Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

お昼寝トライアングル

2007-03-30 00:33:47 | トモダチ
木曜日、小学校時代の友人達と会いました。
今回は、yukiちゃんのお宅にwataちゃんと共にお邪魔しました。
yukiちゃんは5月に2歳になるyunaちゃん、wataちゃんは1歳になったばかりのryujiくんのママ。
皆で集まるのは3ヶ月ぶりです(前回の様子はこちら。今回、ご本人達の承諾を得、イニシャルではなく名前でご紹介)。

3ヶ月という時間は、大人同士では”変化”を見つけることは難しいけれど、1~2歳の幼児には、大きな”成長”が見られます。
食べることに興味がなく、ママにベッタリだったyunaちゃんが、よく食べ、よく遊び、私に『一緒にあそぼ』。
ryujiくんも、行動範囲が広がり、表情も豊かになりました。

昼食はyukiちゃんが用意してくれた鮭とほうれん草のグラタン、そしてwataちゃんが作ってきてくれた餃子をスープに。
冒頭画像の2種類のマフィンは前夜に私が焼いたもの。
左がおから入りほんのりココア味、右はオートミール入りのリンゴ味です。
子供達が食べるので、両方とも甘さは控えめ、栄養たっぷり食材で作ったヘルシー・マフィンです。
yunaちゃんもryujiくんも、喜んで食べてくれていたた様子・・・嬉しい♪

遊んでお腹も満たされた子供達。昼食後にお昼寝タイム。

何とも平和な子供達の寝顔♪♪・・・でも、この平和は時間にして10分足らず。
ひとり目覚め、まもなく次も・・・息子だけが1時間以上眠りましたが。

yukiちゃんのお宅には、オモチャも絵本も沢山!
taroは飽きることなく、遊んでいました。
時折、オモチャの部屋から離れて、静かな隣室でyunaちゃんと二人で何やら楽しそう。

最近はこんな風に子供同士で遊ぶことを覚え、親達は昔話や育児等々、話が出来るようになったのも、子供達の成長の証です。

電車でのお出かけでいっぱい遊んだし、息子はいつもより早く就寝。
yukiちゃん、wataちゃん、どうもありがとう。また、遊びましょう。


*wataちゃんの餃子、お土産にもいただきました。早速、水餃子にして食卓へ。夫にも好評でしたよ♪ きれいに形作られた餃子に、彼女の几帳面な性格が表れてました。