銀城歌劇団楽屋日記

今年開設16周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

あっちゃんを偲ぶ会@Zepp Haneda・参

2023年12月18日 21時44分55秒 | BUCK-TICK

ゆうた、なんて君はファン思いなんだ・・・・あと急遽全プレに変更されたSg&AI連動企画は申し込み忘れ民です←リリース時期が繁忙期だったからド忘れした 

どもども→昨日の配信は20年の「ABRACADABRA THE DAY IN QUESTION」でしたね

画面が切り替わった瞬間、スカスカの客席が映った時点ですぐ解ったと言うか、アリーナがほぼ埋まっている所を見ると奮発してS席を選択したお仲間が多かったって事かな(私もだけど→ちなみに17000円)

日曜日の配信も来週のXmasイブのでラストですが、このまま過去の武道館縛りでいくのかそれとも・・・・個人的には3/7発売の異空ツアーDVDの仮編集版希望かな

あっちゃんのセレモニーの話も愛されバロメーターであるミュージシャン関係の供花のエピをもって完結です(周りに流され急ぎ足で出たから全員はフォロー出来なかったのと一部間違いもあるかもしれないのはご容赦下さい) 

そそくさとセレモニーの会場を出るとまず最初に右目に飛び込んできたのがPIGの3文字(レイモンドのバンドね)、そして同郷のレジェンドBOΦWYからも(氷室、布袋、高橋氏各個人名義で→なぜか松井氏のはなかった)🌼 🌼 🌼 

そして同世代からはLUNA SEA(実はバンド一同の他に河村隆一氏以外のメンバーが個人名義で出してた)GLAY、ラルク~そしてDir、MUCC、メリー、氣志團、シドと言ったトリビュートにも参加した後輩バンドの数々🌹 🌹 🌹

意外だったのはスピッツとクロマニヨンズだったと言うか、一応同世代だけどジャンルが全く違うので交流はあまり無いと勝手に思ってたから 🌻 🌻 🌻

あとあつし繋がりでスカパラとニューロティカからも 🎷 🤡

女性関係(なんかこの書き方語弊あるな)はちわきまゆみ姐さんに大窪さんetc.のライター陣、AI曲やステージでも共演した黒色すみれ、そして・・・そしてこの名前は見たくなかったが生前唯一単独かつ歌番組で共演したアイツの名前も

だけどアイツの名義がちわき姐さんみたく個人名義ではなく

「奴+◯◯◯(個人事務所名)&スタッフ一同」

となっていたのは、単独名義だと「生前あっちゃんと深い仲だった人認定されてファンの心証を悪くするどころか、死後も嫉妬混じりの目で見られるのを避けるための予防線かなぁと考えたりして(だけど35thのアー写で黒猫を大フューチャリングしているのを見た時は少々複雑な気持ちになったと言うか、奴の事務所名は・・・)

作家の三浦しをん氏や坂本美雨嬢の名前はなかったな・・・(あと遥くんも)

出口ではチケットの半券を見せてメモリアルフォトを受け取ったのだが、いくら黒猫との2ショがオフィシャルイメージとしては最良だったとしても35thのゴツいエラ顔期のが選ばれてしまったのは勘弁してほしかったと言うか、だけど運営さんも多忙な中、一番故人の人柄を偲ばれる写真を選んで量産型のポスカではなくわざわざ写真プリントで提供してくれたのだから文句は言っちゃダメだよね・・・・ふぅ(だけど晩年はフェイスライン崩壊でアゴがシュッとしている写真を探す方が困難だったのでしょうけど)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちゃんを偲ぶ会@Zepp Haneda・弐

2023年12月17日 10時54分10秒 | BUCK-TICK

どもども→今日は会場の祭壇と献花までの流れの話(祭壇のデザインについては一週間経った今でもはっきり覚えているのですが、イラスト上げると場内写真撮影禁止の注意に接触する恐れがあるので文字での描写のみにします)

ステージに作られた祭壇は上部にの顔アップの写真3点が飾られ、中央はターポリンでおなじみのえっへんあっちゃん、向かって右は紅いダリアを持ち微笑む過去のFCカレンダー(!?)からのカット(献花に並んだ際、丁度この写真と目が合う位置に並ばされたのでちょっとドキドキしてしまった)向かって左は年代不明の顔面どアップでお茶目なカット(でも誰も笑ってなかった)

祭壇下部は大輪の紅いダリア&これまた大輪のピンクのガーベラ中心にとても華やかに彩られ、アクセントに同色&クリーム色のバラも入れるなど葬式と言うよりは披露宴の高砂のよう(後にツイで知ったのだが、自身の葬儀の際には仏花を使わず華やかな色合いの花で飾ってほしいと生前本人から希望があったそうな)  🌹🌺🏵️🌼🌻💮

