goo blog サービス終了のお知らせ 

寓居人の独言

身の回りのことや日々の出来事の感想そして楽しかった思い出話

琴奨菊 優勝おめでとう

2016年01月24日 21時57分40秒 | こんな出来事がありましたよ

 大相撲初場所は琴奨菊が優勝して15日間の幕がお

りましたね。日本人とか外国人とか差別をする心算

はありませんが、日本人力士が優勝したのは久しぶ

りのことですからやはり嬉しいですね。

 今場所の横綱白鳳には何か張りが欠けていました

ね。報道によると横綱引退した後のこと(親方にな

るとか)をいろいろ考えているのではないかんなど

という人がいました。しかしそれは相撲の取り組み

に影響するとは思えませんが。やはり長い場所をや

ってきて疲れが出てきたのかもしれませんね。

 それと一昔前には、九六大関などと横綱に勝てな

い大関がいましたが今場所も一人が途中休場、一人

九勝六敗、もう一人は大幅に負け越してしまいまし

た。

 番付表を見ると前頭の上位陣は勝ち越しが難しい

ようですね。

 私はあまり大相撲には興味がありませんでしたが

今日は特別の関心がわいてきました。琴奨菊もそん

なに若くないのですから、今年中は体をさらに大き

くして頑張ってほしいものです。


教育界でも教科書選定に関する賄賂?

