GW後半、5月上旬の金曜日です。
昨年に続いて、
瀬戸の愉快な仲間との
「ピザパーティー」です。

昨年のピザパーティーの模様は、
からどうぞ!
「ピザパーティー」の会場は、
瀬戸市品野にある
「せともん」の窯焼き屋さんです。

こちらが、
イタリア職人手作りのピザ釜です。

イタリア職人は嘘です。

イタリア職人は嘘です。
「せともん」の職人おやじの
手作り釜です。
薫製もやっちゃてます。

「インスタントラーメン」の
薫製もやっちゃてます。

「インスタントラーメン」の
薫製もやっちゃてくれまして、
お土産にもらって、
自宅で食べました。
『めっちゃ、薫製~』
まずは、パン!

『まずは「パン」♪朝は「パン」♪』
続いて「あんぱん」です。

『突起物が・・・?』
『これは、「おっぱい?」』

ちびっ子たちが、
自分の作った「あんぱん」の
目印にしているらしい・・・
「窯焼き」職人の仕事台が、
「窯焼き」職人の仕事台が、
今日は、ピザ作り台になってます。

「ピザ」達です。

手作り「ピザ釜」で、

「ピザ」達です。

手作り「ピザ釜」で、
あっと言う間に、焼き上がります。

手上げです。

『うま~~~い!』

手上げです。

『うま~~~い!』
『めっちゃ、うま~~~い!』
続いてのイタリアンシェフの料理は、
続いてのイタリアンシェフの料理は、
「パスタ」です。

『何人分、作ってるんだろう?』
小皿に取り分けてもらいます。

「粉チーズ」を、たっぷり振ります。
『いける、いける、うまいぞ!』
このピザは、「はちみつ」掛けて
いただきます。

『あま~~~い!うま~~~!』
「ピザ」です。

「ピザ」です。

「ヒザ」です。


『あま~~~い!うま~~~!』
「ピザ」です。

「ピザ」です。

「ヒザ」です。

「ヒジ」です。
『いや!「ピザ」ですよ~!』
「さくらんぼ」取ってます。

取りたて「さくらんぼ」です。

ちょっと酸っぱいですな~
「どろけい(泥棒警察)」やってます。

愉快な仲間が、すってんころりん!
「ピザ」擦りむいて
『痛々しいな~!?』
『いや、擦りむいたのは、
「ヒジ」~!』
俺らも、無理無理一回やりましたが、
息が上がりました。
「ピザ」食って、「パスタ」食って、
3時間あまり・・・
『「岩屋堂」行こう~!』
みんなで、歩いて歩いて「岩屋堂」に
向かいます!

頭上に走るのは、
「東海環状自動車道」です。

20分ほど歩いて
「岩屋堂」に到着です。

「岩屋堂マップ」です。

『おっ~!ここは!?』

「岩屋堂マップ」です。

『おっ~!ここは!?』

俺らが小学生の頃、
泳いだプールの跡地!
川の流水を取り込んだプール!
めっちゃ冷たいプール!
50Mプール!
『おっ~!
あの建物は、昔の更衣室だ!』

こんなの見つけました!

「除水難」ですって!

こんなの見つけました!

「除水難」ですって!
昔からあったんでしょうね。
せっかくなので、
こちらもお参りしましょう!

「岩屋堂薬師堂」です。

「岩屋堂毘沙門天堂」です。

「暁明ヶ滝」です。

なかなかの「滝」です。

「マイナスイオン」溢れてます。

なかなかの「滝」です。

「マイナスイオン」溢れてます。
これが、
噂の愛知の「軽井沢」です。

『おっ~!いい~~~ね!』

『素晴らしい!』

『あれ!?』

『おっ~!いい~~~ね!』

『素晴らしい!』

『あれ!?』
『去年も、この光景!?あったな!』

「親猿と小猿」です。

「岩屋堂」で川遊びを楽しんで、
ピザ場に帰ります。
「サーティーワン」の
「サーティーワン」の
アイスクリームを食べた後の
「花火」です。




今現在、19時です。




今現在、19時です。
「ピザパーティー」開始から
7時間経過です。
ここからの〆のパスタです。

「パスタ」だけで、
どんだけ茹でたんだろう!
さらに、
「クリスピークリーム」の
「セサミストリート」ドーナツです。

『かわいい~♥』

「餃子のじゅんちゃん」の

『かわいい~♥』

「餃子のじゅんちゃん」の
女将さん手作り「シュトレン」です。

『これ!めっちゃ美味しかった!』

『これ!めっちゃ美味しかった!』
NHKラジオからは、
「長渕剛」三昧です。
「三味線」ではありません!
そして、21時からの
「トランプ『貧民』」です。

まったくもって、
楽しい家族です!


俺らも、ほぼファミリーです。
『あっ~!今年も楽しかったね~』
12時から始まった
「ピザパーティー」も
22時に終了です。
俺らは、
瀬戸の別宅で「お寝む」です。
また、
来年の「ピザパーティー」が
楽しみで~~~す!