食育マイスターのひとりごと

食育マイスターが日常のひとりごとを綴っています。

文通

2011-08-26 08:21:11 | 子育て
携帯電話を持たせてもらえてない我が家の娘達…

宮城に住んでいた頃に仲良かった友人達に

いまだにせっせと手紙を出してます


本当はすっごく欲しい携帯電話

でもあんまり言うと

母がキレちゃうからね~


だってどう考えたって

今の環境じゃ必要ないし…


通っている中学校はここからでも見える

双子は塾にも通ってないし、

まだ通うつもりもないらしい…

長女は6月から週に1回塾に通い始めたけど

まほちゃんの散歩の帰りに寄れるくらいの近距離

ピアノも歩いていける距離で

これもまほちゃんの散歩ついでに寄れる(笑)


英語は「行き」は難しいことがあるけど、

帰りは絶対に迎えに行ってる


友人達とメールをしたいという気持ちは解るが…
(だからってパソコンじゃ嫌みたい

どうしても携帯が欲しいのなら

英語もピアノもやめてくれ~

ついでに歯の矯正も中止だ~

って言ってます(^_^;)
(本当は矯正代は払い終わっているけど(笑))

そしたら携帯代くらい、なんとかなるわ~って。


だいたいピアノだって3人とも大好きだけど、

別に音楽関係の仕事を目指しているわけではなく、

言ってしまえば全くの『趣味』

長女なんかすっごく上手なのに

合唱コンクールのピアノの伴奏者を決める時

弾けないふりとかしてるらしいし(^_^;)

弾くと気晴らしになるみたいなのは解っているし、

先生がすっごく良い人だから

辞め損なってる感じ


英語もなぁ…

某大手有名英語スクールに通わせているわけだけど…

元々は英語を習わせるなんて考えたこともなかったけど

夫の仕事の関係で

出発の2か月前にアメリカに行くかもしれないことを言われ…
(これもどうかと思うが(^_^;))

そこからバタバタと英語教室に行ったはいいが、

10回行ったくらいじゃ

挨拶と自分の名前を言えるのが精一杯で

何とかローマ字で自分の名前を書けるようにしただけで…

でも滞在中たった10か月だけど

現地校に通っていたおかげか

「リスニング能力」がすっごく発達してて

もったいないから続けているんだけど…

そろそろ考えないとなぁ…

受験にはなんの関係もない内容だし…
(とは言え、ちゃんと英語で文章とかは書けている


歯の矯正だって

本当はする必要もないくらいだったらしいけど

アメリカで歯列の揃った子達の歯がまぶしかったらしく

「矯正」するのが憧れだっていうから始めたわけで…

これだって安くないんですけど~


と言うわけで

ピアノ・英語・進研ゼミ・矯正VS携帯電話

どっちが良い

ちなみに全部やめてしまえば

ハワイだって行けるぞ~
(毎年家族旅行でハワイに行っている友人がいるらしい(笑))


もしくは○○塾に行く~
(近所にたくさんあるけれど、あえて厳しいと有名な家から遠い塾を挙げてみた(笑))


で、今のところ

ピアノ・英語・進研ゼミ・矯正>携帯電話


もちろんこの先

携帯電話を持っていないことが

あまりにも人間関係に支障をきたすようなら

考えるけどね…
(支障をきたすこと自体どうかと思うが…)


「ちゃ~んと目標としている高校に受かったらね

と言う約束で…


ちなみに娘達の友人達は

ありがたいことに

携帯電話を持っているのに

マメに手紙の返事を書いてくれる子達ばかりです


友人の一人がブログをやっているらしく

コメントをつけたいと言うので

「宿題が全て終わったら、やり方を教えてあげる」と

約束をしました(笑)
(まだ言うか(笑))






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする