「第二の姉歯問題といった様相を呈しています。」
以前、ニュース番組で報じられていた内容だ。「姉歯=耐震構造偽造」という意味で、一般呼称としてコンセンサスを得ているのだなあと改めて思った訳だが、もし耐震構造計算書偽造を最初に行なった建築士が「鈴木」や「田中」といったありふれた苗字だったとしたら、こういった一般呼称として多用されなかったのではないだろうか。姉歯という珍しい苗字だったからこそ、一般呼称化されてしまった気がする。*1
ところで以前、「1文字で最も長い訓読みをする漢字は?」という記事を書いた所、予想外に多くの反応を戴いた。そこで、第二弾として「実際に存在する、なかなか読めない苗字」、往年の人気番組「特ダネ登場!?」の名物コーナー風に言えば、「珍名さん」を紹介してみたい。
*******************************
① 小鳥遊
② 春夏秋冬
③ 月見里
④ 八月朔日
⑤ 四月一日
⑥ 一
⑦ 二
⑧ 九
⑨ 十
⑩ 女楽
⑪ 一尺八寸
*******************************
珍名として広く紹介されているものも幾つか在るのだが、皆様は幾つ御判りになられただろうか?それでは答え合わせと参りたい。
*******************************
① たかなし
「天敵の鷹が居ないと、小鳥は自由に遊びまわれる。」という事からの名前だとか。それでは、「外務官僚遊」と書いて「むねおなし」という苗字を新たに作っても良いかと。
② ひととせ
四季を表示して一年、つまり「ひととせ」を意味。
③ やまなし
「山が無いので、里から月が良く見える。」という事らしい。
④ ほづみ
「朔日(さくじつ)」は陰暦で、毎月の第一日を指す。八月一日を過ぎると、稲穂を”摘(つ)み”始める(刈り始める)事から。
⑤ わたぬき
四月一日は衣替えの日。この日に、綿入りの冬用の衣から綿を抜き、袷に作り変える事から。「四月朔日」という苗字も同じ読み方をする。
⑥ にのまえ
数字の一は「二の前」に在るから。
⑦ したなが
漢数字の二は、上の横棒よりも、下の横棒の方が長いから。
⑧ いちじく
一文字、つまり「いちじ」で「く(九)」だから。
⑨ つなし、もぎき、よこだて
先ずは「つなし」だが、数字を一から「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・。」と数えて行くと、「十」で「つ」と数えなくなる、つまり「”つ”が”なし”」になるからだそうだ。
「もぎき」は漢字の「木」から、枝を意味する「八」を”もぎ”取った形状が「十」という事に由縁するとか。(正確に言うと、「十」では無く、縦棒の下が跳ねる漢字だそうだが。)
「よこだて」は、漢字の「十」が”横”棒と”縦”棒で成り立っている事から。
⑩ めら
事実の程は定かでは無いが、元々女好きだった人間、女を見て楽しんでいた人間に付けられたという説が在るそうだ。でも字は異なるものの、この方は確か男性が・・・。
⑪ かまつか
一尺八寸は草刈り”鎌”の柄の長さを指し、昔、草刈り競争で優勝した者が、「鎌を使って」優勝したという事で、領主からこの苗字を与えられたのだとか。
*******************************
一休さんの頓知問答に出て来そうな珍名ではないか。
*1 「日本の苗字七千傑」というサイトが在る。苗字に纏わる面白い情報が網羅されているサイトなのだが、此処で「姉歯」という苗字を検索すると、全国で19,584番目に多い(と言うか少ない訳だが。)という事になっている。桓武平氏の流れを汲む苗字なのだとか。
因みに、先日の衆院予算委員会で、民主党の永田寿康衆院議員が”爆弾投下”(爆弾投下というと、どうしても「国会の爆弾男」こと楢崎弥之助元衆院議員の事を思い浮かべてしまう。今回の爆弾の真偽は今後の推移を見守る必要が在るとは思うが、永田氏(過去に色々問題を感じる言動が少なくなかった御仁で在るのは知っているが。)も事実だというので在れば事実である確固たる証拠を提出すべきだろうし、逆に一国の代表でも在る小泉首相も「ガセネタ」と断じた以上は、誤りで在る確固たる証拠をこれ又しっかり提示すべきだろう。何時もの如く、「それがどうした?何が悪い!」といった言葉のレトリックで済ませる事だけは絶対に止めて貰いたい。)した際、「武部」という苗字を「非常に珍しい苗字で、私が今迄にこの苗字を名乗っている人は一人しか知らない。」といった発言をしていた。念の為「武部」を検索すると、全国で2,012位という事だった。そんなに珍しいという程の苗字でも無いとは思うが・・・。
以前、ニュース番組で報じられていた内容だ。「姉歯=耐震構造偽造」という意味で、一般呼称としてコンセンサスを得ているのだなあと改めて思った訳だが、もし耐震構造計算書偽造を最初に行なった建築士が「鈴木」や「田中」といったありふれた苗字だったとしたら、こういった一般呼称として多用されなかったのではないだろうか。姉歯という珍しい苗字だったからこそ、一般呼称化されてしまった気がする。*1
