がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

新林公園のガマ

2008-06-18 10:47:24 | 山野草

新林公園のガマが花から穂に変わっていくところが
見られました。6/18 14:00頃 藤沢市川名字新林


草丈が短いので、コガマかもしれない。
上にある溜め池「川名大池」から流れ出した水は、
小さな湿地帯と池をつくっています。


ガマ(蒲) ガマ科 ガマ属 多年草 沼地、川に生育
ろうそく状の部分が雌花穂、炎状の部分が雄花穂。
花後雌花穂はふくれ雄花穂は花が落ちて軸だけが残る。

花粉は、生薬名を蒲黄といい、切り傷・やけどの薬にする。
「いなばのしろうさぎ」の昔話を思い出しました。


かかしには、「村小水田 おやじの会」とあります。
新林小の「ふれあいたんぼ」には、苗が植えてありました。


歩道側からガマを見る。

「いつ来ても心が和む公園です。本当は、ハナショウブを見に
きたのですが、2~3本しかありませんでした。」
                  
参考資料(野の花 山と渓谷社)