![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f4/91e4e25912247c4b5ff244419020e64c.jpg)
5月中旬の水曜日です。
ちょっとした用事があり、
朝から豊田に行ってきます。
ちょっとした用事を終えた後は、
仕事場への帰り道の途中で
ランチです。
「ステーキのあさくま 本店」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/34/d7f46dbbc9bb69229add1a7f2639dbaf.jpg?1729293176)
お店は、
豊田から153号線を北に走り、
赤池2丁目北交差店を左に曲がって
500mくらい行ったところ
にあります。
「ステーキのあさくま」は、
愛知県を中心に
展開するステーキ・ハンバーグの
チェーン店です。
俺らの小さい頃は、
何かの記念日にしか
連れてってもらえない
ちょっと敷居の高いお店でした。
それが、ファミレスの勢いに押され、
全国に100店舗くらいあったお店も、
一時はかなり衰退しましたが、
カレー、スープ、デザートまで
食べ放題のサラダバーが人気となり、今また盛り返してます。
お店の周りは、とっても緑豊かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/a00d8990d67819e09e5954b0c059b5cf.jpg?1729293176)
入り口に行く緑のアプローチは、
まるで植物園の入り口のようです。
入り口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/ebb6d77fbc3a256ca5d808ac0d644d62.jpg?1729293176)
なんか雰囲気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/ebb6d77fbc3a256ca5d808ac0d644d62.jpg?1729293176)
なんか雰囲気があります。
本店の威厳が感じられます。
お店に入って右側には、
旅館の入り口のような広縁があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7a/2ca3113bef9ece8d5bb9a1a301f6b10f.jpg?1729293176)
昔々は、旅館だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7a/2ca3113bef9ece8d5bb9a1a301f6b10f.jpg?1729293176)
昔々は、旅館だったようです。
この扉の向こうには、
何があるのだろう?
こんな和室のお部屋もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1b/fa41829624df07e83bb5b16c621a0511.jpg?1729293177)
そして、こちらがテーブル席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/b4a12d56bafe1393b7cb09b5ab4bb8ff.jpg?1729293177)
歴史と伝統が感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1b/fa41829624df07e83bb5b16c621a0511.jpg?1729293177)
そして、こちらがテーブル席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/b4a12d56bafe1393b7cb09b5ab4bb8ff.jpg?1729293177)
歴史と伝統が感じられます。
最早、「あさくま資料館」です。
「あさくま」ファンの方は、
是非一度体感してください。
「新もりもりグルメシリーズ 第4弾」
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/ea97eba3d607268ad3f8032177cfbdee.jpg?1729293177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/ea97eba3d607268ad3f8032177cfbdee.jpg?1729293177)
わんぱくなメニューですな!?
俺らが選んだのは、
通常ランチメニューから、
「大人さまランチ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6e/d515652ec4e218d72f38c558c76e743c.jpg?1729302001)
これはこれで十分にわんぱくです。
それでは、
「あさくま」自慢のサラダバー
に向かいましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b1/746053f5e12f943259a0a60f8058e2f8.jpg?1729293177)
色鮮やかです!素晴らしいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b1/746053f5e12f943259a0a60f8058e2f8.jpg?1729293177)
色鮮やかです!素晴らしいです!
