~Poruke's garden~

日々の出来事や、趣味について書き綴っているporukeの空間です。
もしよければ、又次回もお寄り下さいませ(^^)

レジンでストラップ

2014年02月28日 23時35分03秒 | 手芸
久々(?)に手芸の更新です♪
最近は作ったら、タイムリーにblogにupという事が難しくなってきていることもあり、写真を撮り溜めております(苦笑

今回はこちら

以前作ったレジンをストラップとして加工しました。

友人の誕生日プレゼント用なのですが、中々直接会う事が出来ず残念です。
年が上がるにつれ、段々とこういった人と会う機会こそ、貴重なものなのだと実感します。
家族も然り、友人も然り。

小説やドラマ、映画でよく聞いた言葉。
昔は現実とは別で、そういった中だけで出てくる言葉だとどこか他人事のように思っていたような気がします。
でも、段々とそれは嘘や理想で作られたものではなく、誰か他の人の生きてきた道の中で得たものだったのだと、ふと思ってから、人間とはやはり弱い生き物なのだなぁとしみじみ思いました。

そんな一面を持ちつつも、強く生きられる人とは、本当に凄い人です。


と、偶には日々感じる事を真面目に書いてみたり。
(普段が不真面目という訳では無いですよ!苦笑)

コメント (2)

レジンでエッフェル塔

2014年01月24日 00時11分36秒 | 手芸
レジン作品(??)をまたまた更新です。

右下のにゃんこは、前回の子で、今回のは左上のエッフェル塔(?)らしきもの♪

初使いなのですが、シリコンのエッフェル塔型にUVレジンと赤いラメを混ぜ込んでみました

さぁ・・・ドキドキの型出しの瞬間・・・
ぐにゃっとなったらどうしようとビクビクしながら、シリコン型から取り出したところ・・・


た、立ったー!!!
クララ・・・じゃなくて、エッフェル塔が見事に立ちました!!
感触もしっかりしていて、満足です♪
ただ、やはり端はヤスリ掛け等の処理が必要そうです。
他の方のやり方を参考にさせて頂こうと、週末はblog巡りの旅になりそうです。

そして、やはり少し柔らかいせいかすぐ傷つき、表面から透明感が失われやすいようなので、今度専用のコーディング剤にも手を出してみようと思います


コメント

猫と三日月のモチーフを入れてみました

2014年01月19日 15時17分47秒 | 手芸
最近食べ物ばかりの投稿になってしまっていたので、新しく作成したレジンについてもUPしてみようと思います。

今までは、お試しサイズだったので大きくても2cmくらいの物までしか作成していなかったのですが、今回は思い切って約4cmに挑戦!!!

毎回のように宇宙塗りがベースとなっております。

配置が決まらない~とパーツを乗せては下ろし、乗せては下ろし・・・の繰り返しでした・・・
やはりセンスが無さ過ぎます(苦笑


桜のパーツは、随分前に粘土で型抜きしたものを使用しました。
やっと使用するチャンスが来て良かったです(苦笑

レジンを入れ・・・・・あ、やっぱり大きいと、かなりのレジンが必要になってくるのですね
ぷっくりと表面をさせたいので、こぼれるこぼれる!!と思いながら入れていきました。


パーツの上の輪っかが気になると言えば気になりますが、個人的に好きなモチーフばかりだったので、勝手に満足中です(苦笑


ただ、今回は使用したマニキュアの量も多かった為、乾燥が不十分になってしまい・・・・まさかのレジン硬化中にマニキュアが外へ溢れ出すという大惨事が起きてしまいました・・(ノ_・。)

こ、こんな事が起きてしまうだなんて

やはり、もう少し日数を置くべきでした・・・

次はもっと時間を取りたいと思います♪
その為にも、台座だけ大量生産しておこう!と心に決めた一時でした

コメント

宇宙塗りの完成形です♪

2013年12月14日 22時15分33秒 | 手芸
宇宙塗りが遂に完成しました!!
シールや、チャームを入れてレジンで閉じ込めました
出来上がったのがこちら↓↓


初めての割には・・・と自画自賛してしまい、調子に乗って写真を一杯撮っておりました(苦笑

何故か手の平の上で撮影するという
因みに別ショットはこちら。


その後、ちょっと小さいタイプにも挑戦。
友人達のイニシャルを入れて見ました。
大きい最初のものは、青と緑を基調としていましたが、こちらの小さい方の上2つには、赤が入っています♪
実際の宇宙には色々な色が存在しているので、組合せは無限のようでわくわくしますね

クリスマスプレゼントに喜んで頂けるでしょうか・・・ドキドキしながら加工していきたいと思います


コメント (2)

宇宙塗りに初挑戦

2013年12月14日 15時36分54秒 | 手芸
ずっとやりたかったレジンに挑戦です。
今回は俗にいう"宇宙塗り"

