対に手を挙げない長女
逆にとびきり良い点を取らなくても、愛想が良い双子(^_^;)
「先生、だまされてる(@_@)」って思える成績でした
(まあ2学期からは分からないけどね~
)
そ~んな訳で、未だに口うるさく言ってしまう私
前々から原宿に行きたいと言っている娘達(中学生だよね~(笑))。
28日(日)は部活がないから「自由研究が終わってたら」という条件で、お尻を叩いています(^_^;)
(ここまでしている私も、言われる娘達もどうかと思うけど
)
ただダメなら私は本当にドタキャンしてしまうので、そこだけは恐いみたい(^_^;)
頑張るのも頑張らないのも自分の人生だし、それこそ『自己責任』だと思うけど、地元の公立中学校に通っている今、人生を左右するのは『高校選び』だと本当に感じます
(だからついつい口うるさくなってしまう
)
さて、日曜日、無事に原宿に行けるかなぁ(笑)

中学生になっても宿題に出るなんて

「アメリカみたいに休み中は宿題なんかないといいのに~

ほ~んと母もそう思います

ただでさえ部活で忙しい中学生

あんまりがんじがらめにしてもよくないと母は思うぞ~

子供によっては夏期講習だってあるわけだし~
勉強するかしないかは、自己責任でいいと思うんだけど~

なあ~んて先生の前でタンカをきってみたいんだけど、ここは内申点が大事な公立の中学校

私達が先生方に内申点を付けたい位だが(-.-;)
だって定期テストでどれだけ良い点数取ったって、先生に気に入られなければ『5』なんてもらえないし

現に長女がそんな感じ~

(教科によるけど)
分かっていたって授業中に絶対に手を挙げない長女

逆にとびきり良い点を取らなくても、愛想が良い双子(^_^;)
「先生、だまされてる(@_@)」って思える成績でした

(まあ2学期からは分からないけどね~

そ~んな訳で、未だに口うるさく言ってしまう私

前々から原宿に行きたいと言っている娘達(中学生だよね~(笑))。
28日(日)は部活がないから「自由研究が終わってたら」という条件で、お尻を叩いています(^_^;)
(ここまでしている私も、言われる娘達もどうかと思うけど

ただダメなら私は本当にドタキャンしてしまうので、そこだけは恐いみたい(^_^;)
頑張るのも頑張らないのも自分の人生だし、それこそ『自己責任』だと思うけど、地元の公立中学校に通っている今、人生を左右するのは『高校選び』だと本当に感じます

(だからついつい口うるさくなってしまう

さて、日曜日、無事に原宿に行けるかなぁ(笑)