開店と同時に入ったので、
美しいままです。
なぜか「麻婆豆腐」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/699229ec4842fac5ec5c349d235c06be.jpg?1729293177)
「ご飯」「カレー」コーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/d910e79df0dd9280023b2549a0318b04.jpg?1729293178)
ドリンクバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/15/48993d5cbe9508950cddd31b68601056.jpg?1729293404)
デザートコーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/5872555e4ebe4d445fb9ed816cd9ce41.jpg?1729293404)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/699229ec4842fac5ec5c349d235c06be.jpg?1729293177)
「ご飯」「カレー」コーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/d910e79df0dd9280023b2549a0318b04.jpg?1729293178)
ドリンクバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/15/48993d5cbe9508950cddd31b68601056.jpg?1729293404)
デザートコーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/5872555e4ebe4d445fb9ed816cd9ce41.jpg?1729293404)
「ワッフル」作ったり、
「ソフトクリーム」作ったりできます。
豪快に取ってきてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/2e0f8e60c0409f4bb082c1026ab355f6.jpg?1729293404)
ちゃかり「麻婆豆腐」も取ってきてます。
豪快に取ってきてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/2e0f8e60c0409f4bb082c1026ab355f6.jpg?1729293404)
ちゃかり「麻婆豆腐」も取ってきてます。
「あさくま名物 コーンスープ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/88/78f7697929656c4ea2af5b58510fa606.jpg?1729293404)
つぶつぶコーンが入った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/88/78f7697929656c4ea2af5b58510fa606.jpg?1729293404)
つぶつぶコーンが入った
濃厚スープ、昔ながらの味です。
「大人さまランチ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/69a2b95796433a5310bfa7aa1f0f08ad.jpg?1729293406)
「あさくまハンバーグ 120g」
「ビフテキ 60g」
「エビフライ」が乗った
「スペシャル ランチプレート」です。
ちょい接写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/47/3483d42413535fabbe3598c873421e4d.jpg?1729293405)
小さい頃は、
鉄板の上の丸い「ペレット」に
なぜか憧れてたんだよな!?
接写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/f9ac6c437e35aaa189e08a1f0e7bdc99.jpg?1729293405)
「ご飯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/6eaf442d9681f76a9720a0873c48468d.jpg?1729293405)
この「金剛寺味噌」も、昔からあります。
接写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/f9ac6c437e35aaa189e08a1f0e7bdc99.jpg?1729293405)
「ご飯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/6eaf442d9681f76a9720a0873c48468d.jpg?1729293405)
この「金剛寺味噌」も、昔からあります。
大学生の頃は、
「学生ハンバーグ」を頼んで、
この「金剛寺味噌」だけで、
最初のライスを平らげてました。
「ハンバーグ」断面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/77/d79d729fdb63682ad2f923833face573.jpg?1729293405)
「ハンバーグ」箸上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/c355f6547c3b5b2af68895fb3b7b0d01.jpg?1729293492)
「エビフライ」箸上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/6fc01a35d69b03f4f68f457679c9421d.jpg?1729293492)
「ビフテキ」箸上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/41/714bce495329a5cc5cef397b1ed8f7ea.jpg?1729293492)
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/10/cf99022a4c1bf6e09d17378fd713a9ee.jpg?1729293492)
ご馳走さまでした。
もちろん
これで終わるわけがありません。
「あさくまサラダバー」の一番人気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/37/9949bd5bd0af16be501fac145ca00296.jpg?1729293492)
「ビーフカレー」です。
マジで旨いです。
俺らの仕事場の愉快な仲間は、
ハンバーグよりむしろ、
このカレーを食べに
「あさくま」に行ってます。
前に一緒に行った時、
3回おかわりしてました。
スプーン上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/9597580ba8b0dac429d81defe7a0316a.jpg?1729293492)
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/48/ee72482734fdda6895c6bcd823da83df.jpg?1729293492)
ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/9597580ba8b0dac429d81defe7a0316a.jpg?1729293492)
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/48/ee72482734fdda6895c6bcd823da83df.jpg?1729293492)
ご馳走さまでした。
そして、最後にデザートタイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/26/480d279533b26548863d7d2591c122ee.jpg?1729293492)
「アイスコーヒー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/26/480d279533b26548863d7d2591c122ee.jpg?1729293492)
「アイスコーヒー」
「ソフトクリーム」
「ティラミス」です。
『いや~、
めっちゃくちゃ楽しみました。
「あさくまワンダーランド」
サイコーです。』
『でも、昼から仕事にならんな!?』
いいですねー☆
ほんと、小さい頃は、ちょっとしたお祝い事の定番でしたねー
お店も少なくなって寂しく思っていましたが、またじわっと人気なのですね!
ちょっと嬉しいです!
11時の開店と同時に入店すれば、時間制限も無いので、ゆっくり楽しめますよ!