ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

散歩の有無

2023年11月26日 | 動物関連

子供の頃から、大の好き。だから、大人になって家で飼える様になった時は、本当に嬉しかった。今も1匹飼っており、“ペット”と言うよりも“家族の一員”という感じだ。

そんな自分なので、先日、“2度目の満票MVP”が決まった際、受賞した大谷翔平選手の隣に1匹の犬がた時は「可愛い!!」と思わず口にしてしまったし、“犬好き”という共通点が在る大谷選手に、益々親近感覚えた。

今日は、そんな「犬」に関する話。

************************************************
「犬飼育認知症リスク低く 都センター高齢者調査」(11月22日、共同通信

犬を飼っている高齢者は、飼っていない人に比べて、認知症の発症リスクが低い。という研究結果を、東京都健康長寿医療センターのチームが22日に、国際科学誌に発表した。「ペット飼育と認知症との関連を明らかにしたのは初めて。」としている。

調査は東京都の65歳以上の男女1万1,194人を対象に、2016年から2020年迄のデータを分析。4年間で認知症を発症した人は5%で、犬を飼っている人は飼っていない人に比べ、認知症リスクが40%低かった。

犬を飼っている人の内、運動習慣が在る人や社会的に孤立していない人の方が、発症リスクが低い傾向に在る。事も判った。の場合は、飼育の有無で発症リスクに差は無かった。
************************************************

「犬を飼っている人は飼っていない人に比べ、認知症リスクが40%低かった。」という事だが、此れは結構な差だ。又、「猫の場合は、飼育の有無で発症リスクに差は無かった。」という事実も、中々興味深い。

犬や猫に限らず、ペットの飼育という点で言えば、「癒やし効果」や「ペットを飼育する事で強い責任感が生まれる。」というのは在ると思う。そういう事が認知症のリスクを下げる要因にも成りそうだが、犬飼育or猫飼育に関して言えば、「猫の場合は、飼育の有無で発症リスクに差は無かった。」という事なので、此の2点は“直接的に”認知症リスクを下げる要因では無さそう。

犬飼育or猫飼育での“大きな違い”を考えると、自分は散歩の有無に在るのでは?という気がする。犬は飼い主が付き添って散歩をするけれど、猫の場合はそういう事は皆無に等しいだろう。犬の散歩に付き添う事で、日常的一定量の運動を行うという習慣が飼い主に付く。元記事の「運動習慣が在る人や社会的に孤立していない人の方が、発症リスクが低い傾向に在る。」というのに合致する。

そして、犬の散歩に付き添う事で、飼い主に“犬仲間”が生まれ、彼等と話したりする機会が生まれる。というのも大きいと思う。自分にもそういう犬仲間が何人か居るけれど、コミュニケーションの機会が増える事は社会的孤立を防ぐし、又、活性化にも繋がるからだ。


コメント    この記事についてブログを書く
« 定期接種 | トップ | 内臓脂肪が多く、免疫機能が... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。