近所に100均ローソンができた。
こんなものがありました。

小さなクリームパンが4つで105円。
これって5つ入りをスーパーで売っています。
廻りにはコンビニ(24h)が3件、スーパー(24h・~22h・~21h)も3件、
100円ショップだってある激戦区。
あるスーパーでは5つ入りは138円、別のスーパーでは150円以上!
27.6円/個 以上なのに対し、ローソン100は 26.25円/個!
コンビニの方が安い!!
他に卵も6個で105円だったから、そんじょのスーパーより安いんじゃないかな。
コンビニは「しまった時に開いている」がウリだけど、値段はね・・・ はもう昔のこと?
「ヤマザキ春のパン祭り」ポイントも5つ入りと同じ[1点]。
個人商店や一店舗スーパーなんかは、ちゃんと戦略もたないと太刀打ちできそうにないですな。
買手としては安くて便利で品質O.Kなら歓迎だけど、
いくら3件のスーパーとローソン100が100m圏内だとしても、
魚はA店、乳製品はB店、調味料関係はC店、
それにパンやお菓子はローソン100となると、ちょっとめんどくさい・・・
こんなものがありました。

小さなクリームパンが4つで105円。
これって5つ入りをスーパーで売っています。
廻りにはコンビニ(24h)が3件、スーパー(24h・~22h・~21h)も3件、
100円ショップだってある激戦区。
あるスーパーでは5つ入りは138円、別のスーパーでは150円以上!
27.6円/個 以上なのに対し、ローソン100は 26.25円/個!
コンビニの方が安い!!
他に卵も6個で105円だったから、そんじょのスーパーより安いんじゃないかな。
コンビニは「しまった時に開いている」がウリだけど、値段はね・・・ はもう昔のこと?
「ヤマザキ春のパン祭り」ポイントも5つ入りと同じ[1点]。
個人商店や一店舗スーパーなんかは、ちゃんと戦略もたないと太刀打ちできそうにないですな。
買手としては安くて便利で品質O.Kなら歓迎だけど、
いくら3件のスーパーとローソン100が100m圏内だとしても、
魚はA店、乳製品はB店、調味料関係はC店、
それにパンやお菓子はローソン100となると、ちょっとめんどくさい・・・