耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

マンモトーム生検

2009年03月09日 | (-"-;)乳がん
1年に1回の乳ガン検診。
今日やっと行ってきました。

マンモグラフィとエコー検査を終え、やっと先生の診察。
そこで、1年前にはなかった1mm未満の石灰化(?)5コを発見。
右の外側の下部。

先生曰く、定期的に検診にくるか、マンモトーム生検をするか。
検査の結果では90%が良性。

もし10%の悪性であっても、それからMRI検査などをし、どのような摘出をするかと決めるらしい。

その時は、すぐにマンモトーム生検を予約した。
思ったよりショックもなく、90%に入るのは当たり前って思っていた。

そして午後は仕事へ。
職場には乳ガンの先輩がいる。
そして同年代の女性が何人もいる。みんなマンモやエコーの経験者。
みんなの経験から、マンモグラフィでは映らなくてエコーで分るしこりと、わたしのようにエコーには映らなくて、マンモに映るしこりがあるようだ。

「さっさとマンモトーム生検してすっきりしちゃいな」というのがみんなの意見。
私もそう思う。

ただ気になることが1つだけ。
マンモトーム生検ではクリップと言って、生検した場所が分るように印をいれるらしい。
チタンって言ったけど、異物には変わりない。
それを身体に入れることが、非常に気になる。

そして帰宅後、「マンモトーム生検」で検索して調べてみる。



読まなければ良かった_| ̄|○
あまり気楽に考えない方がいい検査みたい。
途中で胃が痛くなって読むのはやめたけど、あ~検査やめようかな~と思わせるような内容もあった。

情報過多も善し悪しね。

まぁマンモトーム生検まで2週間以上あるから、ゆっくりと考えましょう。

例え悪性であっても、まだ1mmにも満たない。
取り越し苦労はやめましょ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする