「大の祭り好き」という祖父母や父母の血を受け継ぎ、自分も大の祭り好き。夏祭りや秋祭りの時期になると、遠い場所でも祭りを見に行ってしまう。今夏は、既に3つの祭りに足を運んだ。そして昨日、今年最後の夏祭りとして訪れたのが、相模大野で行われた「第8回相模大野もんじぇ祭り」。「食」と「音楽」をテーマにした此の祭り、自分にとっては初参加。今日は、其の楽しい思い出を書こうと思っていたのだが・・・。
相模大野駅に着いたのは、14時を大分過ぎた頃。其の儘祭り会場に向かうべく、駅前のエスカレーターに乗ろうとした所、降り口近辺に人集りが出来ていた。「何だろう?」と思い、彼等が見詰めている方向を見遣ると、7階建てのビルの前で十数人の警察官や鑑識課員が動き回っていた。ビル入り口の路面には大きなブルーのシートが掛けられ、其の中程が膨らんでいる。横に居たおばちゃん達の話が耳に入って来て、飛び降り自殺らしい事が判明。
「賑やかな祭りが行われている一方で、自ら死を選んでしまった人が居る。其れだけ精神的に追い詰められていたのだろうけれど、遣り切れないなあ・・・。」という思い。見ず知らずの人とは言え、成仏を願わずには居られず、手を合わせてしまった自分。
そして、其の場を離れようとした時、中学生と思しき集団がエスカレーターで降りて来た。「飛び降り自殺だってよー。」、「うわー、キモイ!」、「キモイっていうか、超ダサいよねー。」等と大声で、其れも笑みを浮かべ乍ら通り過ぎて行く彼等に茫然。赤の他人だろうとも、「人の死」に対して「キモイ」とか「ダサい」とかと、笑みを浮かべて口にしてしまう神経が理解出来ない。「其の死を悼め。」とは言わないが、余りに非礼過ぎる言動。
ふっと気付けば、青いブルーシートに向けて携帯電話等でカシャカシャと、写真を撮っている人も何人か居た。大学生らしきカップルの男性が「ゼミの○○、こういう写真好きなんだよなあ。写メで送ってやろうっと。死体が一部でも見えると、本当は良いんだけどなあ。」と、此れ又笑顔で女性に話し掛け、そして写真を撮る。そんな彼に彼女は、「趣味、超悪い!」と笑顔で返す。もしも自殺者が自分と近しい人間だったら、こんな非礼な言動を彼等は出来るのだろうか?もしも自分自身が自殺して、其の現場で誰かがこんな言動をしたとしたら、どう感じるのだろうか?
4年前に「秋葉原通り魔事件」が発生した際、「不謹慎か否か」という記事をアップした。「路上に横たわる犠牲者(後に死亡。)を、携帯電話等で撮影していた野次馬が沢山居た。」という事に付いて書かせて貰ったのだが、「マスメディアが報道し切れなかった事実が、一般人による情報発信によって明らかになるケース“も”在るだろうから、一般人が事件現場を撮影する事を完全否定はしないけれど、被害者を“興味本位”で撮影するのは不謹慎で在り、許されない行為。」というのが自分の考え。
非礼過ぎる言動に触れ、哀しい気持ちになってしまった昨日の出来事。
もし近しい人物がそうなったり、自分が鬱でそういう死を選んだら、分かる日が来るでしょう。
第一、giantsさんとて、どうですか?
例えば1983年に京王ホテルから飛び降りた俳優の死。
躁うつ病であったことが今は知られていると思う。しかし当時は一般大衆にはその病気への知識は乏しかった。
その義父だった人物のことのほうや彼の特異な遺書のほうがクローズアップされた。
あの時代の凄いところはタモリやたけしが彼をチャカすようなことを堂々とラジオで言ったり、それに呼応するようなハガキ職人からの投書が採用され、彼を散々笑いものにしてたんだよね。今ならありえないでしょ?刑事物での彼の活躍を見て憧れていた身には悔しかった。
確かに件の俳優の死は、其の養父の存在も在って、可成り興味本位に報じられたのは事実ですね。自分も其の興味本位の報道に乗っかっていなかったかと問われれば、「否。」とは言えません。
自身の周りで、そういう哀しい出来事が起こらないと、人は自殺をも「他人事」として軽く考えてしまうというのは否定出来ない。でも、そう思う一方で、「目の前に御遺体が在る状況で、記事の様な言動を出来るだろうか?」と再度考えると、昔で在っても自分は出来ないとも思う。飽く迄も「仮定」の話で在り、実際にどうかは神のみぞ知るになってしまうのですが・・・。
「怖い」とか「いやなものを見ちゃった!」ですらないんですね……。
「怖い。」っていうなら、未だ判るんです。人前で声を出して言うかは別ですが。でも、「キモイ。」とか「ダサい。」となると、死者に対する冒涜以外の何物でも無いし、唖然としてしまいました。
祭りが終わった後、駅へ向かう途中で件の場所を通りました。ブルーシートは取り除かれ、白い粉が撒かれた路上を、何事も無かったかの様に通り過ぎる人々。何が起こったか知らない訳ですから当然の光景と言えるのですが、7時間程前に其の場所で人が亡くなったという事が、何も無かったかの様になっている現実に、寂しい思いがしたのも事実。