食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

HIROSHI (中区新栄) ~ カルボナーラ&ペペロンチ-ノとめんたいこ ~

2020-11-14 15:25:00 | スパゲッティ
10月中旬の土曜日です。
朝からちょっとした用事があり、遅めのランチです。

ずっと前から気になっていたお店です。

「HIROSHI」です。
お店は「千早」交差点の東、中央線のガード下にあります。

いつも行列ができる人気店です。

1時30分を過ぎていますが、俺らの前に2組、後ろに2組が順調待ちです。

「当店は、パスタ専門店につきドリンクのみのお客様はご遠慮下さい。』

「アーリォオーリォ」「グスターレ」メニューです。
「アーリォオーリォ」?
「グスターレ」?
「魔女」?

「トマトソース」「クリームソース」メニューです。

「フレッシュバジルのペペロンチーノ」「めんたいこソース」メニューです。

「schiacciante menu」です。
「すんごいメニュー」ということらしいです。

「ズワイ蟹のブイヤベース風スパゲティ」メニューです。

『あれ?無いぞ!』
『すいません~
卵が上にのって、あんかけソースが掛かってるやつは、無いんですか?』
『あっ!それは、平日のランチだけなんですよ!』
『ガ~~~ン!!』

気持ちを切り替えましょう!

「ブロッコリーと小エビのサラダ」です。

横からの勇姿です。

接写です。

「小エビ」フォーク上げです。

「ブロッコリー」フォーク上げです。

相方の「ペペロンチーノとめんたいこ」です。
緑色が強烈です。
そしてボリュームもあります。


横からの勇姿です。

接写です。

結構な量を相方からいただきます。

フォーク上げです。
「バジルソース」がかなり効いてます!

俺らの「カルボナーラ炭焼風」です。

横からの勇姿です。

接写です。

フォーク上げです。

「ベーコン」フォーク上げです。

完食です。
ご馳走さまでした。

ボリューム満点のスパゲティです。
相方の「ペペロンチーノとめんたいこ」は、濃厚なバジルソースがパスタに絡み、俺ら好みの味付けになっています。
俺らの「カルボナーラ」も美味しいですが、もう少し濃厚なソースだとうれしいですな!

やっぱり「ヒロシソースのベーコンエッグ」が食べたかったです!
今度は、平日のランチに来よっと!

愛知県名古屋市中区新栄2-47-2

いち寅 (西区浅間町) ~ 卵ふんわりオムライス ~

2020-11-11 19:26:00 | 和食(お食事処)
10月初旬の火曜日です。
ちょっとした用事があり、今日はお仕事を休んで、あちこち動きまわってます。
お昼は、ずっと前から来たかったお店にやって来ました。

「いち寅」です。
お店は、浅間町「美濃路」の一本南の路地にあります。

ちょっと分かりにくいところにあるので、前に来たときは、道に迷ってランチタイムに間に合いませんでした。
今回は、11時30分の開店前に到着です。
2番乗りです。
夜は、お魚、お野菜、お肉などのおばんざいとお酒を楽しめるお店です。

「本日のランチ」メニューです。

「卵ふんわりオムライス」メニューです。
「ボリューム2倍!卵4個!」の大盛は、一度拝んでみたいですな!

「ドリンクメニュー」です。
「こだわり卵のとろけるプリン」も、おすすめのようです。

壁メニューです。
『おっ!気になるメニューが!?』

「うなぎまぶしのオムライス」です。
ソースの「柚子あん」が、旨そうですな~
2名から予約が必要です。

今日は決めてます!迷いはありません!

まずは、セットのサラダです。

そして・・・
「卵ふんわりオムライス」です。
『おっ~!完璧!!』

横からの勇姿です。
「チキンライス」の上に、「ふんわり卵帽子」が乗っかってます。

接写です。
「ふんわり卵帽子」、よく落ちないで乗ってるな~!?
お見事です!

「ふんわり卵帽子」の真ん中に、フォークで切れ目を入れます。

「ふんわり卵帽子」広げてみます~
まあまあ上手に広げられました!

「ふんわり卵」スプーン上げです。
『これは旨い!かなり旨い!』

「チキンライス」スプーン上げです。
『こいつもいい塩梅です!』

断面接写です。
結構なボリュームです。
『大盛りにしてたら、お腹が「オムライス」になってたな!?きっと!』

完食です。
ご馳走さまでした。

評判どおりの美味しい「卵ふんわりオムライス」です。
常連さんのようなお客さんは「日替わりランチ」を頼んでます。
「日替わりランチ」も、お値打ちで美味しそうです!
近いうちに、また来たいお店ですが、きっと土曜日は混んでるよな~

セットのコーヒーです。
『さあ!午後からの用事を済ませよ~』

愛知県名古屋市西区浅間1-4-4

チャイニーズ キッチン ドラゴン (ナゴヤドーム前) ~ 青菜炒め&どらごん麻婆豆腐&黒酢豚&ドラ玉子らーめん ~

2020-11-09 20:58:00 | 中華
9月下旬の日曜日です。
小さい相方が、金曜日の夜から月曜日の朝までの3泊4日、弾丸で帰ってきています。

久しぶりに愉快な家族3人で夕食です。

「チャイニーズ キッチン ドラゴン」です。
お店は、名古屋市東区にあり「イオンモールナゴヤドーム前矢田」の南側にあります。
そして、画面奥に見えるのが「ナゴヤドーム」です。

店前看板メニューです。
「冷やし担々麺」「担々つけ麺」気になるな~

ドリンクメニューです。

「ドラゴンズ」ドリンクメニューです。

まずは俺らと小さい相方は「生ビール」、相方は「赤ワイン」で乾杯です。

料理のメニューです。
メニュー表紙に書かれた、お店からのメッセージです。

「前菜・飲茶点心」メニューです。

「一品料理」メニューです。

「中華麺」メニューです。

「おすすめ2大メニュー」です。

「宴会コースメニュー」です。

「シーザーサラダ」です。

ちょい接写です。
「温泉玉子」がいいアクセントになってます。

調子に乗って濃いめ!「ドアラハイボール」です。

「春巻」です。

接写です。
パリッ!ジュワー!