作り方としては、
レジンにラメを混ぜてグラデーション
マニキュアでグラデーション

この2種類があるようなのですが、初レジンということで、今回はマニキュアで塗った痕、仕上げにレジンにしたいと思います。

まずは、土台にアクリル絵の具の白で塗装。

今回使用するマニキュアは、青と緑のラメ。
そして、最後に使用するのはシルバーのラメです。

さてさて作業開始・・・
ですが、いきなり問題が発生。
上記の青いラメのマニキュアでは、色が薄過ぎる為、白い土台が透けてしまうのです。

うう・・・塗り重ねた所でラメが増してしまい、私のイメージと合う宇宙にならないではないですか。
そこで、手持ちの他のマニキュアを召喚致しました。
それがこちらの紺に近いマニキュア↓↓

実際に塗ってみました。

感想としては初めての私にも、中々やりやすいです!
というのも、ちょっと明るくなってしまった箇所には、また暗い色を塗り重ねて修正することが出来るからです。
初心者には焦らず出来る方法かもしれません♪

さて次に登場するのが、UVレジンさん。

奥行を出す為に、2回塗りたいと思います。




コメント

クリスマス用にリース作成

2013年12月07日 22時51分30秒 | 手芸
久々にお休みを満喫してみました♪

クリスマスが近いということで、人生初のリースに挑戦です。
材料は100円ショップで購入してきました

使わないものもちょっと写り込んでいますが・・・(苦笑

お気に入りはこちら、ベルが鈴なり(鈴が鈴なり・・・・)

冗談はさておき、105円で150cm位あったので、個人的には使い勝手が良さそうだなぁ~と残りを何に使用するか考え中です。

そして、気になるリースの方ですが・・・
制作途中はこんな感じ・・・(まだ針金が出ていますね)

巻きつける針金の芯が堅くて、ちょっと苦労しました。
しかもバランスが難しくて、何も参考無しで作るにはハードルが高かった気がします

そして本日最終状態はこちら↓↓

とりあえずベルを巻いて、レースで結わえて掛ける所を作ってみました。
でもやっぱりバランスがいまいち上手くいきません・・・
まず材料が微妙に足りていなかった事が敗因でしょうか(苦笑

上部に何か飾りを付け足そうと考え中です。

コメント

最後の夜を楽しんでおります♪

2013年10月07日 22時19分48秒 | 手芸
今日は何だか、暑くなって10月というのが信じられないくらいです。
そんな今日は、私の最後の○○歳の日♪

明日からは新しい一年が始まります。
素敵な物に囲まれて生活する、そんな当たり前のようで、当たり前で無かった日常を少しずつ変えていこうかなぁ~と思う今日この頃です。
好きな物ばかり買って、溢れてしまうのも問題ですが、素敵な物を長く大事に使っていきたいものです

そんな私が遂に大人買いです!!!
じゃじゃーん!!それがこちら!!!

大好きなスタンプ達に、アンティークのような色合いの切手風シート、トランプのメモにマスキングテープを購入しました(*´∀`*)

この切手風切手という変な命名ですが。見た目が切手風で、裏も切手同様糊が付いているものなのです♪
なので、切手風切手と勝手に命名です(苦笑

そして続いてはこちら・・・
これは以前このblogでもご紹介しましたが、中々勿体無くて使えていなかったシーリングスタンプ達。

遂に昨日使いました!!
がしかし・・・・写真からも分かるように、かなり失敗してしまいました(ノ△T)
こげこげが混ざってしまい、結局一度はがして、もう一度やり直しました。
一度焦げると、中々この焦げがなくなってくれず、苦戦しました・・・多分これは一度削ってしまわないと駄目そうですね~

気を取り戻して、別の色で挑戦。

おぉ、今度は中々良い感じです♪
原因としては、最初に点いた火が強過ぎると蝋燭の周りに煤が付き、垂れる時に漏れなく混ざってしまうということが分かりました。
コツとしては、あまり蝋燭を下向きにしてしまわないこと。
蝋も火が点くので、あまり立てて火力が強くなると、封筒に垂れた蝋に火が点いたままになってしまうことに(((゜д゜;)))
※実際に点いたままになって、封筒が焦げないかと焦った私です・・・

あと、やる時には、是非外、または換気扇の真下でやって下さい!!
やはり蝋燭なので、消した時の煙が凄いです。
火災報知器が鳴ったら大変ですからね


あぁ、何だかやはり趣味に関することは長くなってしまいますね~(*´∀`*)
こんな行き当たりばったりのblogですが、読んで下さる方が居るのは本当に嬉しいことです。
感謝の一言に尽きます。

きっと明日は明日で、長くなるとは思いますが、偶に覗きに来てやって下さい。


コメント

お手玉

2013年09月01日 14時37分47秒 | 手芸
今週はちょっと手芸な気分です。
ということで、100円Shopに行ってきました。
いつもお世話になっているダイソーさんで、色々買ってきました♪

