食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

寿がきや 大曽根キャッスル店 ~ 担々麺 トッピング半熟玉子 ~

2019-08-19 20:55:42 | ラーメン
7月下旬の土曜日です。
いつものスポーツジムで、ウォーキング35分、ジョギング35分&スパ30分で、たっぷり汗を流してからのランチです。
台風6号が近づいてます。
駐車場からお店まで、雨に濡れないお店を選びます。
「寿がきや」です。
お店は、プレイランドキャッスル大曽根店に隣接しています。
とても大きな自走式立体駐車場がるので駐車場には困りません。
パチンコ店内を経由してお店に行くエレベーターを利用すれば、雨には濡れません。
お店に入って左側に、食券自販機があります。
「Sugakiya」とは、メニュー構成が違います。
「ピリ辛冷し中華」「冷し中華」「ざるラーメン」メニューです。
お店の中です。
お店は、隣の「博多うどん 木村屋」と繋がってます。
「寿がきや らーめん」のうんちくです。
卓上の調味料です。
この「ラーメンこしょう」は、スガキヤの特徴です。
「担々麺 トッピング半熟玉子」です。
「Sugakiya」のメニューにはありません。
横からの勇姿です。
接写です。
麺出し接写です。
箸上げです。
「青梗菜」箸上げです。
「もやし」箸上げです。
「半熟玉子」割ってみます。
「半熟玉子」絡みの箸上げです。
完食です。
ご馳走さまでした。
「寿がきや」頑張ってます。
でもやっぱり「Sugakiya」の「特製ラーメン」が好きかな!?
本日午後からは、去年に続き、中学・高校時代の同級生、おっさん4人で犬山まで一泊二日の旅行に行ってきます。
http://www.sugakico.co.jp/
愛知県名古屋市東区東大曽根町28番33号 キャッスル大曽根店1F

なか川 大松店 ~ 鶏祭りです!みぞれ和え、くわやき、磯揚げ、チキンチャップ、ささみしそチーズ巻、からあげなんばん ~

2019-08-18 15:34:37 | 和食(お食事処)
7月下旬の日曜日です。
この土日はお仕事です。
17時過ぎにお仕事を終えて、久しぶりに夕食にやってきました。
「なか川 大松店」です。
出来町通「大松」交差点を北に入ってすぐのところにあります。
お店の中です。
4人掛けテーブル3卓、小上がりに4人掛けテーブル5卓です。
卓上メニューです。
すべて「鶏」です。
ドリンクメニューです。
「生ビール」です。
相方の「レモンチューハイ」です。
さあ!「鶏祭り」の開宴です。
「みぞれ和え」です。
定番です。
接写です。
箸上げです。
「大根おろし」の独特の辛みが鶏肉に絡み、ビールによく合います。
「くわやき」です。
こいつも定番です。
接写です。
「くわやき」のタレが、下に敷かれているキャベツに染み込み、箸がすすみます。
箸上げです。
いい味付けです。
「磯あげ」です。
接写です。
こいつも定番です。
「ささみしそチーズかつ」です。
前回の訪問時には無かったメニューです。
接写です。
綺麗に揚がってます。
箸上げです。
「ささみ」に「しそ」「チーズ」不味いわけがありません。
「チキンチャップ」です。
こいつも定番です。
接写です。
ケチャップ味が独特の味わいです。
「からあげなんばん」です。
接写です。
「鶏のからあげ」を掘り出してからの接写です。
お酢と唐辛子が効いたピリッとしたタレに、かりっと揚がった「鶏のからあげ」がよく合います。
玉ねぎもいい仕事しています。
完食です。
ご馳走さまでした。
焼いたり、揚げたり、浸けたり、絡めたり、鶏、鶏、鶏、鶏で大満足!
お櫃で出てくるご飯と鶏出汁の効いた味噌汁も、このお店の定番です。
今回は、そこまで辿り着く前に、お腹がいっぱいになりました。
愛知県名古屋市東区出来町1-10-15

四川料理 虎龍 〈フウロン〉(池下) ~ 四川豆醤麺 (特製味噌担々麺) 大盛り 生玉子入り 激辛3倍 ~

2019-08-17 17:26:25 | ラーメン
7月中旬の土曜日です。
この土日はお仕事です。
土曜日は、お昼からの仕事なので、昼飯を食べてからの出勤です。
「虎龍(フウロン)」です。
ほぼ月いちの定点観測です。
と思ったら、前回訪問時から2か月経ってます。
今池と池下の真ん中、やや池下寄りのところにあります。
向こうに見えるのは、「錦通」です。
お店の中です。
4人掛けテーブル4卓、6人掛けテーブル1卓、5人掛け丸テーブル1卓と小上がりに10人ほど座れる回るテーブル卓があります。
厨房入り口の上の壁の「四川麺の四つのこだわり」です。
卓上のメニューです。
お店の名前の後ろに、「旧栄華楼」と書かれてます。
この「栄華楼」は、ハ事日赤北の交差点を東に行ったところにあった、「栄華麺」発祥のお店。
多くのファンに惜しまれつつ閉店となった四川料理の名店のことです。
セットメニューです。
「麺類」メニューです。
「四川豆醤麺 (特製味噌担々麺) 大盛り 生玉子入り 激辛3倍」です。
横からの勇姿です。
接写です。
箸上げです。
「肉味噌」れんげ上げです。
「生玉子」を割ってみます。
「生玉子」絡みの箸上げです。
完食です。
ご馳走さまでした。
今日も美味しかったなあ~

