7/5に県立湘南海岸公園「サーフビレッジ」で
〇先生の「植物画」講義とワンポイント作品添削がありました
ので参加しました。 Blume長久保の外部教室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/55c7f1e51801ba35771cf9892db09acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/4e97f8e2cb8d07ead5b70818538d56ed.jpg)
先生の鉛筆デッサン ツバキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/69e8e8ce1b0b2b972005b5289e6b8c4d.jpg)
先生の素晴らしい植物画 クチナシ
参加者からため息が漏れる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/52a2e34919f2f805c34c222c0697aa91.jpg)
一人一人の作品を丁寧に添削していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/de/43425e504270f0fbb1ad0772ed43d2d7.jpg)
この日は気温が低く海はかすんで見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/5ab073cf6c6c34b2c232898a6c6ddba1.jpg)
ハマボウ(浜朴あるいは黄槿)アオイ科の落葉低木。西日本から韓国済州島、奄美大島まで分布し、内湾海岸に自生する塩生植物である。夏に黄色の花を咲かせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bc/97996cf6da70b0b5dd0633b82deefceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/b7d7f904e34e5d9c6dc564ed01b73b42.jpg)
光と影,花弁や葉の量感、デッサンの重要性を学びました。
私の作品「ムスカリ」は茎の丸みや花一つ一つの光と影を良く見
るようにご指導いただきました。
表面的なものだけでなく、花や葉の厚み
も見事に表現されていました。
いつもコメントを有難うございます。
生徒さんももちろん上手ですが、こんな素晴らしい先生に教えていただけるなんて幸せですね。
アジサイの花も終わりかげんですね。ヤマホウの花は
見たことありません。
でもきれいな淡い色をしたお花ですね。
先生の「クチナシ」の植物画、これぞ植物画のお手本と思いました。
白い花はとっても難しく私は、敬遠してきましたが、先生の素晴らしい作品に触れ
感動の連続でした。
ハマボウの花は、海岸沿いで良く見られます。