今回購入したものはこちら

貴和さんやパーツクラブさんであんまり見たことの無いビーズ達と、縮緬チックな布地達です♪

とりあえず、まずは縮緬をcut cut cut

1:2の大きさに切った布地を大量に用意します。

折角なので2種類共同じ大きさに切ります・・・・
さてここから何を作るかと申しますと・・・

完成品がこちら


御分かり頂けるでしょうか・・・・?
実はこちらお手玉♪
今回は3*6cmで作成したので、かなりミニミニsizeになってしまいました。
元々3~4歳の子にあげようと思っていたので、丁度良い・・・と勝手に納得しています(苦笑)

私の手だとこんな感じになってしまいます。

やっぱり小さい・・・・
とりあえず後で4*8cmのものを作ろうと思います。
(ただ、写真にもあるように3*6cmをかなり沢山切ってしまったので、しばらくはミニミニ合戦になりそうです)

因みに中身は昔ながらの小豆です♪

お手玉は小さい頃に祖母に作り方を習って以来、偶に作っているのですが、何だかんだ作り方を忘れないので不思議なものです。
小さい子にも是非広めたいものです


コメント

初消しゴムスタンプ & How to

2013年05月26日 11時43分07秒 | 手芸
スタンプが大好きな私ですが、

"中々気に入ったものがない"又は"惜しい!!もう少し○○だったら!!"

ということがよくあります。
(しかもちょスタンプって高いですよね・・・)

なら、自分で好きなものを作ってしまえば良いではないか!!!


ということで、今回人生初(?)の消しゴムスタンプに挑戦致しました
普通の消しゴムの方が安いのですが、初心者で自信がないので、消しゴムスタンプ用の消しゴムで作成します。
(使ったのはSEEDのほるナビ、チョコレートのような色合いで、何とも美味しそうです、お値段は葉書サイズで630円)



作り方は簡単
図案を描く⇒転写する⇒彫る

まずは図案を紙に描いて、トレーシングペーパーで写します。
(消しゴムに転写する為に使うだなんて知りませんでした!!)


トレーシングペーパーに鉛筆でなぞったら、その描いた面をそのままスタンプ台にあて、爪でがりがり裏からこすると、あら不思議、台に線が♪
逆向きにデザインする・・・なんて手間がいらないんですね~手早いのでお手軽です。


そういえば、昔小学生の頃にプリクラが出回り始めて、
プリクラに除光液を塗って消しゴムに転写・・なんてことをやった覚えがあるのでが、やったことのある方他にもいらっしゃるのでしょうか??(*´∀`*)

続いては台のcut

堅い場合もあるので、包丁をオススメします


さてさて、ここから彫っていく作業です!!
醍醐味ですよね♪

幾つか作成して、何となく上手くいく方法が分かったので、もしこれから手を出してみようかな~という方はご参考までに(´▽`*)


使用するもの
カッター
--------------------------
↓あると早くできます↓
彫刻刀の弧型のもの(小)
彫刻刀の弧型のもの(大)



まずは、いらない部分を大胆に削ってしまいます。

全てのラインに関して共通なのですが、
まずはカッターで少し深めに切り込みを垂直に入れ、次に斜めに刃を当て切り落とします。
この時のコツは、あまり実際のラインぎりぎりまで切り込みを入れないこと・・・。
大まかに作ってから微調整はいくらでも利きますが、ぎりぎりで作業していると、手違いでそぎ落としてしまうことも・・・・(ノ△T)
そうなると、粘土と違ってもう修正はできませんのでご用心下さい


続いて、一番外側も細かいラインに沿って彫って行きます。

こんな感じに・・・・

このスタンプは、かなり線が沢山あったので、涙目でした(苦笑

そして、内側のラインも彫っていきます。

何とか無事に彫れました・・・・orz
初心者の私は、これを彫るのに1時間以上掛かってしまいました


最後に一度スタンプを押してみて、余分な箇所を確認、微調整します。


原図とラインの太さ等、ちょっと変わってしまいましたが、これはこれでスタンプの味があって良いなぁと思う週末のひと時でした(*´∀`*)
是非興味がある方は試してみて下さい!!
一回目でもかなり簡単に出来るので、手作り大好きの方にはオススメです☆

コメント

新しいitem達♪

2013年04月29日 22時51分17秒 | 手芸
 
 
GW中は、なるべく更新していきたいなぁと思っているぽるけです
 
 
今回は先日買った物のご紹介
 
まずはこちら
 
 
 
トランプ大好きっ子な私は、遂にこんなものを発見
 
一番好きなスペードのみイマイチだったのがちょっと残念でしたが、ストラップに付けたいと思い即購入。
 
但し、懸念すべきはニッケルという素材…
 
薄手は勿論のこと、指紋等から変色するイメージが強いので、何かしらコーティングを施したいと思います。
 
 
そして続いてはこんな子達
 
 
ちょっと苺のヘタに良さそうに見えたので購入♪
 
今後苺partsで役立ってくれることに期待大です(´▽`*)
 
 
そして最後はこちら
 
 
hair accessoryや、ちょっとした小物、ストラップに役立ってくれそうな白薔薇リボンです
 
GW中に使えますように♪
 
 
   


コメント