愛知県名古屋市千種区池下1-6-20 チサンマンション池下 1F

セブンイレブン 新発売シリーズ ~ 沖縄出店記念!冷し野菜タンメン&デミトマ仕立てロコモコ&めかぶと半熟玉子の冷たいお蕎麦 ~

2019-08-16 19:41:33 | コンビニグルメ
7月中旬のウィークディです。
暑気払いの飲み会やら夜遅い会議やらで、昼飯を作れません。
こんな時は、セブンイレブンのお弁当です。
ということで、この週のお昼は、火、木、金とセブンイレブンの新発売シリーズです。
火曜日は「沖縄出店記念!冷し野菜タンメン」です。
沖縄にセブンイレブン無かったんですね!
「シママースが決めて!」
シーサーが描かれてます。
こちらは、ほんまもん「沖縄ワールド」のシーサーです。
美しい~
包装紙を剥がし、
具材を麺の上に乗っけ、スープ汁を掛けます。
そして、混ぜ混ぜ!
立派な「きくらげ」箸上げです。
「麺」箸上げです。
完食です。
ご馳走さまでした。
木曜日は「1/2日分の野菜!デミトマ仕立てロコモコ」です。

レンチン後、蓋を開けてみます。
具材を、ご飯に掛けます。
接写です。
「玉子」が、ちょっと固まり過ぎました。
スプーン上げです。
「ヤングコーン」箸上げです。
完食です。
ご馳走さまでした。
金曜日は
「めかぶと半熟玉子の冷たいお蕎麦」です。

蓋を開けて、
具材を麺の上に乗っけます。
横からの勇姿です。
接写です。
箸上げです。
「半熟玉子」割ります。
「半熟玉子」絡みの箸上げです。
完食です。
ご馳走さまでした。
セブンイレブンのお弁当、サイコーのクォリティです。
こりゃ、巷の蕎麦屋さん、喫茶店は、困るよね~!

や台ずし 車道町 ~ ハッピーアワーでドリンク半額&豊富な料理&豪華絢爛握り寿司 ~

2019-08-15 16:29:46 | 寿司
7月中旬、海の日です。
小さい相方が東京から帰ってきています。
相方と小さい相方と俺らの3人で夕食です。
「や台ずし 車道町」です。
向こうに見えるのは「布地のデパート大塚屋」です。
お店は、地下鉄桜通線「車道駅」1番出口から徒歩1分のところにあります。
お店の中です。
カウンター10席、4人掛けテーブル4卓、6人掛けテーブル1卓、奥に掘ごたつテーブルで26席分あります。
帰り際、20時頃のお店の中です。
19時までは、ほぼ満席でした。
19時を過ぎると、すっ~とお客さんが引き上げます。
なぜなら、ハッピーアワーで、19時まで、ほぼすべてのドリンクが、半額だからです。
「生ビール」です。
半額です。
18時入店で、ハッピーアワーは残り1時間。
生ビール2杯、焼酎ロック5杯はいったな!
「う巻き(うなぎ入り玉子焼)」です。
しっかりと「うなぎ」を感じます。
「エンガワのネギ塩和え」です。
「エンガワ」好きです。
「まぐろざんまい握り」です。
左から「まぐろ・本まぐろ・中とろ・大とろ」です。
全部旨いです。
「銀穴子の天ぷら」です。
「天つゆ」に、
「大根おろし」を入れて食べます。
「辛子明太子の天ぷら」です。
初めて食うかも!?旨いです。
「山芋の短冊揚げ」です。
外はカリッと中はサクサク!
「サワラの西京焼」です。
西京味噌がいい感じに焦げてます。
「白子天ぷら」です。
上手に揚がった衣の中はとろっとろっ!
さあ!〆に「握り寿司」頼みましょう!
調子にのって頼み過ぎたようです。
上段左から「ほたて貝2貫」「えんがわ1貫」「真鯛2貫」「海老天1貫」、
中段左から「いくら軍艦1貫」「納豆軍艦2貫」「うに軍艦2貫」、
下段左から「ツナサラ軍艦2貫」「ガリ」です。
どのネタもとても立派です。
横からの勇姿です。
「炙りトロサーモン」です。
口の中で「トロ」けます。
「細巻き」もドカーンと頼みます。
「細巻き祭り」です。
上段左から「納豆軍艦2貫」んっ?
「納豆軍艦」は、上にあったぞ?
どうやら間違えて余分に握ってくれたようです。
お家に帰ってから気づきました。
そして「ツナサラ巻2人前」んっ?
「ツナサラ軍艦」を、上で頼んでいるのに、さらに「ツナサラ巻」を頼んでいるぞ!
この注文が、職人さんの混乱を招いたかも?
こりゃ、完全に酔っぱらってますわ!
下段は「中とろ巻3人前」です。
『頼み過ぎ~』
相方と小さい相方から非難を受けました。
責任とってからの完食です。
ご馳走さまでした。
お腹いっぱいです。
お寿司は、ネタも新鮮で、ボリュームもあり結構レベルが高いです。
寿司以外にも豊富なメニューがあり、楽しく、そして美味しく、いただけます。
愛知県名古屋市東区筒井2-8-18