以前放送されたヴァラエティー番組の企画で「部屋に置いてある家電製品が、ドンドン古くなって行ったらどうなるか?」というのが在り、これがなかなか面白かった。“実験”場所は、クワバタオハラのくわばたりえさんが独り暮らしするアパート。彼女の部屋に置かれている家電製品が一定日数を経る毎に古くなって行くのだが、この「古くなって行く」というのは「時代を遡って変化して行く」という意味。例えば「液晶テレビ」が在ったとすると、それが一定日数を経ると「ブラウン管のカラーテレビ→白黒テレビ→ラジオ」といった感じで置き換わって行くのだ。最新型の洗濯機が最後は「洗濯板とタライ」になり、照明も行灯になる等、見ている側としてはかなり笑えたのだが、当事者の彼女はその不便さも在ってグロッキー状態。現代生活が如何に家電製品に負うているか、再認識させられる内容だった。
おりがみ様のブログ「記憶鮮明、文章不明」に、「三種の神器の一角が壊れた!」という記事が。1950年代後半、新時代の生活必需品として耐久消費財「白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫」の3種類が三種の神器として取り上げられ、やがて1960年代半ばのいざなぎ景気時には「カラーテレビ、クーラー、自動車」の3種類が、その座に据えられる事となった。嘗て三種の神器の一つとされた洗濯機、おりがみ様の御自宅ではその脱水機が壊れてしまったとか。早く直る事を祈るばかりだが、この件を受けておりがみ様は次の様に記されている。
*************************************
洗濯機、冷蔵庫、テレビ・・・。かつての「三種の神器」のうち、テレビは壊れてもまぁいいか。(野球シーズンまでに直せばいいか。)冷蔵庫は夏じゃなくてよかった。(腐らせないように買いだめをやめれば2、3日はしのげる。)ですが、洗濯は一日ためると大人4人分って大変な量です。冬は着てるものも厚めだし、枚数も多い。とくにむすめたちは容赦なく脱皮を毎日繰り返してます。シーツもバスタオルも・・・。コインランドリーまで行くのが骨折れるんだわ・・・。バス停で4つ先。
*************************************
確かに大人が4人も居られれば、その洗濯量はかなりの物。おりがみ様が困っておられるのも判る。昔の洗濯機の様にローラー式絞り機で絞るのも大変だが、手で絞るのはもっと大変だし。
で、ふっと思ったのは「『これだけは無くなったら困る。』という家電製品を一つ挙げるとしたら、自分の場合は何だろう?」という事。テレビっ子の走りとしてはTVが無いのは厳しいけれど、無いなら無いで生活は出来る。冷蔵庫も無いと困るが、最悪、毎日“買い出し”に行けば何とかなるかなと。色々考えた結果、「照明器具が無くなったら一番困る。」という結論に到った。(照明器具を家電製品とするかどうかは、人によって意見が分かれる所だろうが。)蝋燭で代用は出来るが、照明器具との明度の差は精神的にかなり応えそうな気がするからだ。
さて、皆様の場合は如何だろうか?
おりがみ様のブログ「記憶鮮明、文章不明」に、「三種の神器の一角が壊れた!」という記事が。1950年代後半、新時代の生活必需品として耐久消費財「白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫」の3種類が三種の神器として取り上げられ、やがて1960年代半ばのいざなぎ景気時には「カラーテレビ、クーラー、自動車」の3種類が、その座に据えられる事となった。嘗て三種の神器の一つとされた洗濯機、おりがみ様の御自宅ではその脱水機が壊れてしまったとか。早く直る事を祈るばかりだが、この件を受けておりがみ様は次の様に記されている。
*************************************
洗濯機、冷蔵庫、テレビ・・・。かつての「三種の神器」のうち、テレビは壊れてもまぁいいか。(野球シーズンまでに直せばいいか。)冷蔵庫は夏じゃなくてよかった。(腐らせないように買いだめをやめれば2、3日はしのげる。)ですが、洗濯は一日ためると大人4人分って大変な量です。冬は着てるものも厚めだし、枚数も多い。とくにむすめたちは容赦なく脱皮を毎日繰り返してます。シーツもバスタオルも・・・。コインランドリーまで行くのが骨折れるんだわ・・・。バス停で4つ先。
*************************************
確かに大人が4人も居られれば、その洗濯量はかなりの物。おりがみ様が困っておられるのも判る。昔の洗濯機の様にローラー式絞り機で絞るのも大変だが、手で絞るのはもっと大変だし。
で、ふっと思ったのは「『これだけは無くなったら困る。』という家電製品を一つ挙げるとしたら、自分の場合は何だろう?」という事。テレビっ子の走りとしてはTVが無いのは厳しいけれど、無いなら無いで生活は出来る。冷蔵庫も無いと困るが、最悪、毎日“買い出し”に行けば何とかなるかなと。色々考えた結果、「照明器具が無くなったら一番困る。」という結論に到った。(照明器具を家電製品とするかどうかは、人によって意見が分かれる所だろうが。)蝋燭で代用は出来るが、照明器具との明度の差は精神的にかなり応えそうな気がするからだ。
さて、皆様の場合は如何だろうか?
