稲村ケ崎より由比ガ浜方面に砂浜を歩いて
行くと、わかめを干している所に・・
坂の下辺りかな? 2/14 15:00頃
洗濯ばさみにわかめが沢山止められていました。
絡まったわかめをほぐしているように見えました。
わかめを洗うための水槽とざる
「ここ1週間は、よく晴れ乾燥注意報がでているので
良い乾燥わかめができるでしょう。
このわかめは、長いビニール袋に入れられて売られます。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
滑川河口
2級河川 滑川
「川がきれいになり、由比ガ浜の水質もよくなり
今年の夏もにぎわう事でしょう。」
このままの長いワカメで売るのがこちらの特産なのでしょうか。
滑川が静かに流れ、のどかな様子が伝わってきます。
養殖ですが、とっても美味しいです。前にいただいたことがありますが、ずいぶん長い間食べましたよ。
パリッとした初めの状態に保存して置くのが大変でした。
いつも少し買うだけですが最後には溶けてしまうことがあります。
洗濯ばさみになんですネ~!
はは・・・
若布を見たら思い出すかも・・・。
わかめだから洗濯バサミで、ずいぶん長いですね。
四国は鳴門わかめ宇和島あたりの養殖盛んですね。
見ることありませんが海岸で風物詩でしょう。
味噌汁の実にほとんど毎日使います。
洗濯ばさみを見たら鎌倉のわかめを思い出してください。(笑)
になるまで干すので美味しいのでしょう。