寓居人の独言

身の回りのことや日々の出来事の感想そして楽しかった思い出話

素人の文章講座(2)

2017年12月29日 15時03分11秒 | おとなの童話

 最近のTVドラマを見ますと、刑事の活躍を見せる刑察ドラマ、困難な病気治療

を題材にした医療ドラマなどが高い視聴率をあげているようです。私がよく見る

のは水谷豊さんが主演する「相棒」と米倉諒子さん主演の「ドクターX」です。

 この2作品は、ドラマとして面白いです。「相棒」で水谷さん演じる杉下右京警

部はいろんな特技を持っています。第一は、小さな事でも決して見逃さない観察

力を持っていることです。そして限りない好奇心の持ち主でもあるのです。ドラ

マの筋立てを見ますと他の刑事が見逃したり気がつかなかったりした些細なもの

を重要な手がかりとしてとことん調べることですね。私がここで言いたいのは、

観察力と好奇心をもつ事が文章を書くために役に立つと言うことです。

 前回の”花を生けてある花瓶”、を見て文章を書くとき、全体を一度に書くこと

は不可能ですね。そこでどの部分を中心に書くかを決める必要があります。それ

は後に続く話をどう展開するかに関わってきます。例えば、花を中心にした話に

するのなら花に関することを調べる必要があります。その後、これを事件に関係

づけるなら花に付着しているかもしれない物を観察しする必要があります。ある

いは、恋愛に発展させるなら、その花に関わる言葉や花の送り主などの設定が必

要になります。

 このように一つの物体あるいは現象から将来どのように発展させるかによって

計画を立てなければなりません。

 初めに設定することは、登場人物と場所、それらに関する説明が必要になりま

す。さあここで、どのような展開にするかを考えてみましょう。

(以下次回)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