ところで以前、「1文字で最も長い訓読みをする漢字は?」という記事を書いた所、予想外に多くの反応を戴いた。そこで、第二弾として「実際に存在する、なかなか読めない苗字」、往年の人気番組「特ダネ登場!?」の名物コーナー風に言えば、「珍名さん」を紹介してみたい。
*******************************
① 小鳥遊
② 春夏秋冬
③ 月見里
④ 八月朔日
⑤ 四月一日
⑥ 一
⑦ 二
⑧ 九
⑨ 十
⑩ 女楽
⑪ 一尺八寸
*******************************
珍名として広く紹介されているものも幾つか在るのだが、皆様は幾つ御判りになられただろうか?それでは答え合わせと参りたい。
*******************************
① たかなし
「天敵の鷹が居ないと、小鳥は自由に遊びまわれる。」という事からの名前だとか。それでは、「外務官僚遊」と書いて「むねおなし」という苗字を新たに作っても良いかと。
② ひととせ
四季を表示して一年、つまり「ひととせ」を意味。
③ やまなし
「山が無いので、里から月が良く見える。」という事らしい。
④ ほづみ
「朔日(さくじつ)」は陰暦で、毎月の第一日を指す。八月一日を過ぎると、稲穂を”摘(つ)み”始める(刈り始める)事から。
⑤ わたぬき
四月一日は衣替えの日。この日に、綿入りの冬用の衣から綿を抜き、袷に作り変える事から。「四月朔日」という苗字も同じ読み方をする。
⑥ にのまえ
数字の一は「二の前」に在るから。
⑦ したなが
漢数字の二は、上の横棒よりも、下の横棒の方が長いから。
⑧ いちじく
一文字、つまり「いちじ」で「く(九)」だから。
⑨ つなし、もぎき、よこだて
先ずは「つなし」だが、数字を一から「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・。」と数えて行くと、「十」で「つ」と数えなくなる、つまり「”つ”が”なし”」になるからだそうだ。
「もぎき」は漢字の「木」から、枝を意味する「八」を”もぎ”取った形状が「十」という事に由縁するとか。(正確に言うと、「十」では無く、縦棒の下が跳ねる漢字だそうだが。)
「よこだて」は、漢字の「十」が”横”棒と”縦”棒で成り立っている事から。
⑩ めら
事実の程は定かでは無いが、元々女好きだった人間、女を見て楽しんでいた人間に付けられたという説が在るそうだ。でも字は異なるものの、この方は確か男性が・・・。
⑪ かまつか
一尺八寸は草刈り”鎌”の柄の長さを指し、昔、草刈り競争で優勝した者が、「鎌を使って」優勝したという事で、領主からこの苗字を与えられたのだとか。
*******************************
一休さんの頓知問答に出て来そうな珍名ではないか。
*1 「日本の苗字七千傑」というサイトが在る。苗字に纏わる面白い情報が網羅されているサイトなのだが、此処で「姉歯」という苗字を検索すると、全国で19,584番目に多い(と言うか少ない訳だが。)という事になっている。桓武平氏の流れを汲む苗字なのだとか。
因みに、先日の衆院予算委員会で、民主党の永田寿康衆院議員が”爆弾投下”(爆弾投下というと、どうしても「国会の爆弾男」こと楢崎弥之助元衆院議員の事を思い浮かべてしまう。今回の爆弾の真偽は今後の推移を見守る必要が在るとは思うが、永田氏(過去に色々問題を感じる言動が少なくなかった御仁で在るのは知っているが。)も事実だというので在れば事実である確固たる証拠を提出すべきだろうし、逆に一国の代表でも在る小泉首相も「ガセネタ」と断じた以上は、誤りで在る確固たる証拠をこれ又しっかり提示すべきだろう。何時もの如く、「それがどうした?何が悪い!」といった言葉のレトリックで済ませる事だけは絶対に止めて貰いたい。)した際、「武部」という苗字を「非常に珍しい苗字で、私が今迄にこの苗字を名乗っている人は一人しか知らない。」といった発言をしていた。念の為「武部」を検索すると、全国で2,012位という事だった。そんなに珍しいという程の苗字でも無いとは思うが・・・。
まだまだ勉強が足りませぬ(笑)。
武部さんは2012位ですか。
つい私も自分の(本名の)検索をしてみたところ、33**位(一応伏せ)でした。
武部さんよりは珍しいらしいです。
同姓の芸能人はいますが。
読めないというか、子供がかわいそうになってくる名前をまとめた2Ch系のページです。ネタであることを本気で願っちゃいますw
まさに、俺珍名なんだなぁ、しかし、出自不明とでてるし、鹿児島に多いと??
これまた意外だった。
それと連動して、こんなとこも見つけた。こっちだと順位は21※※※5桁だなぁ
全国に52件しかないそうだ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html
2万番台を出すのは、なかなか難しいですね。でもなんとか10回までで出てきました。
事後報告ですが、よろしくお願いします。