「青菜炒め」です。

接写です。
中華のど定番、間違いないです。

ええい、面倒くさい!
「ドアラハイボール メガサイズ」じゃ~!

「どらごんの麻婆豆腐」です。

横からの勇姿です。
大きめ豆腐の麻婆ちゃんです。

接写です。
中国山椒「花椒」もよく効いてます。

「黒酢豚」です。

横からの勇姿です。

接写です。
これまた一級品です。

「名物ドラ玉らーめん」です。
3人でシェアします。

横からの勇姿です。

接写です。

「ドラ玉」割ってみます。

麺出し接写です。
とってもとっても美味しい担々麺です。

完食です。
ご馳走さまでした。
まだまだ、食べたいメニューがいっぱいあります。
ちょくちょく通いそうですな~

「ナゴヤドーム」で試合がある日は、ドラゴンズファンで満員御礼になるそうです。

「燃えよドラゴンズ!」
=======================
一番高木が塁に出て♪
二番谷木が送りバンド♪
三番井上タイムリー♪
四番マーチンホームラン♪
いいぞ♪
がんばれドラゴンズ♪
燃えよ、ドラゴンズ♪
=======================
唄は、あの板東英二さんです!

愛知県名古屋市東区矢田南3-5-8 竹中ビル 1F

摩留喜屋 (名古屋市東区百人町) ~ ざるカツセット&きしめん定食 ~

2020-11-07 21:52:00 | うどん・そば
9月中旬の土曜日です。
午前中に、ちょっとした用事を済ましてからの昼食です。

「摩留喜屋」です。
お店は、名古屋市東区百人町にあります。
「大曽根」と「千種」を結ぶ幹線道路にある小さな交差点「百人町」を東に入ったところにあります。
お店の前の道は、東から西に向かう一方通行なので、車の場合は、「百人町」の交差点からは入れません。

店前の「おすすめセット」です。
これに決まりだな!

お店は、4人掛けテーブル4卓、2人掛けテーブル1卓、奥に小さなお部屋があります。

前から気になっていた奥の小さなお部屋を案内されました。
窓も無いお仕置き部屋のような完全個室です。
妙に落ち着きます。

「ビール」で乾杯です。

口取りは「ミニミニ冷奴」です。

相方の「きしめん定食」です。

「きしめん」個写です。

「クリームコロッケ」個写です。


俺らの「ざるカツセット 並カツ丼」です。

「並カツ井」個写です。

横からの勇姿です。

接写です。
卵のとじ方、サイコーです。

「カツ」箸上げです。

「じゃこおろし」で、箸休めです。

「溶き卵」箸上げです。

「漬け物」で箸休めです。

「カツ」箸上げです。

「ざるそば」個写です。

横からの勇姿です。

接写です。

箸上げです。

完食です。
ご馳走さまでした。

美味しかったな~!
仲良し家族で営む下町のきしめん屋さん!
なんだか「ほっ!」とする昔ながらのうどん屋さん、きしめん屋さんです。

愛知県名古屋市東区百人町92-3

珍竹亭 (瀬戸市田中町) ~ いなごの佃煮&ニンニクの茎炒め&キムチチャーハン&五目バリ焼きそば ~

2020-11-06 22:07:00 | 中華
9月上旬の土曜日です。
相方のお母さんと一緒にランチです。

「珍竹亭」です。
お店は、瀬戸市を走る「愛知環状鉄道」の「山口駅」南側にあります。

お店の中です。

「ランチタイム」メニューです。

一品料理メニューです。

瓶ビールで乾杯です。
店員さん『「いなご」食べれますか?』
俺ら『食べれま~す!』

じゃ~~~ん!
「いなごの佃煮」です。

ビールの口取りで、こんな珍味が・・・

箸上げです。
安心してください!
食べものです。
飛びません!?

「ニンニクの茎炒め」です。

横からの勇姿です。

「豚バラ肉」箸上げです。

「ニンニクの茎」箸上げです。
「豚バラ肉」が、たっぷり入ったボリューム満点の「ニンニクの茎炒め」です。

「餃子」です。


接写です。
いい焼き色です。

箸上げです。

ジューシーな餃子です。

「キムチ焼きめし」です。
いい色艶です。

横からの勇姿です。
3人でシェアします。

接写です。
「よだれ」がでそうです。

れんげ上げです。
とっても美味しい「キムチチャーハン」です。

飯物に付いてる「スープ」です。
具が少なそうに見えますが・・・

れんげ上げです。
溶き卵が、たっぷり入ってます。

「五目バリ焼きそば」です。
これまた、とっても美味しいそうなビジュアルです。

横からの勇姿です。
野菜たっぷりです。

接写です。
「海老・イ力」の魚介類も入っています。
「うずら卵」も入ってま~す!

箸上げです。
「きくらげ」も入ってます。

「海老」箸上げです。

「バリ麺」箸上げです。
「酢」を、たっぷりと掛けるのが合うんですよね~

完食です。
馳走さまでした。

「いなごの佃煮」には、驚きましたが、町中華の王道のような料理の数々!
ボリューム満点で、若者やガテン系の方々の胃袋も満足できる料理です。
こんなお店が、お家の近くにあったら、週一で通うな!
そして、肥るな!?きっと!

愛知県瀬戸市田中町14