先日新しいエミーグランデというレース糸を購入しましたが、まだまだ初心者の私には勿体無いような気がして、お決まりのDAISOさんのレース糸で練習しております。
そして、思い立って...遂に…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/f7e0368fade236583531777479b5cb1a.jpg)
古本屋さんで素敵なご本を購入してしまいました…!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1b/aac2ca0d873459102e56a69806d78f20.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1b/aac2ca0d873459102e56a69806d78f20.gif)
本当はお目当ての本があったのですが、絶版で中々ネット上でもお目に掛かれない本ということもあり、見つけられませんでした…残念
いつか出会えると良いな~と思いつつ、現状力量不足確実ですので、手を出せるくらいの腕前になっていないと…とも思う今日この頃です![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1c/d7ec891055a3ef2e5b8101d01df833ea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1c/d7ec891055a3ef2e5b8101d01df833ea.gif)
いつも手芸関係は自己流の事が多いので、こうして編み図を購入したのは珍しいかもしれません。
(芸関係で購入するといえば、どちらかと言うと写真集用途に近いものが多いかもしれません…開き癖を付けないように気を付けながら、何度でもにまにま見てしまいます(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/79104eaf84fbc607cb5b2ac630001df8.png)
さてさて、折角購入したのですから、全部とは言わずとも編んでみないことには始まりません…!
が
初心者にはなかなかの難易度でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/e23d08e78b5eb41cefa366a4a9e0e07a.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/e23d08e78b5eb41cefa366a4a9e0e07a.gif)
指定の糸の太さとも、レース針の種類で無かったこともあり、ひたすら力一杯引っ張りながら本に載っている写真に近付けようと作ってしまいました…
本の中で作りたいと思ったもの且つ比較的簡単そうなものに目星をつけたはずなのに、編んでいる途中で何処の部分か分からなくなってしまったり、間違えたりと、相当やり直しが発生…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/7d369e8961c1353d21c36f3816fcea15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/7d369e8961c1353d21c36f3816fcea15.gif)
やっとのことで完成したものがこちら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/0adb94d29709c3d664fab6be48a69e04.jpg)
これは購入した2冊の内、
左側の"直径10cmの小さなレース"という本にあった編み図を基にしています。
まだアイロン掛けをしていないこともありますが目が揃っておらず、ちょっと不格好な仕上がりに![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/e23d08e78b5eb41cefa366a4a9e0e07a.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/e23d08e78b5eb41cefa366a4a9e0e07a.gif)
でも、一先ず編み終えたことでヨシとしよう、と思ってしまう程の難易度でした。
現在両手はタコやら肌荒れが凄く、再挑戦は又の機会にしたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/7d369e8961c1353d21c36f3816fcea15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/7d369e8961c1353d21c36f3816fcea15.gif)
恐らく完全にレース針の選択を間違えているな…と痛感し、DAISOさんではあまり見掛けないNo.についても、別途購入しようかという考えさえ出てきました(笑)
今回はピコット等、今までに編んだことの無い編み方も編みたい一心でどうにか学習出来ましたので、今後編める幅が広がりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/79104eaf84fbc607cb5b2ac630001df8.png)
さてさて、そんな今回ではありましたが、
改めて、普段お邪魔しているレース編み関係のblogの管理者様の腕の凄さが分かりました…
今までにも増して作品の1つ1つが輝いて見え、出来上がっていく行程が楽しみでなりません…!!
これからも素敵な作品の数々を目の保養にしたくお伺いする日々となりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/226af39bf7a53b701432c17290435ce4.gif)