子供の頃は様々な物事に興味を惹かれ、自分なりに色々考えたりするものですよね。以前書いた記事「マイナーな漫画だけど好き」(http://blog.goo.ne.jp/giants-55/e/39db287e0e4e13d2764cd80ebcc88728)でも紹介した漫画「テレビくん」の世界観なぞは、昔の子供なら結構思い浮かべた事が在る様に思います。
これ迄ウン十年生きて来ましたが、電気が使えなかった為、屋内で一晩蝋燭を点けて過ごした事が在ります。幼少時、物凄い台風が襲来した事で停電になった時。そして長じてからですが、落雷によりやはり停電した時。特に後者は停電しているのがほんの一角で、その他多くの家はこうこうと明かりが点いている状態。とても惨めな思いがしたものでした。
学生時代、英語の授業で習った構文の一つに「The 比較級,the 比較級」というのが在りました。「~すればする程、益々~」という物で、良く用いられていたのが“The more you have, the more you want.”(御金を得れば得る程、益々物が欲しくなる。)という例文でした。我々現代人は家電製品の発達と共に、昔に比べると格段と楽が出来る様になった訳ですが、その在り難さをついつい忘れてしまい、現状が当たり前で在ると思ってしまう。そして、益々の利便さを求めてしまっていますよね。「利便さを得た反面、何かを失っている可能性。」や「現状に対する感謝の念。」を忘れてはいけないとは思うのですが、それがなかなか持続出来ないのも人間の性で。
夢想癖が在るものですから、夜に外を歩いていると、「大昔は街灯等も無かった訳で、夜間に外を歩くのはさぞ怖かったろうなあ。」と思う事が。暗闇の恐怖というのを大概が持っているでしょうし、自分としては照明器具が無くなるのが一番ダメージを受けそうな気がしたのですが、今の所同じ御考えの方が多い様ですね。
昨年は地デジ対応の液晶テレビが当たった自分ですが、元々籤運が良くない人間ですので、一気に運を使い果たしてしまった様な不安が在ります。話には聞いていたものの、画質の良さはアナログと雲泥の差。と言うよりも、我が家は購入からウン十年使い込んで来た“ブラウン管テレビ”からの切り替えでしたので、余計に画質の良さを感じただけなのかもしれませんが。
電気ガス水道のライフラインは壊滅しても、とにかく命がまず大事と思い新たにする日であります。
giants-55さんがおっさるとおり、灯りがともることの安心感は「現代人」にとっては欠かせないものでしょう。
太古を思えば、暗闇の恐怖から逃れよう逃れようとして、ヒトはさまざまな発明をしてきたような気がいたします。
「電気がなくても大丈夫な安心な暮らしが実現したら?」・・・「日の光とともに生きなおすことを私たちや子孫が選択したら?」
温暖化やらエネルギー問題がスッキリ解決してずいぶんと穏やかな地球になるのでは??とか思ったですが・・むりね。
買うのはこれで最後かもしれません。
しかし困るものは冷蔵庫と洗濯機でしょうネ。家の近所にはコインランドリーなどありませんし…、川で洗濯するわけにもいきませんし…、でも老夫婦二人ならばある程度は風呂場で何とかできそうかナとは思うんですが体がしんどくなりそう。
でもやはり最大のものは照明でしょうネ、それは否定できません。
それを考えると、もちろんグレードや機種にもよりますがパソコンはいちようTVや照明代わり、温いから暖房代わりになりますね(ちと無理がありますか・・・)てか家からネカフェが遠く、会社はネット禁止なのでパソコンがないと相当困ります。
ところで皆さんところは、もう地デジ対応のTVにきりかわっているのだろうか?そういえばGIANTSさんは当選でTVが当たったんですよね。うらやましい。あの右上のアナログの文字が憎くて憎くてw家電屋でみたら女優さんやグラビアアイドルの目ジワや肌質がくっきりしてて、画像のよさはアナログと全く違うので野球シーズン前には導入したいと思っています。