2016年01月22日 22時04分15秒 | こんな出来事がありましたよ

 初めは、池の水が微風にさざ波を立てているだけ

かと思っていましたが、波は少しずつ大きくなって

日本中に大きな波となって広がろうとしています。

 出版社も数千円の薄謝あるいは交通費と考えて渡

していたようですが、出版前の教科書について意見

を聞くだけといっても教科書選定には少なからず影

響があるかもしれませんそのような行為は避けなけ

ればならないでしょうね。

 しかし大学の教師にはもっと酷い?人がいました

よ。大学の教師は自分の授業の内容を指示されると

いうことはありませんから、自分で執筆した書籍を

教科書として使用する人がいます。それは認められ

るとしても、教科書というのは使用後は後輩に譲る

ことが多いのですが、教科書に綴じ込んであるレポ

ート用紙を使わないと単位を取得できないシステム

をとっているために後輩に譲れないようになってい

ました。それで毎年新しい教科書が売れるというこ

とです。この授業は単位を取りやすいという評判で

受講者は多かったようです。

 この事例は特に贈収賄には関係ないようですが学

生の負担を考えると考えさせられてしまいました。

 前の問題に戻りますが、1、2社の問題ではなく教

科書出版社の多くが同じようなことをしていたこと

がわかってきましたね。日本の将来を担う子供たち

の教育という立場を利用して少額とはいえ贈収賄と

誤解を招きかねないことは速やかに中止してほしい

ですね。


廃棄食品の流通

2016年01月19日 13時31分53秒 | こんな出来事がありましたよ

 メーカーが商品に異物が混入した可能性があるとして

廃棄物処理業者に廃棄を依頼しました。ところが廃棄物

処理業者はその製品を転売して、転売先から市場へ流通

していたことが発覚して大騒ぎになっています。

 不良食品の流通が日本でも起きてしまったのですね。

メーカーが異物混入の疑いがあるとして廃棄処分にした

決断には敬意を示しますが、廃棄業者が確実に廃棄した

かどうかを確認しなかったのは残念というしかありませ

んね。

 食品の製造、保存、流通、販売にはいろいろな規制が

あるのでしょうがその一部で規制を守らないと社会不安

の原因になりますから監督を厳格にしてほしいものです

ね。

 過去に発生した某国の事例は故意に異物を混入して製造

するという悪質な行為だったのですが、今回の事件は日本

製あるいは有名メーカーの商品ということで信用して商品

を輸入してくれる外国に対しても輸出品の品質は管理は厳

重に行っているということを示してほしいですね。さらに

我々が毎日口にする飲食物の安全を守ってほしいですね。 


部屋の中がぐるぐる動いていました

2016年01月18日 23時40分38秒 | こんな出来事がありましたよ

 決してオカルト的な話ではありません。昨夜はかな

り疲れていたと見えて、今朝起きたのは恥ずかしいこ

とですが10時を過ぎていました。寝床を抜け出して書

斎へ行こうとしたらローカを何かにつかまらないと歩

けない状態でした。やっと書斎にたどり着き椅子に座

りましたが、部屋の中がぐるぐる回転していて立って

いることはもちろん椅子に座っていても落ちそうでど

うすることもありませんでした。

 血糖値を計っても正常範囲内で低血糖となっていま

せんでした。血圧も少し高目でしたが153-63でまあ許

容範囲でした。掛り付けの医師に電話で相談しましたと

ころ、暖かいものを飲んで安静にしているようにとの指

示をいただきましたのでその通りにして様子を見ました。

 夕方になっても目まいは収まらず、20時過ぎにようや

く正常に近い状態に戻りました。前にも同じような状態

になったことがありましたが、その時は吐き気もあり早

朝のことで救急車をお願いするかどうかを考えていまし

た。しばらくして治りました。そのとき耳鼻科や脳の専

門家の検査を受けましたが原因を特定することができま

せんでした。

 近いうちにもう一度検査をしてもらおうと思っていま

す。皆様も健康には気を付けてくださいね。

 


冬の台風

2016年01月18日 23時06分54秒 | こんな出来事がありましたよ

 バシー海峡で発生して北東へ進路をとっての日本列島

沿いに発達しながら進む低気圧があります。この低気圧

は北海道沖に到達すると950hPa付近まで発達すること

があります。この低気圧は台湾付近で発生しることから

「台湾坊主」とよばれることがありました。この低気圧

と相まって大陸に強い高気圧が下ってくるといわゆる西

高東低の典型的な気圧配置になり激しい天候になること

が多くあります。日本列島の日本海側や東北地方では、

大雪になり、時には関東地方でも大雪が降ることがあり

ますね。今日の天気図を見るとまさにこのパターンにな

っています。

  

この天気図は気象庁のサイトから拝借しました.

 この後低気圧はさらに発達して強い台風と同じように

なることが多くあります。東北から北海道の近海で漁猟

に従事する方々はくれぐれも安全にお気を付けください。

 さて、当地では昨晩から北東の風が強くなり夜半を過

ぎるころから激しい風雨となりました。時々遠くでゴー

ッと音がして近づいてくると我が家の雨戸を激しく雨が

たたき屋根がめくれるのじゃないかと心配になりました。

このような突風がしばしばやってきました。

 雪と雨の境界は横浜市の西方のようでしたね。東京など

では降雪のために交通が乱れたということです。通勤・通

学者は大変だったでしょうね。

 


チームワークの大切なこと

2016年01月16日 06時48分13秒 | こんな出来事がありましたよ

 新年囲碁大会が開かれました。毎年恒例になっている

二人一組になって対戦するペア碁というのが行われまし

た。ペア碁の面白いところは、段級の違う組み合わせに

するためにペアになった相手が何を考えてそこに打った

かを考えなければならないことです。相棒とは対局中相

談することは禁じられいているので、自分の考えていた

方向とは全く違う成り行きになっていることがあります。

 チームワークの大切なことがそこここで出てきます。

経験と知識の違う二人が交互に石を置いていくのですか

ら自分の打つ順番は4人目ごとに回ってきます。普通の

対戦では相手と互いに打つのですが自分の打つ番までに

3人の石が打たれるのですから、相手の意図とともに自

分の相棒の意図も考えなければならないわけです。そこ

が面白いところですね。私のチームは相棒が私の打った

石の補正をしてくださったために3位に入賞することが

できました。

 

 

 

 