祭壇の中央にはこの日使うはずだったマイクスタンドが置かれ、10体のステージ衣装を纏ったマネキンが展示されていたのですが、私が一目でいつのか分かったのは

◯極東ツアーの紐飾りがついた黒コート(着用後に紐をほどくのが大変と八木氏がインタビューで話してた)

◯30thお台場2日目の赤いコサージュ付のパンツルック

◯魅世物小屋の着物風ルック

◯No.0の軍服 

◯異空の赤ジャケット

他5点は

◯赤い燕尾服風ルック+山高帽+ドクロ杖

◯赤いシワシワ加工の革ジャケルック

◯フロントにフリルブラウスの全身グレールック

◯魅世物小屋の着物ルックに似た黒の上下(同衣装と並ぶとデザインがよく似てた)

◯総黒レースのコート

だったのですが、いずれも何のツアーで着用したかは思い出せませんでしたね

マネキン以外にはステージで使用した小道具も安置されており

◯ろうそくドロドロ状態の燭台

◯私物のヴェネチアンマスク

◯クモみたいな脚の椅子

◯10/19のOnlyでプレゼントされるはずだった(!?)メンバー5人のサイン入りドラムヘッド

が確認できました(私は未確認なのですが、拡声器やイヤモニ、マラボーもあったそうですね)

フロアの壁には全国から集まったターポリンがフロアを囲む様に掲示されてましたが、祭壇のあっちゃんの目線に合わせて掲示されているため(!?)私達には読めなかった(つーか、読んでる余裕がない) 

献花は祭壇に向かって平行に横十列に並ばされ(足元に指定のマス目がある)係員の合図で一斉に前に進み、花を手向けて30秒ほど祈らせてもらうとまた係員の合図で二列になる様に指示され、そそくさと会場を後にする感じでしたね

ほとんどの人は感謝と惜別の言葉を伝えて去ったみたいですが私は不思議とその様な言葉は浮かばなかったと言うか、なぜなら母方の祖父母や伯父の時みたく棺が安置された葬儀に参加させてもらえずに一方的に別れを告げられたから実感がわかないと言うか、納得がいかないのですよ

だけど、事実は事実として受け止めてはいるのですけどね  

会場を出る際に通路に飾られた音楽関係者供花の話も長くなるので、また次に

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちゃんを偲ぶ会@Zepp Haneda・壱

2023年12月16日 16時05分57秒 | BUCK-TICK

ゆうた、私達と一緒に日曜日の配信に付き合ってくれて本当にありがとう・・・・

どもども→配信翌日のブログにてゆうたも先週再開した日曜20時の過去コン配信を一緒に見ていてくれた事が判りましたが、去年の武道館のDVDも購入したのですね(←流石に関係者だから買ったのではないと思うが)

武道館と言えば昨日スマホにて今年のチケットを受け取りましたが、例の通り席番号はまだ表示されていません→旧ジャニは会場に入るまで席ポジが判明しない仕組みが徹底しているから三日前に判るのはまだ親切な方かな、と 📲

さて丁度一週間前、私はあっちゃんにお花を捧げるために京急に乗り天空橋駅のZepp Haneda へ↓

しかし4~5分おきに飛び立つ飛行機を眺めているとフライトと共に今、この瞬間誰かの魂も天に旅立つのかなと思わず感傷的になってしまったと言うか(新幹線や客船ではこんな気持ちにはならないと言うか、やはり「空=死者の魂の向かう場所」と言う強烈な刷り込みがあるからだろうな)   

正直ステージ上でメンバー、クルー、多くのファンに見守られて逝ったのも多分にドラマチックだったが、なりゆきとは言え献花式の舞台も異「空」への旅立ちを想起させる空港近くのライブハウスと言うのも過剰にロマンチック過ぎて出来すぎだと思ったよ・・・・あっちゃん 🥺

私は16時からの入場でしたが、前回の豊洲と違い入場列の並び&進み方もスムーズで30分前でも苦になりませんでしたね     

入場してすぐの所には統一されたアレンジメントの関係者の供花が並び、最初に目に入ってきたお名前は群馬公演のお花でおなじみのお兄様でした 

そして今井先生アニィゆうたのが個人で並び、その後はビクターを始めとしたレコード会社やイベンターさんetc.業界関係者のが続きます(中には弁護士事務所(!!)のも)

受け取る花が白い菊でもなく紅いバラでもなくピンクのカーネーションと言うのは前日に行った人のツイやブログで知ったのですが(早い時間帯の人達にはもあったらしいですね)用意された花を見ると満開とつぼみの二種あり、私が受け取ったのはつぼみの方でした 🥀

花を受け取り進んでいくと通路左側には近年のステージ写真パネルが並び、どれも本当に惚れ惚れする位いい表情のチョイスでしたね 

そして通されたこの日ライブをやるはずだったフロアには・・・・!?

