がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

雪割り草

2008-03-10 11:47:48 | 山野草

神奈川県立大船植物園で枯れ葉の下から紫やピンクの
可愛らしい花をみつけました。雪割り草です。
                        3/3 15:00頃

ユキワリソウ(雪割り草) キンポウゲ科 多年生植物
我が国では、ミスミソウ スハマソウ オオミスミソウ
ケスハマソウなどが、東北地方~中国・四国地方の低山地に
見られます。  雪解けを待って咲く花につけられた名前雪割り草。
                              (ウェブ検索)


「とても小さい花で、傾斜した地面なので、気をつけて手を伸ばして
撮りました。この画面はトリミングしてまます。」


枯草の中に紫色の花をみつけ、はじめはスミレと思いましたが、
近寄ってみたら6~8枚の花弁をもっていました。
ヒキノさんのブログからミスミソウ(三角草)と知りました。
葉が三裂するようです。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花に夢中で (ヒキノ)
2008-03-10 17:49:56
葉っぱに気がつきませんが、確かに3つに分かれています。丸みが大きいスペードのようです。
返信する
素敵な名前 (アルママ)
2008-03-10 20:36:58
こんばんは。
「ユキワリソウ」ロマンチックな響きのある花ですね。
名前は聞いたことがありますが、お花の実物をみたことはありません。
枯れはのしたからそっと顔を覗かせているところ、ぜひ自分の目でみたいですね。
返信する
ヒキノさんへ (がちゃばば)
2008-03-11 10:51:13
今度は山道などで見つかれば、最高です。
人気のある花なので、持ち帰る人がいると聞くと悲しくなります。
返信する
アルママさんへ (がちゃばば)
2008-03-11 10:56:23
こんな花が、山道で枯れ葉の下からのぞいていたら、嬉しいでしょうね。
手軽な方法は、どこかの植物園に今の時期出かけることでしょうか?
返信する
雪割草? (旭川3sen6gouの まりあ)
2008-03-12 06:21:17
雪のある北海道にありそうな花ですが、図鑑に載ってないから、こちらにはない花のようです。

かわいらしいステキな花ですネ~!
返信する
まりあさんへ (がちゃばば)
2008-03-12 11:23:27
いつもコメント有難うございます。
名前からすると北海道にもありそうに感じますが、積雪の時期が永いし気温が低すぎるからかしら。

本当に愛らしい花です。
返信する
ユキワリソウ (tomato)
2008-03-12 18:20:50
本当に可愛らしい花ですね。名前は知ってましたが本物はまだ見たことがありません。私も大船フラワーセンターに行って撮影したくなりました。
返信する
tomatoさんへ (がちゃばば)
2008-03-15 12:41:13
まだ咲いていると思いますよ。
せせらぎ小道のあたりです。素敵な写真をアップしてください。
返信する

コメントを投稿