国会中継を見ました

2016年01月15日 21時36分56秒 | こんな出来事がありましたよ

 国会の予算委員会のTV中継を見ていて不思議な光

景に気が付きました。

 それは予算委員会での質疑の最中に、野党の女性議

員のの質問に阿部首相がいらいらした様子を見せ始め

た。そんななか質問者が何かの具体的な数を質問した。

すると首相は”そんなことは質問書に書いてなかったの

ですぐには答えれませんよ。後で調べて答弁します”と

言って自席に戻ってしまった。質疑応答はその後も続

きましたが、質問書という言葉に違和感を感じました。

 国会での質疑応答に際しては、質問者はあらかじめ

質問内容を書類にして答弁者に渡しておく、答弁者は

質問内容を検討して答弁を用意しておきそれを質問が

あったときに読み上げる習慣になっているようですね。

これで今まで国会での質疑応答の際に答弁者いつも書

類を読み上げているのですね。時には答弁の最中に別

の人が何か紙片を答弁者に渡す姿が見られます。これ

は言葉が適当でないかもしれませんが、カンニングペ

ーパーを渡していたのですかね。答弁者はそれを読み

あげていました。間違いのない答弁をするのは重要で

すが、ずーっと下を見ているのは何か変ですねえ。

 教育の場や親が子供に躾をするときは相手の目を見

て話しなさいと教えているのですがねえ。

 


相続と贈与

2016年01月13日 15時29分22秒 | こんな出来事がありましたよ

 私のゼミの第1回目の卒業生がN証券会社に就職して

数年後にはいろいろな資格を取れたとの報告を受け取っ

たことがあります。それから20年以上が経過しましたが、

まだ元気に仕事を続けていると年賀状に書いてきました。

 彼女は結婚して2人の子供を育てながら頑張っているよ

うです。その彼女が私の年齢を考えて、そろそろ資産の

贈与とか相続について考えてみませんかと電話してきま

した。家に来てくれるというので、待っていました。

 もうすぐ傘寿を迎える私には贈与とか相続の対象になる

資産などありませんが長野県に所持している幾ばくかの土

地のことを相談してみることにしました。

 一般論として話が進みました。わずかばかりの資産であ

っても税金額を少しでも少なくする方法があるという話に

なりました。税金徴収の仕組みを熟知するといろいろな方

法で節税することができるというか本来収める税金額が増

減することがわかりました。生前贈与すると得な場合があ

るようです。詳しい話はここには書けませんが、税金の話

というのは面白いですね。

 久しぶりに会った彼女は話をしている間生き生きした目

をしていました。

 


キャッシュバック

2016年01月12日 20時46分21秒 | こんな出来事がありましたよ

 昨年暮れに、今まで使っていたN社のコンパクトデ

ジカメが不調になってしまいました。電池のチェック

やその他の処理をしたのですが改善されないので修理

に出そうとメーカーに相談したところすでに部品の在

庫も切れているので修理はかなり時間がかかるという

返事でした。

 それではしょうがないということで家電量販店でいき

C社の高倍率で撮影可能なカメラを買うことにしました。

他店では29,000円していたのがD家電量販店ではポイン

トやら値引きやらで5年間の延長保証までつけて消費税込

みで25,000円と少しで購入できました。さらにポイント

(800円分)もついていました。

 最近の小型の商品には説明書が付いていないので商品サ

イトで検索しているとこのカメラには購入者全員に5,000

円のキャッシュバックがあると書いてありましたので、早

速手続きをしました。この分を加えれば最終的には2万円

で購入できることになります。

 今までキャッシュバックというのは手続きが面倒でやり

ませんでしたが、これからは面倒がらずに必ず手続きをし

ようと思いました。


iPS細胞を使って❣

2016年01月11日 10時58分37秒 | こんな出来事がありましたよ

 ノーベル賞受賞につながったiPS細胞がいろいろな

疾病の治療に役立てられる計画が発表されるようになり

ましたね。

 本日の報道によると白血病の治療を目的に研究を進め

るということです。希望が膨らんできますねえ。

 ただもう少し進んで研究をと望む人もいるでしょうね。

というのは白血病治療は自分の免疫細胞(キラーT細胞)

を利用するということです。それは個人毎に同様な細胞

を作らなければならないということと解釈しているので

すが間違いないでしょうか。としたらもっと進めてどの

白血病患者に対しても効果のあるものを作り出してほし

いと希望します。

 このように疾病との戦いは、形は違っても人類が地上

に出現したときから続いてきたというのですから驚きで

すね。

 iPS細胞の可能性を高める研究を応援したいと思います。