段々と秋めいてきた今日この頃、
突然無心になりたくなり、以前購入していたものに手を付けました。
今回使用したものはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/22/c170dc6acb16319feb3d773a69e800ec.jpg)
DAISOさんのちょっと大き目のビーズとレース用の糸(#20太)です。
でも今回はレースを編むためではなく...
こちらを編み編み...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/f8bf9abf67ae52bdc7807d0f12bf24e9.jpg)
ミサンガ(?)と申しますか、ブレスレットです。
いつもとは違う編み方で編みました。
上1本は中心に2本、サイドを2本ずつの計6本取り
下2本は中心に2本、サイドは1本ずつの計4本取りです。
ビーズの穴が少し大きい物を選んだ関係で、ビーズ本体も大きくなってしまい、それに伴いサイドの本数も増やしてみたのですが、どちらが良かったものか...と悩みどころです。
(ミサンガと違い切れる用途のものでないとなると、このレース用の糸では少々強度が心許ないので2本取りが良いかと思うのですが、恐らく正解はもっと強度と太さのある糸を使用することだったのかと思う今日この頃です(笑))
折角なので、同じ糸でミサンガも編んでみました。
今回は青系のものも使用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/70/2ec54a6d695a26e88379c70b4ca1f0fe.jpg)
こちらも中心を2本取り、サイドは2本ずつの計6本です。
かなり強度がありそうな、しっかりとした作りになりました。
ミサンガは無心になってひたすら編むことが出来るので、偶に時間を忘れて編んでしまいます。
(と言っても、途中考え事をしてしまうことも往々にしてあるのですが(笑))
またちょこちょこ編んでいきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f7/0b83ea3725757b277f8544d540f8df6b.png)