          長くなったので次回に続きます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿インスタ12・9~献花の行列と三度の食事~

2023年12月09日 20時47分23秒 | 今井寿ブログ

          (写真は羽田空港を至近距離で)

今井先生で思いだしたが今年のセクゾのGreetingうちわ、先生とまる被りの白黒ダイヤ柄の衣装だったよ・・・←しかもセクゾのツアーも異空ツアーと時期がほぼ同じだったから偶然とは言え、ビビったなって

どもども→今さっきあっちゃんの偲ぶ会から帰宅したのですが、レポは次回以降に書くとして今日はすでに2回更新された先生のインスタの話 📲

まず最初は夕方のZepp Hanedaの写真→先生は昨日行かれたそうですね、そして友人さん達とも会ってきたと🌹

あっちゃんの思い出話は・・・と訪ねたい所ですが、思い出で済ますにはまだ早すぎますよね🥺

そして今回気になったのが2枚目の食事のメニュー 

昨日の夕飯は炒飯、カルボナーラ、チョリソー、フライドポテトに焙り明太子にオリーブ(後半4点は酒の肴ですな) 

で、今日のランチはチョコドーナツ&コーヒー 🍩 ☕ 

今夜はビール飲んでから決めるそうだが気分的には

トッピングのハラペーニョましましのピザ 

或いはハムエッグかコハダの握り&鉄火巻 🍣

だそうですが、正直メニューの羅列を見た瞬間ほぼジャンクフードばかりなのが少し気になったと言うか(そういえばあっちゃんもジャンク系好きだって昔公式プロフに書いてあったよね) の事もあったから気持ち的にハイになる食べ物が欲しくなる気持ちは分からなくもないが、野菜もちゃんと取らないとメンタルの乱れに影響するから(実際私は学生時代にお昼にカップ麺ばかり食べるのにハマってたのですが<学食にお湯が注げる自販機があった>明らかに性格が怒りっぽくなったなぁと感じたので即止めました)三食はバランスに気をつけて食べてほしいですね

とにかくメンタルの乱高下と免疫力には気をつけて(転倒、骨折もね)武道館の準備に望んでほしいと思います

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日&生誕祭に魔王が再降臨(ただし映像と声のみ)

2023年12月07日 22時37分31秒 | BUCK-TICK

(寿ぶりの神社くん(仮)→彼が寝ているベッドは落ち葉が貯まって勝手に出来た物みたいだが、撤去しない神社側も理解があるなぁ)

どもども→昨日があっちゃんの四十九日と言う事でお昼休みにまたまた#あっちゃんを眺めていたらなんと!!来年初の生誕祭(もちろん3/7ですね)に合わせて去年の異空ツアー@7/23東京ガーデンシアター公演を収録したLiveBlu-ray&DVD「TOUR 2023 異空-IZORA-0723 TOKYO GARDEN THEATER」と、復刻を強く待ち望まれていた04年発売のソロアルバム「愛の惑星」と15年発売の課外活動THE MORTALのアルバム「I AM MORTAL」が共に完全生産限定アナログ盤で復刻発売と言うビッグニュースが!! 

異空ツアーの円盤に関してはかつて魅世物小屋@武道館の円盤発売日が同じ日だったからもしかしたら・・・!?と思ったら当たりましたね

あとソロ作品関係がサブスクでも配信アルバムでもなくあえてアナログレコードと言う形態で復刻した事に大変驚いているのですが、LPだと必然的にジャケットがポスターみたいな扱いになるから曲を聴くだけではなくジャケを手に取って部屋に飾り、眺めて慈しんでほしいと言う運営側の狙いがあるのかな?(故人だから余計に・・・) 

あと一旦取り止めになった日曜日の過去コンガチャ配信が12/10日、17日、24日に復活→まだまだステージで動き歌うあっちゃんを見るのも辛いと言う声も多い中、あえて再開したのはやはり武道館コンをひかえてBUCK-TICKのライブはこんなにエキサイティングなんだぜっ!!と言うのを改めて全世界に発信する必要性に駆られたからだろうな

なんてったってBUCK-TICKはまだまだ終わりじゃないし、続いていく訳だから

配信と言えば、今回もゆうたは一緒に見てくれるのかな?(まだゆぅゆぅの更新は鈍いし、辛いなら無理して参加しなくていいからね) 🐻

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする