雨の間を縫っての山です。
以前壊れていた案内板が綺麗に直っています。

今度はなかなか腐りづらいようになっています。
今日高良大社では、うぐいすが啼いていました。
なんと、調べると去年も3月4日に初めて聞いている。
驚きね。
何度も啼いていたので、携帯のビデオで撮ろうとしたのだけど、操作を間違ってしまって(-"-;)
できたのはこんなもんです。
ところで、今朝のテレビで高良大社がでたそうね。
我が家は朝はテレビを付けないので分らないのだけど、会社の同僚から聞いたんだ。
「高良大社は月の神様なのね」と言われたんだけど、私は聞いたことがあるようなないような・・・定かではない。確か富松神社の時に、そんな話を教えていただいたような・・・でも説明できるほど詳しくはないo(>_<)o
そのあたり、もう一度教えていただけないかな~~~~~
以前壊れていた案内板が綺麗に直っています。

今度はなかなか腐りづらいようになっています。
今日高良大社では、うぐいすが啼いていました。
なんと、調べると去年も3月4日に初めて聞いている。
驚きね。
何度も啼いていたので、携帯のビデオで撮ろうとしたのだけど、操作を間違ってしまって(-"-;)
できたのはこんなもんです。
ところで、今朝のテレビで高良大社がでたそうね。
我が家は朝はテレビを付けないので分らないのだけど、会社の同僚から聞いたんだ。
「高良大社は月の神様なのね」と言われたんだけど、私は聞いたことがあるようなないような・・・定かではない。確か富松神社の時に、そんな話を教えていただいたような・・・でも説明できるほど詳しくはないo(>_<)o
そのあたり、もう一度教えていただけないかな~~~~~