暑中お見舞い申し上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/50ba42aaa5a622d39574cec66f416a98.jpg)
暑さ厳しき折、ご自愛くださいませ 2011年7月13日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7d/7f99bb6e675bba4c9740756ce34f3dac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/be/bd08334b68824977e67dc06c1e095ed1.jpg)
ヒマワリ 向日葵 キク科 ヒマワリ属 姿勢のバランスが良い「太陽」と言う種類のようです。
近くの小学校の校門前に植えられていました。毎年夏の花がいっぱいです。地域のかたがたもちょっと足を止めて
美しい花に見とれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/871ecc5e9a940cf766c81383bed03731.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/a7b0fde86d3cf1f9e05d3c2ac5bf1f4b.jpg)
アサガオ 朝顔 ヒルガオ科 サツマイモ属 名は、朝の美女の意味 朝6時半頃でしたので爽やかな色で活き活きしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d2/e798770ba2eb4cd9b5b395170f652cc6.jpg)
ヒャクニチソウ 百日草 キク科 メキシコ原産 長い間咲くことから百日草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5c/0e11ec47affb08cdc3937c93e26891d4.jpg)
ダリア 天竺牡丹 キク科
「昔から良くある夏の花が色とりどりに咲いていて、懐かしくもありました。」
向日葵畑、行ってみたいですが、日陰がなさそうでためらってしまいます。
校門近くのアサガオは、色もよく私好みでした。家のアサガオは、まだ蕾を付けません。葉ばかり上に伸びています。
ゴーヤみどりのカーテンになって良かったですね。
私も向日葵畑を一度写したいなと思っていますがチャンスがありません。
いつもコメント有難うございます。
最近では、背丈も様々、花の大きさも様々なひまわりが見られます。
TVや広告などで見るような、水平線のさきまでヒマワリ、という景色を見てみたいと思っています。
校門に植えられた朝顔の色がとてもさわやかで綺麗です。
子ども達の夏休みももうすぐですね。
夏の花代表が向日葵のイメージです。
夏は暑いから秋口に開花するようにして
観光事業したりしてます。
どこまでも続くひまわり畑を見てみたいものです。
がちゃばばさんの御助言通り
実家のグリーンカーテンの
ゴーヤや琉球朝顔の先っちょを
かいでやりましたら
軒下まで届いて今ではチラチラカーテンで
いい感じです。
来年はコンテナ2個にしようと思ってます。
アサガオもゴーヤも今年は、苗が良く売れたようですね。せ
節電の夏、水分をよくとって元気に過ごしたいものです。
写真展の方も見ていただきありがとうございました。
朝顔はシンプルな赤と青が素敵。
今年初めて百日草の種を撒きました。
夏のお花は暑さに強いものが良いですね。
朝顔の青さがいいですね。
家にいても外の日陰に出ても辛いです。
ここ埼玉の鳩山は昨日のテレビニュースでは36.7度・・・きついです。
頑張ります。
ヒマワリやアサガオが綺麗に咲いていますね!
ヒャクニチソウやダリアは最近あまり見かけなくなりました。
写真展の写真タイトルも可愛くて良く撮れていてステキです!
これからの写真も楽しみにしております