横浜駅から桜木町駅まで散歩をした時空き地に沢山の花が
咲いていました。 5/26 16:30頃
ガウラ(別名 ヤマモモソウ ハクチョウソウ) アカバナ科 ヤマモモソウ属
花は白または淡い桃色で、花弁は4枚です。 細い茎が直立し、
長い花穂となって少し弓なりになります。
奥の方に見えるのはチャガ、イネ科 チャガ属
葯が落ちた後銀白色になっています。
オオキンケイギク キク科 ハルシャギク属 多年草
北米原産の帰化植物で群生する事が多い。
「初めは、キバナコスモスかと思いましたが葉が違うなあと
思いました。多摩さんのブログでオオキンケイギクと分かりました。
帰化植物が在来種を押しのけて繁茂するのは考え物ですが、
空き地に何も無いよりはいいかなとも思いました。」